映像の編集をしていると
納品時にキューシートなる紙を同封することになる
ほとんどの局へウチの共通フォーマットを使って
オープニングの長さとか
CMに入るタイミングとかお知らせするのだけど
ひとつだけ先方のフォーマットに記入して納品する局がある
納品するテープも先方が用意して
ナンバリングもされてるので
キューシートも先方が用意した
ナンバリング済みの紙に書くことになる
つまり手書き
オープニングはいいよ OPだから
提供もまあ書きやすい
問題はCM
それもMが上手く書けない
縦棒を書いて
クイっと横棒を反らせて
右に縦棒を書き下ろして整えるのだけど
むずかしい。
このクイっが難しい
先走って下りがどうしても浅くなる
そうすると左右のバランスで上りばかり長くなり
Nの鏡文字みたいになったりして
と思ったら
正確な書き順(図)にはクイっなんてなかった。
クイっなんて軽はずみな筆致ではなく
1本1本落ち着いて書いていくのが和の心
アルファベットだけどさ。
納品時にキューシートなる紙を同封することになる
ほとんどの局へウチの共通フォーマットを使って
オープニングの長さとか
CMに入るタイミングとかお知らせするのだけど
ひとつだけ先方のフォーマットに記入して納品する局がある
納品するテープも先方が用意して
ナンバリングもされてるので
キューシートも先方が用意した
ナンバリング済みの紙に書くことになる
つまり手書き
オープニングはいいよ OPだから
提供もまあ書きやすい
問題はCM
それもMが上手く書けない
縦棒を書いて
クイっと横棒を反らせて
右に縦棒を書き下ろして整えるのだけど
むずかしい。
このクイっが難しい
先走って下りがどうしても浅くなる
そうすると左右のバランスで上りばかり長くなり
Nの鏡文字みたいになったりして
と思ったら
正確な書き順(図)にはクイっなんてなかった。
クイっなんて軽はずみな筆致ではなく
1本1本落ち着いて書いていくのが和の心
アルファベットだけどさ。