勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K190 白い犬・青い夜・音8〜  教え子との再会

2022-11-23 23:23:00 | マヤ暦

11月23日(水)k189
今日から始まる易は、
「艮為山(ごんいさん)」
の4日間。

「動かざること山の如し」
動かないのは、
行動なのか、
決意なのか、
それは人それぞれ。

“チリも積もれば山となる”
コツコツ努力して行こう。




雨が小降りになったので
バス停まで歩いて行こうとしたら
「自転車で行ったら。」
と母が言う。

「寒くないのか」とか
「傘は持ったか」とか
小学生並みに心配してくれる
「白い世界の橋渡し」の母。
「大丈夫だから。」
とパシっと言ってしまう「黄色い戦士」の私。




最後の“自転車で行く”という案は
採用した。
おかげで15分も早く着いたから、
大宮八幡宮にお参りできた。

昔の教え子と30年ぶりの再会。
連絡してくれたのはK52の千鶴ちゃん。
K52黄色い人・黄色い太陽・音13
私とはお互いにガイドキン同士。




誘われてきた小百合ちゃんは、
何と、私と同じK256。
黄色い戦士・黄色い星・音9
彼女が高校生の時、
留学していたオーストラリアに
会いに行ったことがある。
同じキンナンバーだったなんて。
見えないつながりにびっくり。
千鶴ちゃんと小百合ちゃんも
ダブルガイド。




見事に3人とも
黄色い紋章ばかりが揃った。

宇宙と繋がる音7
銀河の活性化のエネルギーが降り注ぐ
黒キンの日に、
こんなすてきな再会ができるなんて😊




帰りは雨が本降りになったから、
小百合ちゃんと千鶴ちゃんが
わざわざ家まで送ってくれた。

この出会いは偶然じゃない。
どんな意味があるのかは、
時間が経たないとわからないけど、
ワクワクするから,間違いない。

明日は射手座の新月。
心のリミッターを外し、
バージョンアップする時。

そして、明日は絶対拡張キン。
広げたいものを
広げるエネルギーの日。





☘️11月24日(木)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K190    白い犬・青い夜・音8
考え込まずに感性で生きる「白い犬」
自分軸で生きるマイペースな「青い夜」
調和とバランスを求める「音8」

明るさと優しさを
周囲に振りまく日。
自分に素直になれば、
周りにも優しくできる。
家族のような仲間を広げよう。

K189〜192 
小さな一歩を積み重ねてこそ
高みへ到着することができる。
世のため人のための精神を忘れず、
一つのことを誠実に取り組もう。





〜マヤ暦 K189 赤い月・青い夜・音7〜  “青い夜”の過ごし方 

2022-11-22 20:00:00 | 日記

11月22日(火)
ゆとりを持つことで
新たなチャレンジができる日。

妥協をよしとしない
「黄色い星」は、
ついつい周りに
厳しくなってしまう。
ゆとりと寛容な心で、
周りを尊重しながら、
目標に向かって行こう。




「青い夜」の5日目の夜。
(昨日のこと)
家の外は満天の星。
田舎は、星がよく見える。


沖縄で住んでいるのは名護市なので、
夜は街灯が明るくて
あまり星は見えない。
肌寒い中、
それを見上げるのは、
愛媛に帰ってきたという気分になる。



今夜の私のミッションは
母の髪をヘナで染めること。
もうすぐ83歳の母。
若い頃も
結婚してからも
おしゃれとは無縁だった。

K66白い世界の橋渡し・白い世界の橋渡し・音1
世間を気にする紋章だからか、
ちょっと前までは
「派手で恥ずかしい」
と言って,目立つことを
嫌がっていた。




今回ももう白髪でいいと言っていたが、
反対キンの「黄色い戦士」の強引さに負けた。
ヘナは髪のボリュームも出すから、
髪が少ない母にちょうどいい。
髪を染めてみたら、
「あら,明るくなっていい感じ🥰」
と喜んでくれた。


後ろ姿は82歳には見えない。
ツヤも出ていい感じ。

ヘナの毛染めは
普段親孝行できない分の穴埋め。
母の髪をとかしながら、
私が子供の頃は,
こうしてもらってたんだろうな〜
と思い出せない子供時代を
回想してみる「青い夜」の夜。


その頃,沖縄には、
長崎の友人と娘さん
私と同じK256が来てくれて、
ハル君は大はしゃぎだったらしい。
いろんな人が、
私の穴埋めをしてくれる。

私の友人のことを
「おばあちゃーん」と呼ぶハル君に
まだ孫がいない友人は,
苦笑いしていたらしい。
分かる〜,私でさえ、
“ハル君のおばあちゃん”って,
呼ばれたら、誰のこと〜って感じだ。




すみれの分析では、
メガネをかけている人が
「おばあちゃん」という分類に入るらしい。
ハル君の中に“おばちゃん”の枠がない。
“お姉ちゃん”か“おばあちゃん”のようだ。

ちなみに29歳の娘さんは、
“もも〜”と呼び捨てだったとか。
きっとお母さんが呼ぶように
呼んだのだろう。




こうなったらいいな…って
思い描いた夢は
意外と忘れた頃に
叶っているもの。

紅葉見たかったな…
って思いながら、
10月紅葉前の北海道を
後にしたっけ。




愛媛の紅葉、今、真っ盛り。

3年前の今頃は、腰痛で寝たきり状態。
家から一歩も出られ無くて、
紅葉を見ることも出来なかった。
病院の帰りに
チラッと見た紅葉に
感動していたなあ。

散歩できる体になりたいって
願っていた。
今、願いは叶っている。




☘️11月23日(水)☘️  〜マリマヤ便り〜
K189 赤い月・青い夜・音7
ミッションに生きることで
人生を輝かせる「赤い月」
多くの人に夢や希望を届ける「青い夜」
無我夢中でやるとひらめく「音7」

自分の置かれている立場に、
自分がふさわしい人間かどうかを確認する日。
周りの人を大事にし、
自らを高めることで
さらに輝くことができる。

K189〜192 
小さな一歩を積み重ねてこそ
高みへ到着することができる。
世のため人のための精神を忘れず、
一つのことを誠実に取り組もう。






〜マヤ暦 K188 黄色い星・青い夜・音6〜 紫色のシンクロニシティ

2022-11-21 21:50:00 | 日記
11月21日(月)K187
豊かさとは与えること。

「おはよう」
「ありがとう」
何気なく交わす言葉も
そこに誰かがいてくれるから。

しあわせの秘訣は、
自分の周りにある
豊かさに気付くこと。
与えることで、
豊かさに気づく。




紫色のシンクロニシティ。

人生のターニングポイント26歳で
出会った美容師さんのゆかりさん。
K158白い鏡・赤い地球・音2
「黄色い星」の反対キン
私の髪の毛の救世主。
あれから30年近く……
(書いてびっくり)
いつも笑顔で背中を押してくれる存在。
これで60歳とは‥‥美魔女すぎる。




小学校から大学まで
ずっと同じ2歳下の後輩が、
実はマヤ暦の先輩だった。
k193赤い空歩く人・青い夜・音11
「黄色い戦士」の類似キンと神秘キン。
ご縁があるのも納得。
10年前に出会ったマヤ暦の
続きをする気になったらしい。

彼女がくれたお守りは、
出雲大社の砂を入れた手作りの物。
今朝、会う前に作ったという。
出雲大社にもう30年行っていないな
って最近思ったばかりだった。




昨日は高野山、
今日は出雲大社。
仏様も神様も
見守ってくださっている。

今回の帰省は父の27回忌の法事のため。
「英雄」なんてすごい名前を
選んで生まれた父は、
K 124黄色い種・白い鏡・音7
「黄色い星」の反対キン。
そして父のガイドは「黄色い戦士」
亡くなってマヤ暦を学んでから、
私の英雄(ヒーロー)になった。
宇宙の背骨の7列目の音7
だから宇宙に帰るのが
早かったのかな。




マヤ暦で物語を想像するのが楽しい。


☘️11月22日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K188   黄色い星・青い夜・音6
一流レベルまで能力を磨く「黄色い星」
心の豊かさが全ての豊かさにつながる「青い夜」
配慮ができると大きな成果を得る「音6」

妥協との付き合い方を学ぶ日。
完璧を目指しすぎると、
視野が狭くなってしまう。
心にゆとりを持つことで、
新たな可能性の扉が開く。

K185〜K188
先が見えない時は、
気持ちにゆとりを持って歩く。
望みを捨てず、
自分ができることを  
こつこつやっていこう。






〜マヤ暦K187 青い手・青い夜・音5〜  負けるな!山地剥!

2022-11-20 21:46:00 | 砥部
11月20日(日)K186
昨日から始まった
地火明夷(ちかめいい)は、
“  太陽は沈んでいても、
その光の像が
心に残っている”状態を表す。

まさに夢や目標に為なら、
寝なくても食べなくても
がんばれる「青い夜」のイメージ。

先が見えないように見えても
行くべき道を見失わずに、 
まっすぐ歩いて行こう。
希望の火は、
あなたの心の中に燃えている。





流れに任せるだけでいい。

数日前の天気予報は雨。
本日、晴天なり。




奈緒さんが誘ってくれたのは、
「国宝高野山金剛峯寺展」

高野山は何度か行ったが、
仏像は見てない気がする。
まさか愛媛で見えるとは!

さすが運慶、快慶,大迫力。
いつか一緒に高野山に行こうと
約束した。




K250白い犬・黄色い星・音3の奈緒さんに
出会ったのは、52歳の時。
愛媛の実家に転がり込んだ2019年。
私が「山地剥(さんちはく)」だった時。
「山地剥」は逆境の卦。
崩れた時の気づきが大切な時。
(K256の私は一生この卦😆)




健康も経済も崩れていた状態の私を
そっとサポートしてくれていた奈緒さんは、
同じ「黄色い星」のウェイブスペル仲間。

奈緒さんは,今年の年回りが
「山地剥」だから、
山地剥人生ベテランの私からアドバイス。
「剥ぎ取られる前に、
 いらないものは捨てておくこと。」

「剥ぎ取られるものは、
 いらないもの。
 大事なものはちゃんと残るが、
 やっぱり剥ぎ取られるのは辛い。
 だから,先に捨ててしまおう。」
 



逆境の卦は大きく飛躍するチャンス
とも言われる。
これからどんなに飛躍するのか、
楽しみだ。

夢を語るといい「青い夜」の日。
“愛媛でもマヤ暦講座をしたい”
と呟いたのは,昨日のFacebook。




「もしよければ,
 その時は家を使ってください。」
そう言ってお家を見せてくれた。
そんなありがたいことって、ある!?😭
生まれる前に約束してきたに違いない。
そんな風に感じる
時空を超えたつながりを感じた。

午年の守り神は、
智慧の神様の「勢至菩薩(せいしぼさつ)」
マヤの叡智という智慧を使って、
一切を照らしていこう。





☘️11月21日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K187   青い手・青い夜・音5
体験することが宝を生む「青い手」
目標に向かうことの大切さを教える「青い夜」
中心を定めると倍の力が出る「音5」

不確かなものの感触がはっきりする日。
物事をいい加減にせず、
真剣に取り組んでみよう。 
スピードアップすることで、
流れに乗りことができる。

K185〜K188
先が見えない時は、
気持ちにゆとりを持って歩く。
望みを捨てず、
自分ができることを
こつこつやっていこう。





〜マヤ暦 K186 白い世界の橋渡し・青い夜・音4〜 豊かさって何だろう?田舎の豊かさ

2022-11-19 19:19:00 | 砥部
 
11月19日(土)K185
ロマンと冒険に生きる日。
付き合いや交流を
深めよう。
他者の何気ない一言が
あなたを目覚めさせる。

今日は極性キンなので
自らの極めたいものを
極めてみよう。




真っ赤だな〜真っ赤だな〜
と歌いたくなるような秋の朝。

これが春だったら、
母に野いちごでも
摘んであげられたのに……
そう思った瞬間に、
目の前に真っ赤な木いちごが……。




思考が現実化するのが早い。

残ったら,ジャムにできるし……。
と思っていたら、
髪を切って帰ったら、
もう既にジャムになっていた。
なんとも言えない濃厚な木いちごジャム。




もてなしの紋章の「白い世界の橋渡し」の母は、
何かをしてあげられるのが嬉しいらしく、
いいから,ほっといてというと悲しそう。

「黄色い戦士」の私と反対キン。
したい人にはさせてあげるのも、
親孝行なんだと気づいた。




山がとってきた木いちごで
イチゴジャム
隣の畑に落ちていたみかんで
みかんジャム
育てたメダカをあげてたら、
みかんをもらう。
もらった渋柿で
干し柿を作る。




もうすぐ83歳の母の暮らしは
豊かさに満ちている。

そう言う私も、

髪を切ってもらいながら、

マヤ暦の話をしたら

カット代がタダになって、

シャンプーとヘアジェルまでもらった。





夏に帰ってきた時より、
何だかすごく居心地がいい。
愛媛でマヤ暦講座もありかも…と
新たな夢が広がった「青い夜」の日。




お金があれば、
都会に住めるけど、
お金があっても、
田舎に住めないこともある。

この地に生まれたことは、
豊かな人生のスタートだったなと思う。

豊かさを夢見る「青い夜」




☘️11月20日(日)☘️マリマヤ便り〜
K186    白い世界の橋渡し・青い夜・音4
下積みで心を磨く「白い世界の橋渡し」
夢がないと超現実的な「青い夜」
問題や紛争の解決、処理をする「音4」

タイミングを見極める日。
不安な気持ちになる時は、
新しい波が近づいている時。
チャンスを見逃さないように、
しっかり自分を見つめ直そう。

K185〜K188
先が見えない時は、
気持ちにゆとりを持って歩く。
望みを捨てず、
自分ができることを
こつこつやっていこう。