勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦k 79青い嵐・青い嵐・音1〜  大洲の街を歩くと……13日目のギフトの日

2022-08-04 23:55:00 | マヤ暦

8月4日(木)K78
今日は「白い世界の橋渡し」の
13日目のギフトの日。
「白い世界の橋渡し」は,
見えない世界や祖先をつなぐ
「橋渡し」の意味もある。

私自身、不思議なお導きで
母方の「真言宗」のお寺を巡る
旅になった。

こうやって旅を続けられるのも
ご先祖様方から受け継いだ
丈夫な体があるからだと感謝🙏



時々自分でも,運の良さにびっくりする。
今日もたまたま大洲の花火大会だった。
アドレス邸の屋上から、きれいに見えた。




花火は、音と光で何か
見えない力を与えてくれる。
この花火を見ながら、
名護で見た花火を思い出した。

今年の冬,コロナの自粛ムードに
うつうつとしていた名護で、
突然花火が上がった。
新庄監督が名護市民を楽しませたい
と言ってあげてくれたものだった。



みんな部屋から飛び出して、
花火を見た。
アパートの隣の人とも
久しぶりに話した。

あの日、負けないぞ〜と
思ったのを思い出した。




大洲は私が住んでいた
砥部町から近いので
何度も通るとことはあったが、
ゆっくりしたのは,初めて。



いや、高校の時の体験学習で
来たことがある。
出石寺に行って、
くねくね道で初めて車に酔った。
一昨日,列車で近くを通った時、
そのことを思い出した。
(だから,具合が悪くなったのかも)




肱川でカヌーに乗ったなあ。
インストラクターなしなら
400円で貸してくれるらしい。
ちょっと勇気がいるけど。

川下りもあり、
大洲城もあった。
知らないことがいっぱい。




冨士山と書いて
「とみすやま」と読む冨士山。

免許取り立ての時、
妹を助手席に乗せて
ドライブに行ったらしい。
私は覚えていないが,
妹はすごく怖かったから
覚えているらしい。




母も父も、
近くをちょっと走っただけで
もう2度と乗ってくれなかった。

意外と懐かしい思い出が
ポロポロ出てくるもんだなあ。

そうか,今日は13日目のギフトの日。
いろんなことがあって,今の自分がいる。




同じ距離だけど,
街中を歩くと長く感じて、
川べりを歩くと短く感じる。
不思議だね。
同じ目的地、
どの道を選ぶかは自分次第。 



新しい大洲城
1泊50万円で泊まれるらしい。
どんな人が泊まるのだろう。
お殿様気分を味わうのかな。

でも,今の私たちの暮らしって
お殿様以上だと思うけど。




リッチな気分を味わうなら、
臥龍醸造の2階がおすすめ。

隣のパン屋さんでパンを買って、
再チャレンジ。
ここのカレーパンは
すごく美味しいらしいが、
今日の気分はあんバター





昨日は持ち帰り用の
プラスチックのカップだったから、
今日はコーヒーにして
コーヒーカップに入れてもらった。




隣のパン屋さんで
ピザも焼いて持ってきてくれるらしい。
なんて,大盤振る舞い🥰





今度来た時は、
ビールも飲んでみよう。

☘️8月5日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K79青い嵐・青い嵐・音1
現状に甘んじない「青い嵐」
嵐のような変容のエネルギーを持つ「青い嵐」
いろんなものを引き寄せる「音1」

思いの強さが
現実を引き寄せる日。
一つの出来事を、
凶とするか吉とするかは
自分自身の考え方ひとつ。
理解者の存在が、
人生を豊かなものにしてくれる。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。





〜マヤ暦K 78 白い鏡・白い世界の橋渡し・音13〜  K166の方々との出会いー。

2022-08-04 00:00:00 | 旅するマヤ暦 アドレス編
〜青春18切符の旅〜 松山駅
しゃべっていたら,あっという間に
松山に着いた。
帰省なら,ここで降りるんだけど,
まだ旅の途中。

今治あたりで乗ってきた若者。
ん?よく見たら,目の前の人何だか

面白い看板付けてる。




「旅するゆきを」だって。
「なんでもします」って書いてある。
これは「黄色い戦士」としては、
話しかけないといけない。

今日はK76改革の音11の日。
人生の転機の26歳の時に
仕事を辞める決意をし、
役者を目指しているらしい。




気になるのは,キンナンバー。
k166白い世界の橋渡し・赤い地球・音10
えりさんのキンナンバーじゃん!!
転機が来ているのかな。

マヤ暦を初めて聞いたという彼は、
シンクロニシティ研究会の
越川宗亮代表の“鏡の向こう”
面白い出会いだな〜。
Facebookで繋がったら、
え、これ誰ですか?
という写真だった。
すぐパッと切り替えるあたり、
さすがだな。




役者になりたいのは、
今の自分ではできない体験を
役としてできるかららしい。
K166はき真面目だから……。

昨日は向島から、真っ暗な中、
夜通し歩いたらしい。
寂しくなってきたという。
「赤い地球」だからね。
道後温泉で,いい出会いがあったらいいね。

またまた,アンパンマン列車。
ハル君に見せてあげたいな。
乗ったらわからないから😆
見せるだけでいいだろう。

さあ、伊予市へレッツゴー


今日アドレス邸で始めにあった人も
彼と同じK166だった。
そして,今日はそのボタンの掛け違いの日だった。
シンクロニシティだ。

実は,昨日は宿に着いてダウンしていた。
トイレがないから、
水分が取れなくて熱中症になったのかも……
と思っていたが、
スイカをもらって食べたら、
元気になった。
栄養が足りてなかったみたい。




昨日は初めてマヤ暦の投稿もブログもお休み。

夕方から元気になったので、
アドレス邸のお隣のカフェへ。
地ビールも作っているらしい。

2階のカフェがゴージャス。
おまけに貸し切り😆




大洲の街並み。
近すぎて、来たことがなかった。




☘️8月4日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K78 
逆境の中で常識の殻を破る「白い鏡」
ピンチには天のサポートが入る「白い世界の橋渡し」
忍耐強く自分のペースで取り組む「音13」

自分なりの楽しみを見出す日。
自分が楽しければ、
人に対しても寛容になれる。
捉え方次第で
人生は楽しいものにできる。

K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持とう。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。