ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

原点ライド

2018年10月25日 21時42分34秒 | バイク

こんばんは

今日はるぅさんとぐうじの記念日

記念日って大事ですよねぇ

まったり記念日の夜を過ごしています

皆様の地域では如何ですか?

今日もハードです

ここ2週間は自分の時間がまったくない状態

年に何回かありますがもがいても仕方がないので、ぬらんぬらぁんと流します

忙しさには関わらない方がいいですもの

午前中は小学生の校外学習受け入れで終了

掃除すらまともにできないほどの毎日です 

お宮にはこうやって年間300人ほどの幼稚園から高校生、大学生まで学習にやってきます

それをあしょらうのも(あしょらう=受け入れて対応する)ぐうじの仕事

夕刻・・・

予定通り狐越えを走りに出ます

が・・・・

田んぼで虫の大群に遭遇し、バイザーが危険な状態に

ファミマで拭きなおしてK17狐越え線に

時間の無いとき、バイクで悩んだ時は、走りの原点でライド

紅葉は見頃です

途中で止まっちゃうほど

久しぶりなので体カンが狂っていました

狐の前半で修正して中盤へ

バートの奥の狐で一番きついコーナーで・・・

 

   フルブレーキング

 

 初めて意図せずジャックナイフしてしまった 

 

   どんだけ、フルブレーキじゃ 

 

30センチ程度浮いたかな?

 

意外におもしゃく、その後も2度ほどリアを上げてみましたよ 

そこから大沼へ

キレイでした

16:30で薄暗く13℃

あとどれぐらい狐を走れるか・・・

山形県内の山岳道路は閉鎖が早く蔵王エコーラインや鳥海ブルーラインは11月5日~7日で今シーズンは終わり

今日、蔵王では初雪が降ったらしいですしね

いつもの大沼止まり木

貸しきりの夕刻です

そこから展望台へ

手前の三角山が富神山

奥の峰が蔵王山&蔵王エコーライン

ここから山頂まで1hもかかりませんよ

ここでデータチェック

端っこだけなくなってタイヤが三角に

バンク角は53度&46度・・・

得手不得手がてきめんです 

帰りで左は56度まで行ったのですが右は49度

まだまだへたくそです

門伝まで下って・・・・

登って県民の森へ

ここは紅葉が見事でした

また今年、狐越えの紅葉に来れた

そんな夕刻ライドなのでした

皆様は「大切な人」を大切にしていますか?

ぐうじも今日の二人の記念日にそんなことをリフレインする夜なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な晴れ間

2018年10月25日 17時36分35秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

貴重なお天気

たくさんのライダーさんでにぎわったお宮でした

村上からXJさん

ありがとうございました

仙台から

3台でお越しいただきました

白ブサの存在感がすごい

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ブレンボだし・・・

ありとあらゆるところに手が入っていますね

カーボンだらけ

ワイバンが決まっています

皆さんは・・・ 

今シーズン3回目?

やっとぐうじに会うことができました 

スンマセン

何だかいつもいないようなイメージ?あります?

それでもお守りの更新ができてよかったです

初来社のNinja1000さん

初来社なのに・・・

ちゃっちゃど撮影でした

慣れてる~~~

皆さんありがとうございました

白川からワルキューレさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ピッカピカです

キャブ6つ出し

マフラー6本出し

すべてに手が入っていますね

このメーターは左右に配列

クロコダイルシート

すごいの一言です

こっちはX4

オリジナルのラップ塗装は「夜桜」塗装とか

夜桜X4

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

X4は珍しいバイクですが、總宮にお越しいただくライダーさんは結構いて・・・

それはやっぱり「濃い」聖地だから?

などと思うぐうじなのです

ワルキューレ

GSR

白ブサ

そんな賑わいのお宮なのでした

スズキカラーのGSR

軽そうでいい感じ

乗りやすそうです

ワルキューレ・X4・GSRさんが一緒

カタナはやっぱり皆さん興味がありますね

会津からMTさん

總宮が目的で来ていただきました

ありがとうございました

あまりお構いできなくて失礼しました

そしてそれぞれに撮影

X4さん

ヴァリウスさん

ワルキューレさん

皆さんありがとうございました

あ・・・

もときさんがステッカーを増刷してくれていますが・・・・

マグロは本日なくなりました

どんだけライダーさんが来ているんじゃ 

そんな秋晴れのお宮なのでした

いい一日でした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北芸術工科大学で学食ランチ♪

2018年10月25日 14時43分04秒 | ららランチ

こんにちは「

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなるうさんと東北芸術工科大学まで行ってきました

ちょっと用事があったので、ついでに、ららランチ

学食棟2Fのベーカリーへ

すごい・・・

充実しすぎだべ

お土産用にカツサンド

2点のパンとスープを

いいなぁ・・

恵まれた学生生活ですね

山形市内を愛でながらスープを前菜に

広いオープンスペース

山形市内が見下ろせるカウンターでまったり

チキンバジルサンド

軽く焼き上げられています

お土産用はこのままテイクアウトするとして・・・

ミネストローネスープを頂きます

おいしかったぁ

学食すごい

さてさて、メインフロアに行きましょう

むき出しのダクトが芸術工科大学って感じでもある

1Fに移動します

山形のお米の学食ですね

メニューはこんな感じ

もはやPOPすらアート?

