snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

マクナマラの誤謬 中編  ベトナム戦争  「85」

2024-01-29 15:29:12 | 読書記事

マクナマラの誤謬 中編 

ベトナム戦争

 

数字にばかりこだわり物事の全体像を見失うことを「マクナマラの誤謬(ごびゅう)」という。

この言葉の由来となったのが米国防長官を務めたロバート・マクナマラ。

神童と呼ばれたマクナマラはデータ分析を駆使してベトナム戦争に勝利しようとしたが、

数値では計れないベトナム人の愛国心やアメリカ市民の反戦感情に目を向けず、300万以上の犠牲者を出す泥沼の戦争を招いた。

アメリカを敗北に導いた一人の天才の物語である。

Nat King Cole "Smile" (1954)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書記事 2020~2023 索引

マクナマラの誤謬 後編  ベトナム戦争  「85」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マクナマラの誤謬 後編  ... | トップ | 地学基礎 環境変化を記録す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書記事」カテゴリの最新記事