Kind of Good 2

日々の暮らしをつぶやいています

今日は早、立春

2022-02-04 14:47:14 | 日記
あっという間に一月が去り、はや、立春。
コロナの猛威が収まらなくて朝の散歩に行く以外は家の中でゴソゴソしている。
バスタオルがかさ高くてあまり必要もないかと整理したいと思いついて、ミシンを踏むことに。
厚さは3枚がリミットで足ふきやペットの寝床になるかと縫い始めた。
ぎりぎりの厚さで無理があったのかミシンの調子がおかしくなり、
どこか悪いかとボビンケースをあけて掃除もしたが今度は針がすぐ外れて困ってしまった。
で取説を探したがどこに直したか見つからない。
スマホで調べたら【トリセツ】というアプリがあり簡単に品番を入れるだけでミシンの取説が見られた。
便利になったものだ。
お蔭でミシンも順調に使えるようになった。

節分の巻きずしを買おうか作ろうか随分迷ったが、お仏壇にも上げられるようにお野菜メインの巻きずしを作った。
近年は百貨店で1本だけ買いイワシは2匹焼いて節分の行事も一人ながら執り行ってきた。
今年は柊の枝を用意するのを忘れていて来年までには柊の鉢植えでも買わなければイワシを玄関に吊り下げられない。
一粒の豆を10粒と勘定して80プラス1個の豆をどうにか食べた。
実は前歯がぐらぐらして歯医者さんに行ったばかり。
直してもらっていなければ豆やまるかぶりのお寿司も食べられないところだった。
今度悪くなったら作り替えないとと説明を受け15年以上前に前歯を折って作ってもらった歯なのでまあよくぞこの年までと感慨深かった。

昨日の節分のお寿司の具材がたくさん残っていたので大根のお漬物や山椒の実を刻んでバラ寿司にした。
やっぱり手作りは安心でおいしいとひとりかっての自己満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする