マクナマラの誤謬 中編
ベトナム戦争
数字にばかりこだわり物事の全体像を見失うことを「マクナマラの誤謬(ごびゅう)」という。
この言葉の由来となったのが米国防長官を務めたロバート・マクナマラ。
神童と呼ばれたマクナマラはデータ分析を駆使してベトナム戦争に勝利しようとしたが、
数値では計れないベトナム人の愛国心やアメリカ市民の反戦感情に目を向けず、300万以上の犠牲者を出す泥沼の戦争を招いた。
アメリカを敗北に導いた一人の天才の物語である。
Nat King Cole "Smile" (1954)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます