『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「個展まであと5日‼️」

2024年10月27日 | ズレズレ
切り絵に走っておま。
市販の折り紙の柄では限界を感じたので、
昨日は電車を乗り継いで紙の専門店へ🚃

初めて行く場所。
きっといい物が見つかりそう💕
絶対行く‼️😤

ところが慣れん沿線で、乗り換えで迷った😮‍💨ようやく駅に着いた。

マップを見てもよく分からず、
コンビニの店員さんならお店の場所知ってるかもと思って聞いたら外国の方で。
Googleマップで調べてくれて😅

一体、誰がどこの国で誰に聞いとんねん‼️
って感じなんだけど、無事着いた。

この背景の柄の紙を見つけて買った。
そこからイメージが湧く。

心臓は手持ちの折り紙で。一色じゃなくて、
他の色も混じっている物を探す。

これこれ❗️この紫混じりのピンクがリアルでしょう❓

と、こんな感じ。
額に入れたけど、雰囲気が合わないから
今、別の額を買いに行ったとこ。

完成する迄には、結構変更もあるのよ〜っ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もうすぐ窯入れ。火が入る」

2024年10月26日 | ズレズレ
あと30分で、陶芸教室の窯に火が入る。
焼けた作品は火曜日の夜に取りに行く🚴‍♂️💨

今回はホントにギリギリで動いてて😵‍💫💦

教室の窯は、作品がいっぱいにならないと
焼いてもらえない。
生徒さん達が順調に通えたらいいけど、
そうじゃないとただただ時が流れてく。

個展の案内は出してるから、もう不安で
いっぱいだった😭💦

先生にお願いした。全部焼けると信じる😤

あとは、切り絵に走る。

って言って、ただ切ればいい物でもないので、これまた焦ってる😅
ちなみにこの作品のタイトルは仮で
「誰の満足の為に生きとるんじゃい❗️」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「個展前の最後の窯入れ」

2024年10月20日 | ズレズレ
これはタコ足のスプーンセット。



個展に出す作品は昨日、最後の素焼きに入って、今週釉薬がけ。ホントにギリギリの
スケジュールでやってる😵‍💫💦

このタコ足のスプーンセットは、個展が
終わるまで保留。
かける釉薬はもう決めてる。

かけたい釉薬があって、
それに合わせて作品を作るとゆ〜、
実に珍しい制作パターン😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボビンでガビ〜ン」

2024年10月13日 | ズレズレ
一年半くらい前から、
障害者就労支援事業所A型で職員として
働いておま。

利用者さんの都合で、家にミシンの無い
私が縫製の手伝いをする事になって
9ヶ月経った。

いつも外れた事を好む私が、一本の線に沿って縫うのが楽しいと感じた❗️
スピードも出てきた❗️

でもミシンて、下糸の残量とか分からないし、
そろそろヤバイよのお知らせも無いから、
ただ針で穴を開けてる時がある。
スピードがあると穴の数がハンパない😱

で、後が大変なんすわ💦

だから、
🤔(もしかしてそろそろヤバイかな。)
とボビンを出して確認した時、

こういう状況だと、
んめちゃくちゃ嬉しい‼️😆

それを職場の人に伝えると
「そんな事で嬉しいんですか。」
と言われたけど、

ど〜ら嬉しいて‼️  😤 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゾーン」

2024年10月12日 | ズレズレ
たまたま見てたテレビ番組で
【ゾーンに入る】とゆ〜表現を知った。

作りたい作品がある時は、きっとその
【ゾーン】とやらに入ってるんだと思う。

この写真はタコマグ。
ゾーンに入って作った😆

11月あたまの個展に向けて、今日は陶芸
教室で釉薬をかける予定で、このタコマグの
素焼きも終わってるはずやと思って行ったら

😳(え❓)

素焼きができてなかった。量が揃わないと
窯入れはできない。

個展に間に合わない物もあるかもしれん。
それはそれでしゃ〜ない🤪

教室のみんなで使う窯だから、ホントに
仕方ない。

明日は教会で奏楽の当番。
午後は手話検定試験。
今週色々してたら夜遅くなって、

でもお風呂には入りたくて、
追い焚きしながら入ったら体が冷えて
風邪気味。

ゾーンに入りたくても入れん時なのだ😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする