勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K80 黄色い太陽・青い嵐・音2〜  シンクロニシティをたくさん見つけよう。

2022-08-05 23:46:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
8月5日(金)K 79
今のこの一瞬にすべてがある。
そんな思い込みのパワーで
やりたかったことを
やってみる13日間を送ってみよう。
「青い嵐」の嵐のような
変容のエネルギーが
ぐっと変化を後押ししてくれる。


算命学のみかちゃんが
発見してくれたんだけど、
この前撮った長浜線の列車が、
「龍とそばかすの姫」の映画のワンシーンと
そっくりだったって。
なんて,嬉しいシンクロニシティ🥰


これが映画のワンシーン



これが,たまたま撮った写真。
本当にそっくり。
みかちゃん見つけてくれて、
ありがとう。

この映画は札幌で見たんだけど、
映像も美しくて、
音楽もよくて、
アニメファンでない私も
引き込まれた。

マヤ暦でいう「もう一人の私」のような
存在が出てくる不思議なお話。
アマプラで観れるらしい。
もうすぐ地上波でも。
ぜひ,観て欲しいな。
このシーンも発見してほしいな。


だから,みんな撮ってたのか!?

昨日の夜は、
アドレスの家守さんたちのお話に
参加させてもらった。

アドレス大洲A邸の家守の真吾さんが
経営されている「はたご屋 霧中」へ




彼は、この宿の経営だけでなく、
農作業、鵜飼の船頭、うどん屋さんなど、
いろいろされているらしい。
この器用さは……やっぱり「青い猿」




K134白い魔法使い・青い猿・音4

なんと,一緒に行こうと誘ってくれた、
小豆島B 邸の家守のアミさんと
魂のセットの連番。
彼女はK133赤い空歩く人・青い猿・音3






やっぱり出会いには意味がある。
二人がこれからやりたいことが
似ていた。
旅しながら,働けるシステムを
作りたいそうだ。
愛媛はみかん、
小豆島はオリーブ。
農家の方と連携して
できたらいいなあと
ビジョンを語っていた。




夢がある若者たちって、
輝いて見えるなあ。

私は,おご馳走になったビールで
久しぶりに酔っ払ってしまったが、
楽しい夜だった。




大洲について,
まだまだ書きたいことはあるけれど、
とりあえず,ただいま松山。

大洲〜砥部車で50分の所を、
交通機関だと松山まで出ないといけないから、
3時間近くかかる。




でも,すっかり元気になったみたいで
荷物は重いが、
足取りは軽い。

家に着くと玄関は開いていて
玄関先に誰かがくれたらしき
スイカがゴロン。




「ただいま〜。」
と元気に言ったが誰も出てこない。
(もともと母しかいないが)
田舎あるある。


(このコインロッカーの金額にも
びっくり。
100円玉96枚用意😅)

部屋まで行ったら,寝ていた。
昨日,4階目のワクチンを打ったが、
その副作用でだるいと言っていた。
お互いワクチンに対する意見は違うから、
最近は口を出さないことにしている。




それでも、母の愛は強し。
寝てていいよと言ってたのに
起きてきてあれこれしてくれようとする。

もてなしの紋章の「白い世界の橋渡し」だから。
「黄色い星」の私は、
ゆっくりしたらというのも聞かず、
台所の片付けを始める。
母が冷蔵庫の場所を
移動したいと言っていたから。


(顔にしか見えない)

不思議だけど、
やりたいことをやっている時って、
休んでいる時より、
英気が養われる。







前は,片付けるのを嫌がっていた母が、
今は何も言わずに手伝ってくれる。
私も,前はポンポン捨てていたけど、
母にどうしたいか聞くようになった。

お互い会えない時間があったから、
今を大事にしようと思うのだろう。




古き良きものを残すって、
たくさんの人の協力と、
莫大な資金がかかる。
それをがんばっている大洲を
応援したいなと思った。

☘️ 8月6日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K80 黄色い太陽・青い嵐・音2
いつも前向きで器の大きい「黄色い太陽」
バイタリティー溢れる「青い嵐」
選択、分析が得意な「音2」

自分の限界を見極める日。
自分の限界を知り、
それを超えることで
さらに輝きを増していく。
問題を超える力があると信じよう。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。


