『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「タイムスリップ」

2011年02月28日 | 息子の絵
次男作、「化石」

最近見た番組で、10億年前にスリップするって設定のマジックした人いたな。

無造作に選ばせてちぎったトランプの破片を、瞬時に化石もどきの中に入れちゃって、

取り出した時にはそれっぽく黄ばんで古ぼけてるっちゅ~。「スゲ~ッ!!」


さて、すっかり暖かくなったね明日から3月だべよ。春は出会いと別れの季節。

土や木の中、見えないところで、春に向けて生命は確実に働いてるんだね。


実は今月わしは2回、「あぶなっ!!」車にはねられそうになったよ。

無事でえがったどちらもブレーキとアクセルを踏み間違えた感じだった。

「まず謝れ!」言いたいことは山ほどあるけど、ええわ、無事だったから。


今日、保育園の先生がサクラの開花の話をしてた。

卒業製作でガラスのテーブルにサクラの花を敷き詰めた人がいたの思い出した。
イメージは! でも実際に形にしたら、花びらがつぶれちゃってちょっと違ってた

そ~ゆ~ことはあるもんだ。慣れてくれば仕上がりもイメージできるよね。


可愛がってたペットを剥製にする人が、広い世界にたまにおるわしにはでけん。

リアルに動いてたのに、もう動かないのを見つめるなんて

うちはビデオを買うのが遅かった。映像を残したいって感覚がまるで無かった。

自分が被写体だとして、(もう大きいのに、小さい頃の自分が動いてるなんて気持ち悪っ!)

ってホントに思ってた。ビックラこいたでしょう?

次男が2才の頃に家族で旅行に行く事になって、その時に買った。

最近、たまたま次男が探して欲しい映像があって探してたら、

彼2才の頃の映像が出て来て、 んめっちゃ可愛かったわ~っ

今はうるさいくらいに一日中喋ってるけど、当時は言葉数も少なくて、たどたどしかったからの

え~ぞ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祝!優勝!!」

2011年02月25日 | 息子の絵
今週、3つの保育園対抗のドッジボール大会があった。

仕事休んで応援に行ったお母さん方もいたけど、わしは忙しかったから次男に伝えた。

「ママは行けないけど、離れてても応援してるからね」

「え?どうやって?」

「離れてても、いつも想ってるからね。頑張ってね」

ほいだら何と、優勝 したらしわ!!「スゲ~ッ!!」

ごほうびにボールパンをもらったらしいだス。

『ターミーネーター』シリーズをやたらと描く奴がたまにこ~ゆ~絵を描くと、

ホンマ、ホッとしまっせ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気付く」

2011年02月24日 | 息子の絵
絵は次男作、「仮面ライダーディケイド」

最近、わしは『気付く』をテーマにしたポスター作りに参加した。

『気付く』を表現するって、結構難しいだべよ


さて、昨日は総合格闘技道場の後、ハンドベルの演奏会に行って来た。

入場した時、ちょうど『ハナミズキ』を演奏し始めて、

(あ~、息子らも知ってる曲だわ。えがった~


その後の曲はプログラムには無かったんだけど、いきものがかりの『YELL』で、

わしまで、ジ~ン

歌詞を知らなかったらどう聴いてたんだろ。


ところで演奏してた子たちはみんなエクステをつけてる感じだった。

(もしこれを取ったら・・・・・・やっぱ平凡になるよね。髪型ってスゴッ)


髪型といえば、こないだ長男が『ラプンツェル』のイラストわしに見せて、

「ママ、これ何か分かる?」 「髪の毛」 「そうだよ」

昔は何とも思わなかったのに、18年も髪が洗えないあの状況。絶対頭皮が痒かったにちがいない。

頭ジラミとの戦いもあったかも。でも物語ではそんな話はいっさい出ない。疑問も持たなかった自分。


子供の頃って、何か魔法にかかってるよね

考えたくないことは考えようとしない、受け付けようともしない。

それが子供とゆ~か子供だから許されるとゆ~か

でも大人でもそ~ゆ~子供っぽい人おるがな

「いい加減気付けよ~!」って思うよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明け方の恐怖」

2011年02月21日 | そこの細道
昨日は息子らとベッド・トーキングで、今まで見た恐い夢について語り合った。

次男は、「置いてかれた夢」で思い出し泣きをする始末。

長男は、「家族に触ると砂になった夢」で悲しくなる。

わしはどんな夢だったか思い出そうとしてみたけど不思議とパッと思い出せんかった。
そしたら朝の4時半頃、息子らにはとても話せない、チビりそうなくらい恐い夢を見た!!

だって血みどろ級!!

でもこんな恐ろしい事件が、(わしは夢で済んだが)世界のどこかで起こってるのかもね

ちょうど寝る前に飲んだ下剤も効いてきて脂汗も出てきた

(これは恐いから?痛いから?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「斜め45度で踏ん張る」

2011年02月18日 | ズレズレ
昨日、次男を保育園に向かいに行った時のことでごじゃりまス。

向かいの植え込みの左側に水平に自転車置いてたんだけど、乗った時にバランスを崩して、

乗った状態で2人とも右側に倒れた。とゆ~か植え込みにハマッた。

45度くらいに倒れて、右手も右足も枝の間で浮いてる状態なんで、踏ん張るに踏ん張れない。

とにかく重たいから次男に、「アンタがまず降りて!」

でも次男の足もチャイルドシートと枝に挟まって抜けない。

「痛~いっ!」

次男が足を抜きやすいように、何とか踏ん張って、ちょっとでも自転車を浮かせようとしてみる。

「ダメだ~っ 何とか降りれん?」

「だって足抜こうとしても抜けないんだもん

目の前はバス停なんだけどね、幸か不幸かバスもとまらなきゃ人も通りゃしねえ。

動こうとして頑張っても動けない状態が続いて、疲れてついに笑えてきた。

体右半分植え込みにハマッた状態で2人でゲラゲラ笑ってた。

しばらくして年配の女性が通りかかって、次男に「あなたがまず降りないと」

(やっぱりそう思う?でも動けないんだよね)

だけどいつまでもそのままの状態ではいられないんで、体力を持ち直して (ウォ~ッ!!)

「脱出成功~っ!!」

今日、保育園の先生にそのことお便り帳で伝えたら、『倒れた先が植え込みで良かったのか悪かったのか・・・』

 そう言われれば、そやな。植え込みが無かったら、商売道具の腕を痛めてたとこだったよ。

あ~り~が~た~や~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする