8月13日(日)K192
言葉と声に
深く注意する日。
言葉にすることで、
夢や目標が
具体的な形になる。
感謝の言葉を発し、
感謝の思いを
表すことで、
善が循環していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/ce58be33f511532bd4da837c36764ce7.jpg?1691930120)
flap coffeeのオーナーさんはk192
センスの良さとこだわりが
きらりと光るカフェ
昨日は週末の夜カフェに。
覗きに来たすみれとハル君。
「海に夕日を見に行こう」
と言っておきながら、
カフェを出るのが遅くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/46626c2c46c6b635e847ce63c38ddd89.jpg?1691931142)
海に行く途中に送られて来た
娘が撮った夕日。
後で行くから……と言ったら、
間に合わなかった。
後で……は,
やっぱりダメだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/a63b779d61f62e619489dc2da30a7ce0.jpg?1691931164)
車のオイル交換に行ったすみれは、
タイヤも交換する気になったらしく、
子守りタイム延長。
まさかの真昼間に
公園でミニカー遊び。
夢中になって遊ぶ陽斗に
私は侍女のように
日傘で影を作る。
こんな時間も悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/5f7f7d53c25eb28e9b8593b50451c2b2.jpg?1691931184)
お昼ご飯にパンを買いに行ったら、
まさかの聖良さんたちとバッタリ。
昨日の夜、聖良さんから
「紹介したい方がいるんです」
と繋げてもらったばかりの方。
キンナンバーを調べたら、
私の“鏡の向こう”のK5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/28cb4990f1db165e6d91933e019ebea9.jpg?1691931213)
聖良さんのお父さんと同じ。
そして,彼女のガイドキンは
聖良さんの紋章の「赤い空歩く人」
夜中に調べて、ワクワク。
聖良さんにも伝えたいなあ…
と思っていたら、
まさかこんな所で会えるなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/48d54f0e3b37869891daf21d96aaf10b.jpg?1691931246)
これから二人でflap coffeeに
行くという。
今日は、K192でオーナーさんの
キンバースデー。
こんなことにワクワクするのも、
マヤ暦を知っているから。
マヤ暦のおかげで、
シンクロニシティにたくさん気がつき、
何気ない日常が、楽しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/60aeca926d7406abc43eb11ccb8b9a23.jpg?1691931285)
日没前の30分、
今日は昨日のリベンジ。
今日こそ夕日を見に行こうと
3人で海に急ぐ。
ご飯も食べて、
後はお風呂に入って寝るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/191a05d22bcf17f74f29c3a5466f73cf.jpg?1691931335)
アウトリガーカヌーで
沖に漕ぎ出すキミコさんに
みんなで手を振る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/352e7b98411a1ae51948a8de7d400213.jpg?1691931312)
旧暦の沖縄では、
明日はお盆ではなく平日。
すみれの4日間の夏休み第一弾は
これにて終了。
パラセーリング以外は
いつもと変わらないけど、
沖縄にいるだけで、
バカンス気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/3ec5bdb988efecec169e96d7890be6d4.jpg?1691931355)
☘️8月14日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K193赤い空歩く人・青い夜・音11
周りの人のことを大事に思う「赤い空歩く人」
自分の夢や思いを大事にする「青い夜」
相反する葛藤のエネルギーで改革する「音11」
自分を解放してみる日。
本当に自分がしたいことは何だろう。
情熱を持って取り組めることは
何か考えてみよう。
気づきは行動のための原動力になる。
K193〜K196
自然のままに自分らしく
生きてみよう。
「今・ここ」に集中し、
感じる生活を心がければ、
無限の可能性の扉が開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/301284abdf16b8a2a92d31868896e02e.jpg?1691931397)