130円メニューはありがたいっすね

食券を購入

日替わりランチもありがたいですね

各メニューごとに窓口があります

んでんで・・・

ぐうじのかけそば

やわらかな麺、スープがおいしかった

かき揚げは50円

かき揚げ蕎麦で頂きました

るうさんのハーフカレー200円

2人でワンコイン以内のららランチなのでした

御馳走さまでした

売店に行くとガチャポンがあります

これ、ちょうどTVで帰ってきた夜にやっていました

学生が作成したお米のガチャポン

キューブ上のパッケージがガチャポンで購入できます

JAと現役学生がコラボしている大学・・・

すばらしい

芸術工科大学大学なので売店の品揃えが半端ないです

もちろんどなたでも購入できます

紙の種類の多さ・・・

建築学科系のジオラマパーツ

見ているだけでおもしゃいですね

画材、文房具・・・

和洋すべてのコンテンツがそろう売店はきっと県内最大ですね

ぐうじも一時は芸術系を目指そうとした時期がありましたが・・・

才能がなさ過ぎましたね 

お仕事もランチも、見学も楽しいひと時でした

学びたくなる気風に満ちた環境ですね

楽しそうだし

塗料の品ぞろえもすごい

そんな山形市内を見下ろす丘にある東北芸術工科大学なのでした

帰り際の野良

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

東北芸術工科大学 大学食堂ラーメン / 山形駅蔵王駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバサラ

2018年10月25日 08時43分36秒 | お弁当

おはようございます

霧に包まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

いつも通りアイロンがけ

お弁当と朝食をこしゃい始めます

だし巻き

ふんわり焼けました

お弁当用のおにぎり

こんな感じで詰め込みます

今朝は混ぜ込みわかめと・・・

混ぜ込み鮭

きんなイオンでゲットのかまぼこ

パスタでとめます

こんな感じを2つ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ご飯タッパーと・・・

おかずタッパー

熱々スープも付けました

スープはたまごとブロッコリー

2つに分けて・・・

無事に登校していきました

やっとぐうじ飯

いつものサラダ

水菜ときゅうりのサラダ

チョギレドレッシングで頂きました

キューブ状のものは豆腐の燻製

うまいごでぇ

御馳走さまでした

実家からの差し入れ

すじこも差し入れ

頂いたきゅうりはたたきに

ごま油、醤油、辣油で混ぜてたたいて一晩

寒河江のシエラさんから頂戴したアヒージョ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

早速頂きます

うまい

これだけでご飯がいただけます

いわなも全く臭みがないです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

アヒージョレシピが多い中、まさかの岩魚とは・・・

シエラさんごちそうさまでした

さてさて・・・

先日鯖缶特集をしていたTV

新潟県三条市の食べ方とやらを試します

鯖缶

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

マヨ

そこに醤油

そこに刻み玉ねぎ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

玉ねぎは塩水にさらして、その後水で何度も洗います

刻み玉ねぎが肝ですね

三条市では「サバサラ」というのだとか・・・

鯖サラダって事らしいです

うまかった

天地返しでごじゃごじゃにしていただくとおいしいですね

で、贅沢にひぐちのカレーで〆

甘いけど辛いという不思議においしいカレーです

今朝はグリル野菜、フライドオニオン添え

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいごでぇ

しし唐は尾花沢のライダーさんから頂いたもの

ごちそうさまでした

ぐうじ伊勢参宮中にたくさんのライダーさんからお土産を頂戴しました

山形のK林さん

ありがとうございました

かぶ爺さん

今年は何度も来ていただいてありがとうございました

また来年お待ちしております

今朝のあやめ通り

霧の中

雲海が見たいのだけど、社務と家事に追われる木曜日

 

お宮は・・・

朝から御朱印ラッシュ

どーなってんだ・・・

  この御朱印のウェーブ・・・

そして小学生の総合学習で午前の予定は終了 

      毎日が行事予定でいっぱいです

16:00迄の通常社務です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする