一年に七回だけの白川郷ライトアップ 2/16日が最終でした
1日目は 白川郷のライトアップだけを目指して お泊りは近くのホテルで遅いディナーでした
とにかく吹雪いて足元悪く 時折視界も悪かったりですが 雪国らしい天気ですね
私の足元はスキーに行ってた頃の靴 前日に防水スプレーして万全に
その上に 札幌で買った滑り止めゴム製半靴?? これが大いに役に立ちました
着るものは全て山行のパンツ、スパッツ 上着 雪よけと雨よけにもなるゴアテックスのセパレーツと考えましたが
カメラの事を考え 久々にポンチョを これまた大助かりで正解でした
添乗員から くれぐれも寒さ対策と滑ることの厳重注意が でも皆さんの格好は甘いですね
私の足では30分で展望台へ 点灯まで30分、もう満員です
時折吹雪く中を只々我慢で待ちます ご一緒した友人は我慢できず帰る
三脚ダメで凄腕カメラマンも辛抱 人に囲まれているせいか寒くはなく足が少し冷たく
充分辛抱が出来る状態でした
さて Pm5:30 点灯が始まり出すと 吹雪になりさっぱり何も見えない
ここで又辛抱 10分後には徐々に見えるようになり しきりにシャッタ音がなりだす
私は背中のリュックにある一眼カメラを出す気にもならずコンテジだけで パシャ パシャ
望遠いっぱいにしてもコンテジではしれています そしていつものブレ写真!
下り道に時間がかかるため 少し早めに下山 その途中で木々の間から見えたライトアップの写真が
一番感じが出て撮れていたような 下山しても村は賑わっていました。
夕食が遅くなるため 小腹対策はしていたものの やはりお腹がすいています
PM 8:00からのコース料理 魚、肉が出ると聞きこの時間にと怖くなる

とても完食は出来ません でもワインだけはね
食事後 少し休み 温泉へ 遅い寝入りでした。
1日目は 白川郷のライトアップだけを目指して お泊りは近くのホテルで遅いディナーでした
とにかく吹雪いて足元悪く 時折視界も悪かったりですが 雪国らしい天気ですね

私の足元はスキーに行ってた頃の靴 前日に防水スプレーして万全に
その上に 札幌で買った滑り止めゴム製半靴?? これが大いに役に立ちました
着るものは全て山行のパンツ、スパッツ 上着 雪よけと雨よけにもなるゴアテックスのセパレーツと考えましたが
カメラの事を考え 久々にポンチョを これまた大助かりで正解でした
添乗員から くれぐれも寒さ対策と滑ることの厳重注意が でも皆さんの格好は甘いですね
私の足では30分で展望台へ 点灯まで30分、もう満員です
時折吹雪く中を只々我慢で待ちます ご一緒した友人は我慢できず帰る
三脚ダメで凄腕カメラマンも辛抱 人に囲まれているせいか寒くはなく足が少し冷たく
充分辛抱が出来る状態でした
さて Pm5:30 点灯が始まり出すと 吹雪になりさっぱり何も見えない

ここで又辛抱 10分後には徐々に見えるようになり しきりにシャッタ音がなりだす
私は背中のリュックにある一眼カメラを出す気にもならずコンテジだけで パシャ パシャ
望遠いっぱいにしてもコンテジではしれています そしていつものブレ写真!
下り道に時間がかかるため 少し早めに下山 その途中で木々の間から見えたライトアップの写真が
一番感じが出て撮れていたような 下山しても村は賑わっていました。
夕食が遅くなるため 小腹対策はしていたものの やはりお腹がすいています
PM 8:00からのコース料理 魚、肉が出ると聞きこの時間にと怖くなる

とても完食は出来ません でもワインだけはね

食事後 少し休み 温泉へ 遅い寝入りでした。