snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

白山神社の首塚 2020.11.19 「57」

2021-01-18 20:15:05 | 読書記事

 

  

 

 

読書記事 2020 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土光敏夫さんのふるさと  2021.11.19 「57」

2021-01-18 20:14:51 | 読書記事

 

どこう

 

読書記事 2020 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所春季一般公開 2015.04.06「219」

2021-01-18 15:56:56 | 旅行
 京都御所春季一般公開 2015.04.06
 
 
京都旅行 2015.04.06
 
 
  •    
     
     


    建物 展示内容
     御車寄おくるまよせ  六曲屏風ろつきよくびようぶ(墨絵山水すみえさんすい 筆者 狩野かのう安信やすのぶ)
     新御車寄しんみくるまよせ  扉・ガラス窓開放
     回廊かいろう(西側)  生け花(月輪未生流つきのわみしょうりゅう,御室流おむろりゅう,嵯峨御流さがごりゅう)
     春興殿しゆんこうでん  扉・半蔀はじとみ開放(内々陣御簾ないないじんみす)
     紫宸殿ししんでん  高御座たかみくら・御帳台みちょうだい,西唐戸にしからど開放
     清涼殿せいりょうでん  釣灯籠つりとうろう5基
     大臣宿所だいじんしゆくしよ  萬歳旛ばんざいばん,日像纛旛につしようとうばん,月像纛旛げつしようとうばん,大錦旛だいきんばん(霊鵄れいし形,頭八咫烏やたがらす),御菅蓋おかんがい
     小御所こごしょ  人形(舞楽)展示(万歳楽まんざいらく2体,五節舞ごせちのまい2体)※雅楽演奏
     御学問所おがくもんじょ  遣戸・障子開放
     御常御殿おつねごてん・東側  遣戸・障子開放
                     一の間  掛け軸(竹に亀,寿老人,松に鶴) 筆者 狩野かのう


    次のページ  

    旅行 索引 1京都旅行金閣寺 2014.06.12 トロッコ列車 保津峡 2014.06.12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする