こんばんは
今日はるぅさんとぐうじの記念日
記念日って大事ですよねぇ
まったり記念日の夜を過ごしています
皆様の地域では如何ですか?
今日もハードです
ここ2週間は自分の時間がまったくない状態
年に何回かありますがもがいても仕方がないので、ぬらんぬらぁんと流します
忙しさには関わらない方がいいですもの
午前中は小学生の校外学習受け入れで終了
掃除すらまともにできないほどの毎日です
お宮にはこうやって年間300人ほどの幼稚園から高校生、大学生まで学習にやってきます
それをあしょらうのも(あしょらう=受け入れて対応する)ぐうじの仕事
夕刻・・・
予定通り狐越えを走りに出ます
が・・・・
田んぼで虫の大群に遭遇し、バイザーが危険な状態に
ファミマで拭きなおしてK17狐越え線に
時間の無いとき、バイクで悩んだ時は、走りの原点でライド
紅葉は見頃です
途中で止まっちゃうほど
久しぶりなので体カンが狂っていました
狐の前半で修正して中盤へ
バートの奥の狐で一番きついコーナーで・・・
フルブレーキング
初めて意図せずジャックナイフしてしまった
どんだけ、フルブレーキじゃ
30センチ程度浮いたかな?
意外におもしゃく、その後も2度ほどリアを上げてみましたよ
そこから大沼へ
キレイでした
16:30で薄暗く13℃
あとどれぐらい狐を走れるか・・・
山形県内の山岳道路は閉鎖が早く蔵王エコーラインや鳥海ブルーラインは11月5日~7日で今シーズンは終わり
今日、蔵王では初雪が降ったらしいですしね
いつもの大沼止まり木
貸しきりの夕刻です
そこから展望台へ
手前の三角山が富神山
奥の峰が蔵王山&蔵王エコーライン
ここから山頂まで1hもかかりませんよ
ここでデータチェック
端っこだけなくなってタイヤが三角に
バンク角は53度&46度・・・
得手不得手がてきめんです
帰りで左は56度まで行ったのですが右は49度
まだまだへたくそです
門伝まで下って・・・・
登って県民の森へ
ここは紅葉が見事でした
また今年、狐越えの紅葉に来れた
そんな夕刻ライドなのでした
皆様は「大切な人」を大切にしていますか?
ぐうじも今日の二人の記念日にそんなことをリフレインする夜なのでした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