真夜中に見えた、
あの大きな星はなんだったのか。




〜マヤ暦k 79青い嵐・青い嵐・音1〜  大洲の街を歩くと……13日目のギフトの日

2022-08-04 23:55:00 | マヤ暦

8月4日(木)K78
今日は「白い世界の橋渡し」の
13日目のギフトの日。
「白い世界の橋渡し」は,
見えない世界や祖先をつなぐ
「橋渡し」の意味もある。

私自身、不思議なお導きで
母方の「真言宗」のお寺を巡る
旅になった。

こうやって旅を続けられるのも
ご先祖様方から受け継いだ
丈夫な体があるからだと感謝🙏



時々自分でも,運の良さにびっくりする。
今日もたまたま大洲の花火大会だった。
アドレス邸の屋上から、きれいに見えた。




花火は、音と光で何か
見えない力を与えてくれる。
この花火を見ながら、
名護で見た花火を思い出した。

今年の冬,コロナの自粛ムードに
うつうつとしていた名護で、
突然花火が上がった。
新庄監督が名護市民を楽しませたい
と言ってあげてくれたものだった。



みんな部屋から飛び出して、
花火を見た。
アパートの隣の人とも
久しぶりに話した。

あの日、負けないぞ〜と
思ったのを思い出した。




大洲は私が住んでいた
砥部町から近いので
何度も通るとことはあったが、
ゆっくりしたのは,初めて。



いや、高校の時の体験学習で
来たことがある。
出石寺に行って、
くねくね道で初めて車に酔った。
一昨日,列車で近くを通った時、
そのことを思い出した。
(だから,具合が悪くなったのかも)




肱川でカヌーに乗ったなあ。
インストラクターなしなら
400円で貸してくれるらしい。
ちょっと勇気がいるけど。

川下りもあり、
大洲城もあった。
知らないことがいっぱい。




冨士山と書いて
「とみすやま」と読む冨士山。

免許取り立ての時、
妹を助手席に乗せて
ドライブに行ったらしい。
私は覚えていないが,
妹はすごく怖かったから
覚えているらしい。




母も父も、
近くをちょっと走っただけで
もう2度と乗ってくれなかった。

意外と懐かしい思い出が
ポロポロ出てくるもんだなあ。

そうか,今日は13日目のギフトの日。
いろんなことがあって,今の自分がいる。




同じ距離だけど,
街中を歩くと長く感じて、
川べりを歩くと短く感じる。
不思議だね。
同じ目的地、
どの道を選ぶかは自分次第。 



新しい大洲城
1泊50万円で泊まれるらしい。
どんな人が泊まるのだろう。
お殿様気分を味わうのかな。

でも,今の私たちの暮らしって
お殿様以上だと思うけど。




リッチな気分を味わうなら、
臥龍醸造の2階がおすすめ。

隣のパン屋さんでパンを買って、
再チャレンジ。
ここのカレーパンは
すごく美味しいらしいが、
今日の気分はあんバター





昨日は持ち帰り用の
プラスチックのカップだったから、
今日はコーヒーにして
コーヒーカップに入れてもらった。




隣のパン屋さんで
ピザも焼いて持ってきてくれるらしい。
なんて,大盤振る舞い🥰





今度来た時は、
ビールも飲んでみよう。

☘️8月5日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K79青い嵐・青い嵐・音1
現状に甘んじない「青い嵐」
嵐のような変容のエネルギーを持つ「青い嵐」
いろんなものを引き寄せる「音1」

思いの強さが
現実を引き寄せる日。
一つの出来事を、
凶とするか吉とするかは
自分自身の考え方ひとつ。
理解者の存在が、
人生を豊かなものにしてくれる。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。





〜マヤ暦K 78 白い鏡・白い世界の橋渡し・音13〜  K166の方々との出会いー。

2022-08-04 00:00:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
〜青春18切符の旅〜 松山駅
しゃべっていたら,あっという間に
松山に着いた。
帰省なら,ここで降りるんだけど,
まだ旅の途中。

今治あたりで乗ってきた若者。
ん?よく見たら,目の前の人何だか

面白い看板付けてる。




「旅するゆきを」だって。
「なんでもします」って書いてある。
これは「黄色い戦士」としては、
話しかけないといけない。

今日はK76改革の音11の日。
人生の転機の26歳の時に
仕事を辞める決意をし、
役者を目指しているらしい。




気になるのは,キンナンバー。
k166白い世界の橋渡し・赤い地球・音10
えりさんのキンナンバーじゃん!!
転機が来ているのかな。

マヤ暦を初めて聞いたという彼は、
シンクロニシティ研究会の
越川宗亮代表の“鏡の向こう”
面白い出会いだな〜。
Facebookで繋がったら、
え、これ誰ですか?
という写真だった。
すぐパッと切り替えるあたり、
さすがだな。




役者になりたいのは、
今の自分ではできない体験を
役としてできるかららしい。
K166はき真面目だから……。

昨日は向島から、真っ暗な中、
夜通し歩いたらしい。
寂しくなってきたという。
「赤い地球」だからね。
道後温泉で,いい出会いがあったらいいね。

またまた,アンパンマン列車。
ハル君に見せてあげたいな。
乗ったらわからないから😆
見せるだけでいいだろう。

さあ、伊予市へレッツゴー


今日アドレス邸で始めにあった人も
彼と同じK166だった。
そして,今日はそのボタンの掛け違いの日だった。
シンクロニシティだ。

実は,昨日は宿に着いてダウンしていた。
トイレがないから、
水分が取れなくて熱中症になったのかも……
と思っていたが、
スイカをもらって食べたら、
元気になった。
栄養が足りてなかったみたい。




昨日は初めてマヤ暦の投稿もブログもお休み。

夕方から元気になったので、
アドレス邸のお隣のカフェへ。
地ビールも作っているらしい。

2階のカフェがゴージャス。
おまけに貸し切り😆




大洲の街並み。
近すぎて、来たことがなかった。




☘️8月4日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K78 
逆境の中で常識の殻を破る「白い鏡」
ピンチには天のサポートが入る「白い世界の橋渡し」
忍耐強く自分のペースで取り組む「音13」

自分なりの楽しみを見出す日。
自分が楽しければ、
人に対しても寛容になれる。
捉え方次第で
人生は楽しいものにできる。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持とう。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。

〜マヤ暦K77赤い地球・白い世界の橋渡し・音12〜 青春18きっぷの旅〜香川編〜

2022-08-03 17:27:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
8月2日(火)K76
いろいろな見方が
あることを知る日。
争いは、お互いの正しさを
主張し合うことから生じる。
「あなたはそう思うのね。」
と受けいれることで、
視野が広がる。

今日は絶対拡張キンの日。
広げたいものを、
刻印しよう。





〜青春18切符の旅〜 さぬき市スタート
ゆっくり9時ごろ出ようと思ったら、
8時過ぎにいい感じの列車があった。

昨日,日程を間違えていたおかげで、
家守さんへのメッセージも書いていたし、
掃除もほとんど終わっていた。

よしこれに乗ろう!!
駅まで徒歩10分。
荷物があるから,走れない。
でも,一か八か,やってみよう!!




とバタバタしていたら、
宇宙からサポートあり!
「暑いから,乗せていきますよ。」
とアドレスの方が
声をかけてくださった。
丹波の方で,定年を迎えたご夫婦で
時々旅をされているらしい。
渡りに船とはこのこと。

家守さんがいいところには、
いい人が集まるみたい。
昨日やっと家守さんご夫婦にも
お会いできた。
その時も、送っていこうかって
言ってくださった。




すべてがいいタイミングで、
高松駅では、
臨時のアンパンマン列車も見えた。
(私が乗るのは普通列車)
まもなく宇多津で
降りるのは多度津
もう既に混乱している。
終点で乗り換えでよかった😆




