口腔癌検診って知ってますか?
当歯科診療所では、以前より診療開始時の初診、再初診時に口腔内の一連の診査の一部として実施しております。スクリーニング検査と考えていただければよいと思います。
口腔癌についての情報
現在、日本における口腔癌罹患患者は、年間約6000人です。高齢化社会の進行とともに年々増加傾向を示しています。
口腔癌治療では、早期癌の5年生存率は90%です。一方、進行癌では50%と低いです。
また、口腔癌は、治癒しても大きな口腔機能障害や、顔面の後遺症があります。したがって、早期発見、早期治療は、きわめて重要ですし、予防も重要です。
口腔癌の2大危険因子
1)喫煙
喫煙者は、非喫煙者に比べ約7倍罹患しやすいです。
2)飲酒
飲酒習慣のない人に比べて6倍罹患しやすいです。高濃度のアルコールほど高いとされています。
喫煙と飲酒の複合による口腔癌発生の寄与危険度は、非喫煙者・飲酒者に比べ危険率は、約36倍になります。
その他の原因
1)口腔環境
むし歯の縁や、人工物の縁による慢性刺激。
2)栄養状態
鉄欠乏性貧血、ビタミンA,B,Cなどの欠乏もリスクを高めます。
参考文献:小村 健、他:口腔がん検診のためのガイドライン作成、日歯医学会誌:25、54-62、2006
当歯科診療所では、以前より診療開始時の初診、再初診時に口腔内の一連の診査の一部として実施しております。スクリーニング検査と考えていただければよいと思います。
口腔癌についての情報
現在、日本における口腔癌罹患患者は、年間約6000人です。高齢化社会の進行とともに年々増加傾向を示しています。
口腔癌治療では、早期癌の5年生存率は90%です。一方、進行癌では50%と低いです。
また、口腔癌は、治癒しても大きな口腔機能障害や、顔面の後遺症があります。したがって、早期発見、早期治療は、きわめて重要ですし、予防も重要です。
口腔癌の2大危険因子
1)喫煙
喫煙者は、非喫煙者に比べ約7倍罹患しやすいです。
2)飲酒
飲酒習慣のない人に比べて6倍罹患しやすいです。高濃度のアルコールほど高いとされています。
喫煙と飲酒の複合による口腔癌発生の寄与危険度は、非喫煙者・飲酒者に比べ危険率は、約36倍になります。
その他の原因
1)口腔環境
むし歯の縁や、人工物の縁による慢性刺激。
2)栄養状態
鉄欠乏性貧血、ビタミンA,B,Cなどの欠乏もリスクを高めます。
参考文献:小村 健、他:口腔がん検診のためのガイドライン作成、日歯医学会誌:25、54-62、2006