『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「共存」

2013年09月30日 | そこの細道

今日、密室で1匹の蚊がわしの横を通り過ぎた。

何度も通り過ぎた

お腹ふくれてる様子でもなかったから、

(アレ?・・・わしを刺さんの?)

変な共存意識を感じた。

 

それから外に出てちょっと携帯のゲームしたら、

その間にあちこちかゆくなって(え?もしかして

振り向いたら何匹もの蚊に狙われてた「ギャ~ッ!!」

水気のあるところで立ち止まるもんじゃね~べ

 

ところで明日から10月だよ。1日1日が濃かったな~

ず~っと忙しかったし。

ただ、まわりの役に立つ事が必ずしも収入にはつながるとは限らん。

 

ちょっと前にダンナに、

「人が聞いたらゴーマンと思われるかもしれんけど、

    わしってめっちゃ役に立つ人間だと思う。」

「そうか?コンピューターのことあんまり知らんやん。」

「確かにそうだけど必要最低限のことでまわってくもん。」

「じゃあ、何ができるか全部書き出してみたら?」

「分かった。」

 

(ちょっと待てよ。わしは本当にゴーマンなのけ?)

辞書で調べてみることにした。

 「『思い上がって、人を見下す・・・』? 違う違う!」

(もしかしてわしは、うぬぼれとんのけ?)

 「『実力以上に自分のことを・・・』? 違う違う!」

でけんこともあるけど、正直なだけさ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外見では分からん」

2013年09月29日 | ようこそ写真館へ

昨日アップした、

金太郎クッキーのカット前でス。

まるでエクレアホットドッグに見えまっしゃろ?

もしかしたら冷凍食品として売るのもアリかも

切ってのお楽しみ!テンションあがりまっせ~ 

 

ところでおとついは、家で餃子を作った。

息子らが皮に具を詰めてるところでダンナが帰ってきて、

男衆3人でせっせせっせと作ってもろた。ダンナが、

「外で仕事して家でも仕事かい!」

 

餃子の皮を120枚も使った!

昨日は焼き餃子、翌日は水餃子にして食べた。

よ~食べた。

なぜかわしは便秘になった。でも外見では分からん

 

商品で、手羽先の中に餃子の具入れてるやつあるじゃん。

わしは手羽先ファンなのれ、「邪道じゃ!」って思うけど、

これも外見では分からん

ポッコリ部分に餃子。それ今のわし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャレンジ」

2013年09月28日 | ようこそ写真館へ

テレビで金太郎飴の作成工程見た事ある?

もんのすごいよ  両端なんて全部垂れ下がってんだけど、

細~く伸ばして包丁でカットすると、見事な金太郎飴になるんだな。

(わしも作ってみてぇ~

 

現実的なところで、クッキー作る時にできるかもと思った。

金太郎クッキー

明日は姪っ子の誕生日なのれ、(ヨシ!作っちゃろう。)

生地を分けて、目と髪に使う分にココア混ぜて長男に練ってもろて、

同様に口とほっぺの部分も練ってもろた。

「やったことあんの?ちゃんと計画してんの?」

「やったことない。勘でやってる。」

ほいでまとめてカットしてみたらこんな感じ。

「見て!顔になった!!」

家族から「スゲェ!」と言われめっちゃ嬉しかったわ。

 

写真は1カットしたとこ。ここからちょっと伸ばして冷凍して、

再びカットし始めたら、それはもうスゴかったで

クッキーの生地と伸ばした工程に原因があると思うんだけど、

顔がバケモンみたいになったり

誕生日のプレゼントとは思えんような表情になってたり

 

(ヤベェ・・・

 

姪っ子へのメッセージとしては、

いろんな事にチャレンジして乗り越えよう!

楽しく学ぼう!

食べれるサンプル在中ですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一週間」

2013年09月26日 | そこの細道

この一週間も、いろんな事があったわ

 

何かを始めるに当たって動き出すと、

それぞれの物事に対しての思い違いがハッキリしてくる。

どっちがえ~とゆ~訳ではないのに、

ちゃんと話し合わんからど~も変な感じになる

話せ話せ~。

 

昔っから思うことだけど、

本人に言えんことをまわりに言う人ってほんとズルイと思うわ~

(問題解決したいんか、せんでもえ~んか、どっちやねん!)

 

いろんなトラブルもあって、わしは本人の耳に入っても構わんことしか

言わんくなった。基本、本人に言う。その方が断然早い 

 

何を見ても何を聞いても、(自分だったらこうする)とよく考える。

 

ところで急に思い出した!ロシア民謡の『一週間』って歌詞覚えてる?

 不思議な歌さ~。頭をかしげるで。

民謡として日本に紹介されて(何じゃこりゃ)

日本にもそんな歌があるんかな。

 

今のわしならこうする。

 月曜から水曜までは~♪ ホール~スタ~ッフをしてる~♪

木曜から金曜までは~♪ 事務の~仕事~をしている~♪

土曜日は家族バラバラ~♪ そんな~ことは~よくあるよ~♪

日曜日は何だかんだで~♪ 帰る~のは夕方近く~♪

ツラツラツラツラツラツララ~♪

書き出したらキリがないのよ~♪

ツラツラツラツラツラツララ~♪

言いたいこと山ほどあるよ~♪

あんまり、オモロなかったな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンジー・みすず」

2013年09月24日 | そこの細道

うちの家族は全員、テレビっ子だと思う 

1件、子どもの教育上テレビを持たない家庭を知ってる。

もうその家庭はうちにとってアナザー・プラネットですわ

 

わしはドキュメンタリーやお笑いや刑事もんが好きなんれすけろ、

前に『クリミナル・マインド』ってゆ~海外のドラマにめっちゃハマった。

最近また再放送してるから録画して見た。

犯人を絞り出すプロファイリングの過程がオモロイ

登場人物が何人かいて、それぞれ個性や事情があるとこもオモロイ

 

ドラマの最後に、偉人の言葉が紹介されるのも楽しみのひとつなんれすけろ、

今日はガンジーの言葉だった。

そりは、

 

明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学べ 


ナルホドね~も~感動ですわ~っ 

 

生きてるといろいろ気を使うし、煩わしいこともあるし、

変なとばっちりも受けたりして、 何だテメって思うこともあるわさ。

そりは、いろんな人がいるから当たり前なんだけど。

(『みんな違って、みんないい』って、金子みすずさん、ホントにそう思う?

     小鳥と鈴だけじゃなくて、人に対してもそう感じた?)

 

わしはかなりシンプルに生きてるつもり。

でもも~っとシンプルに生きたい~っ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする