古代山陽道高月駅跡 2018.1.28
めぐり逢い-アンドレ・ギャニオン
古代山陽道
一級国道「古代山陽道」高月駅家について(岡山県赤磐市)
① 5世紀備前最大の古墳がある。(両宮山古墳)山陽町 稚媛の里
② すぐ南に、上道郡内に朝鮮式山城「大廻山、小廻山城」遺跡がある。
岡山市 小廻山遺跡 山陽町高月地区から2kmほどのところに上り口があり、高月地区のための施設に見える。
③ 奈良時代から平安前期の「瓦」の利用は、国の施設、寺院に限られ、郡役所、倉庫などは 掘っ立て柱に茅葺であることから瓦が出土すれば、寺院との見解が多く○○廃寺等の名前がすぐ付けられる
赤磐市馬屋付近
次のページ 歴史時代別 索引