大きなテーブルの上には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/05e3b620b666e0e1ee7fa036704ee620.jpg?1686179722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/2ee29b316ac8dbbae052255b9e361a8d.jpg?1686178878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/3516f3329a399ac91ac18feb7b19fc75.jpg?1686179706)
大人になっても忘れられないお話を
切り絵にして吊るしていまス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/05e3b620b666e0e1ee7fa036704ee620.jpg?1686179722)
ひとつは『泣いた赤鬼』、
ふたつめは『北風と太陽』、
みっつめは『でんでん虫の悲しみ』。
どんな物でもそうだけど、
数は溢れてても本当に光ってるものは
ほんの少し。
(光といえば、おとついの手話サークルで
似た手話を勉強した。「光」「電気」「星」むずっ💦)
で、見出し画像は、心に残っているというよりは、単純に作りたかったってゆ〜。
『蜘蛛の糸』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/2ee29b316ac8dbbae052255b9e361a8d.jpg?1686178878)
吊るすなら、蜘蛛の糸を上るカンダタを
表現したいなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/3516f3329a399ac91ac18feb7b19fc75.jpg?1686179706)
フォルムも考えた。絵本で見たカンダタはボサボサ頭だったけど、シンプルで分かれば尚いいので坊主に。
画用紙で切り絵するのがいいのは、
どちらから見てもおなじだからねぇ☺️
思い通りの練り込み作品はなかなかできないけど、形まで仕上げる事は大事だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/11e13fdbed82a1c9cee2d8906f19c67f.jpg?1686038731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/01e7a95584f8aff7a1245cb2b466a88d.jpg?1686038808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/17e612d37e7758e750cc469ac081880e.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/f67135e6db7610b98c4dbe22a29ec044.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/fa64b978f93b6bad853ac9d3617e7ee6.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/7aafdaf68bf6954b5be3a91bba8c18c2.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c0f4c2b01500c68f095214eda84f9f60.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/11e13fdbed82a1c9cee2d8906f19c67f.jpg?1686038731)
練り込みは裏表同じ柄ができる。
今迄はお皿が多かったけど、
コップにすればひっくり返さなくても
中が見えるじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/01e7a95584f8aff7a1245cb2b466a88d.jpg?1686038808)
一般的には、パッと見て誰かの作品って
分かる方がいいのかもね。
ただ私は色々作りたいから。
可愛い物も怖い物もさ〜ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/17e612d37e7758e750cc469ac081880e.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/f67135e6db7610b98c4dbe22a29ec044.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/fa64b978f93b6bad853ac9d3617e7ee6.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/7aafdaf68bf6954b5be3a91bba8c18c2.jpg?1686038918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c0f4c2b01500c68f095214eda84f9f60.jpg?1686038918)
今回はオドロオドロしくしたかった。
もうちょいやな。
コメント付けやら価格設定とかで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/a54c23347b44b1edae04dc54dbd42754.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/a532c21ed4e547fde1ca0c85c400be3f.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/32a89275f5598bf58d3b370a943c523b.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/0d0bc668a3a095b0a432547e3e652e0f.jpg?1685797279)
1日2〜3回行ってる。
この作品は、普段手にしないようなラメラメの折り紙を手にした時に、高飛車なマダムが作りたくなってできまぴた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/a54c23347b44b1edae04dc54dbd42754.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/a532c21ed4e547fde1ca0c85c400be3f.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/32a89275f5598bf58d3b370a943c523b.jpg?1685797279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/0d0bc668a3a095b0a432547e3e652e0f.jpg?1685797279)
5月から個展の準備に取り掛かって、
毎晩1時〜1時半頃寝てた。
布団に入ってからひらめく事も多々あって、
そんな時は諦めて寝てた😆
次の日の事を考えなければ
いつまでも作れる気がする🤔