1月2日 皇居一般参賀がコースになっていました
あまり参賀したい!と思った事がありませんが
最初の最後でいいかも?と混雑を覚悟で。
バスを下車するとすぐ横は箱根マラソンを応援する人!人!
私はそちらの方を応援したい??
皇居参賀の列に並ぶと言葉にできない程の凄~い人
幾つもの行列 1時間は立ちっぱなし
子供から若者 年配者 全員が日本の心を持った人なのでしょう
指示通り人に流され皇居内へ入る それまでに友人とはぐれてしまう
待っている間は 周りの人との会話で色々な情報が聞ける
時間が気にならない面白い時間です
10:10分の第一回目のお出ましに参賀する事が出来ました

終了後は混雑をくぐり抜けて列から脱出するのに一苦労
ひと時のおめでたい正月行事でした。
その後は浅草仲見世 この場所もまるで外国に来ている感じです
後、明治神宮へ 20代前半に来て以来の場所
この場所も並びましたが 大きなお賽銭箱の側で手を合わしました

夜はお台場へ その頃は私も人を避けるような場所を歩く

夜の東京を離れ三島方面へ 富士市で一泊でした。
あまり参賀したい!と思った事がありませんが
最初の最後でいいかも?と混雑を覚悟で。
バスを下車するとすぐ横は箱根マラソンを応援する人!人!
私はそちらの方を応援したい??

皇居参賀の列に並ぶと言葉にできない程の凄~い人
幾つもの行列 1時間は立ちっぱなし
子供から若者 年配者 全員が日本の心を持った人なのでしょう
指示通り人に流され皇居内へ入る それまでに友人とはぐれてしまう
待っている間は 周りの人との会話で色々な情報が聞ける
時間が気にならない面白い時間です
10:10分の第一回目のお出ましに参賀する事が出来ました

終了後は混雑をくぐり抜けて列から脱出するのに一苦労
ひと時のおめでたい正月行事でした。
その後は浅草仲見世 この場所もまるで外国に来ている感じです
後、明治神宮へ 20代前半に来て以来の場所
この場所も並びましたが 大きなお賽銭箱の側で手を合わしました

夜はお台場へ その頃は私も人を避けるような場所を歩く

夜の東京を離れ三島方面へ 富士市で一泊でした。