〜青春18切符の旅〜観音寺駅
1時間半たったのに、まだ観音寺。
列車のスピードが
遅いわけではない。
特急列車をやり過ごすために
停車時間が長いだけ。




運転手さんも交代し、
旅慣れた風のおじさんが
列車を降りて行った。

これは…もしかして…。
運転手さんに聞くと停車時間が
15分あるから
駅の外のトイレに行けるという。

ありがたい。
そうそうにギブアップ。
これで安心して水分が取れる。




こ腹が空いたら
善通寺で買った、
堅パンを頬張る。

歩いてお遍路さんなんて
到底できそうもない。

やった〜川之江
愛媛に入った。

青春18切符旅……
長浜経由で大洲へ。
夕日が見えるので有名なこの路線。
夏はまだまだ日が高い。




☘️8月3日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K77  赤い地球・白い世界の橋渡し・音12
語り合い絆を深める「赤い地球」
対立やもめ事の調整役をする「白い世界の橋渡し」
問題解決し物事を安定させる「音12」

同じ目的を持った人との
交流を深める日。
思いを語り合うことで、
共鳴、共感する仲間を増やそう。
心の絆を感じたら、
ますますやる気がアップする。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持とう。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。





〜マヤ暦K76 黄色い戦士・白い世界の橋渡し・音11〜  うっかり者の「黄色い戦士」としっかり者の「黄色い戦士」

2022-08-02 01:14:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編

8月1日(月)K75
鋭い感性で
描いたビジョンを
形にできる日

空飛ぶ金魚「ソラキン」
誰かの面白そうかも…
という思いつきが
みんなの喜びに変わる。

 




あぶな〜い!!
うっかりにも程がある。
もう少しで、旅立ってしまう所だった。

今日出発のつもりで、
シーツも剥がして、
荷物まとめようとしていた。
が,昨日会った高松ゲストハウス Ten to Sen」の
オーナーの理美さんが、
言っていた言葉を思い出した。



「今は何でも自分で調べられるから、
 前もって調べていく方が早い。」
というK199青い嵐・黄色い戦士・音4
伊能忠敬のキンナンバーらしい言葉を
ふっと思い出した。


〜屋島神社〜

同じ「黄色い戦士」なのに
行き当たりばったりでいい加減な私。
そういえば,今日の宿はどこだっけ……と
調べてみたら,なんと,ここだった😆

そう言えば、後から延泊を申請したんだった。
すっかり忘れて,次の場所に行く所だった。
それも5,6時間かけて。


〜屋島神社〜

理美さん,おご馳走になっただけでなく、
気づきをありがとうございました🙏

思えば,理美さんとのご縁も、
私が脱衣所に着ていたものを
すべて忘れて帰ったという、
顔から火が出るような
恥ずかしい出来事があったから。




その時,それを取りに行ってくれたのは、
春美さんの娘さんの絵美ちゃん。
何から何まで田中家にはお世話になっている。

「今回は,アドレス拠点に泊まったから
「Ten to Sen」には、泊まらなかったけど、
高松の宿は,ここと決めている。


〜栗林公園〜

去年はゆっくり
4泊しようと思ったのに、
母が倒れて,1泊だけで、
後はキャンセルして帰ったんだった。
あの時も迷惑をかけてしまった。

思えば,毎回,何かしら
迷惑をかけている。
にも関わらず、
食事に誘ってくださるのがありがたい。
かまどの神様の「青い嵐」さんだけあって、
美味しいお料理屋さんばかり。
おまけに,おご馳走になってしまった。




いつかみんなにK199のキンナンバー
そのままで生きている理美さんのお話を
聞かせてあげたいな〜。
目から鱗,間違いなし。

それにしても、ふーちゃんが見送りたいって
言っていたのをお断りしておいてよかった😊
すべてがうまくいっている😆




善通寺の500羅漢
いろんな顔をしている方々。
あなたの顔はどの人に似てる?
やっぱり笑顔の人の前では笑顔になる。

目の前の人は写鏡。





☘️8月2日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K76  黄色い戦士・白い世界の橋渡し・音11
困難に立ち向かう挑戦者の「黄色い戦士」
下積みが長いほど成功する「白い世界の橋渡し」
オリジナリティあふれる独創的な「音11」

いろんな見方があることを知る日。
人の数だけ自分に対する
見方が違ってくる。
いろんな人に出会うことで、
自分の見識を広げよう。

K73〜K76
相手の非ではなく、
自分の非を認めなさい。
先入観を捨てるだけで、
大きな変化が起きる。
人と協調する態度が
成功への近道。