ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

伊勢へ(伊勢ナイト編)

2018年10月26日 21時00分20秒 | 観光

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

伊勢市のビジホ

7Fって事で、夜の街へ出ます

着替えも持たず3日間同じ服ってのも・・・

ホテルの反対側が伊勢市駅前通り

ぐうじが学生時代に来たと雲泥の差です

めちゃキレイになっています

ただ、洗練されたハイカラでおしゃれなみしぇと、古き良きみしぇが混在しています

さて・・・

ぐ「どこか決めているんですか?」

 

    「なんにも!(断言)」

 

      

 

さすが、川原沢!

 

行き当たりばったりで、みしぇを物色しはじめて・・・

三重県伊勢市「鈴木水産」

てこね寿司もありますね(名物)

生けすもあります

マグロもあります

お刺身盛り合わせ

どれも新鮮なお刺身でした

マグロ

脂がのっています

うまいべ

かんぱ~~~い

うまい

2杯目は伊勢限定チューハイでしたが・・・

ジュースです

揚げ物

さめたれ?

これがさめたれ

そのまんまサメの肉の用でした

うまいというより、懐かしい昭和の味

串カツ

塩で頂きました

いや~~

いいみしぇに当たりました

アジの定食(夕食も兼ねていましたので)

生けすから上げたものを調理していますので、しっぽがぴくぴく行いっています

ぐうじ以外みんな夕食をオーダー

もちろん伊勢エビも頂きましたが、これも生きています

伊勢で伊勢海老

この伊勢エビは・・・

全員分のあら汁になりました

うまい

そんな伊勢ナイトなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

鈴木水産 外宮参道店魚介・海鮮料理 / 伊勢市駅宇治山田駅
 
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮へ(本編)

2018年10月26日 16時27分40秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

日曜日、助っ人神職さんにお宮を任せて・・・

兼務社川原沢地区巨四王神社で伊勢参りに

一番過酷な電車で伊勢~奈良~京都の旅です

飛行機だと楽なんですけどねぇ

だけどJRのホテルパックプランの格安さでこの工程をチョイス

節約して楽しむ旅なのです

JR赤湯駅では早朝からおぼごがみしぇを手伝っていました

めんごいごど

さ、いぐがっす

つばさでGo!

ジュリーで話題のさいたまスーパーアリーナ

7000人をほかすって・・・

これで訴訟になんかなってないのがすごい

JR東京駅

いつもの風景

東海道新幹線に乗り換えです

みんなで駅弁を頂きながら名古屋駅まで

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

秋の味覚がいっぱいでうれしいお弁当です

正式参拝を予定していますのでアルコールは無し

小田原に差し掛かると・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

・・・ってか、バイクシーズンの終わりを感じるのですけど 

JR名古屋駅到着

ここからダッシュで近鉄線に乗り換えます

学生時代からよく使っていたので勝手知った名古屋駅

ぐうじの誘導でみんな結構まとまりがいいです

本数、出てますねぇ~

都会です

特急電車がやってきました

これで伊勢市駅まで

全席指定です

エスプレッソ

濃くておいしい~

ホイ、伊勢市駅到着

最初に駅前のホテルに荷物を預けます

タクシーで内宮迄

ホイ内宮さん

お天気に恵まれてよかった

ここが内宮さんの入り口「宇治橋」

ぐうじも久しぶりです

右側通行で渡ります

もちろん全員正装です

日曜の午後ですが・・・

めっちゃ混みあっています

五十鈴川

さ、進みましょう

宇治橋を渡るとこんな参道が広がります

催しがあるとここで行われることもあるので結構広いです

お神酒

この旅行では幾たびも手水しましたねぇ

伊勢は手水舎で手水をして・・・

もちろん五十鈴川でも

魂が洗われるわ

そんな気持ちにさせてくれる五十鈴川です

いつもきれいな川です

初めて来たのは19歳だったかな・・・

それから何度も来た神宮(正式には伊勢神宮ではなく「神宮」)

日本の神様の頂点ですものね

お清めを済ませたので正宮を目指します

参道が神々しい

しばらく進むと・・・

ここが内宮さんの正宮

写真が撮れるのはここまで

無事、正式参拝を終えて神楽殿へ

こっちが神楽殿、御饌殿

こちらでご祈祷をしていただきます

ここでもお清め

しばらく待ち時間があります

ここは授与所

お守りやお札を頒布しています

この中で待つ総代さん

ご祈祷は休みなく行っていますが、前の方が終わるまで待ちます

こんなものを渡すようになっていたんだぁ

あたりは薄暗くなってきました

あっという間ですね

ここで17:00ちょっと前

薄暗い宇治橋

外宮さんは無理と判断

おかげ横丁を楽しみます

このログはここまで

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の森の紅葉

2018年10月26日 11時25分54秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るうさんとららランチ

道の駅川のみなと長井まで

市内の店舗がアイドリングタイムに入ってもここは大丈夫

          

道の駅なのに、オリジナルメニューのバリエーションがすごい

この独創性はなかなか出会えません

メニューはこんな感じ

まともなメニューがないというと語弊がありますが、それだけ独創的で地場産野菜や食材にこだわっています

POPもとってもわかりやすいですよ

メニューを見ていくと・・・・

   

明日から高校生とのコラボメニューが出るようです

さて、遅めのららランチ

 

ぐうじのメニューが来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

『馬肉ラーメンパスタ』

ラーメン風味のスープ付きですが・・・

野菜もたっぷり

そして馬肉ラーメンパスタ

これが馬肉チャーシュー

真っ黒ですが、市内のラーメン屋さんに引けを取らないおいしさです

うれしいことにグリル野菜たっぷり

ただ・・・

あったかいのか冷たいのかわからない温度が微妙です

常温パスタです

るうさんのメニューは寺泉トマトの冷製パスタ

氷がうれしいですね

こっちもスープ付き

野菜たっぷり

食育バランス的にも素晴らしい1品です

リンゴもおいしかったですよ

るうさんも大満足な一品でした

さて、移動すっぺ

夕刻狐越え線へ

モミジの赤が見頃な県民の森です

今週末がピークかな

止まり木

 

近くにこんないいポイント、道があって幸せです

この赤いモミジが見頃

夕刻で赤が映えませんがキレイでしたよ

どこに行っても赤い紅葉が目立ちます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

また今年もここに来れた・・・

健康や家族や周りの方々に感謝です

ここで16:40頃・・・

あたりは薄暗いですね

このアングルの反対方向が・・・

こっち

も~ちょっと楽しめっかな

貸し切りの紅葉狩りでした

           

もう一回ぐらいこれっかな?

いい紅葉を見てきました

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海ハンター

2018年10月26日 09時47分22秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

明日10月27日(土)は当社の菊祭り

18:30頃境内に来ると獅子舞が見れますよ

朝はマグロに餌を与え・・・

猫たちの世話をし・・・

先日山形のK林さんから頂戴したあげまん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ここ・・・

ほかのお菓子もあるんですが、ほとんどのお客さんの目当てがこれ

めちゃウマいです

カリッカリに揚がっています

表面、硬いんです

サックサク

K林さん、御馳走さまでした

一方仙台のはいかぶ爺さん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

大好きな牡蠣のせんべい

中身は小分けになっていて・・・

さらに小分けに

かぶ爺さん、御馳走さまでした

さ・・・

頂きながらお弁当をこしゃいます

のりたまはミニおにぎりに@

ラップします

おいなりくんを使います

2色いなり

ご飯を詰めて・・・・

乗っけます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今度はおかずをこしゃいます

バランをホチキスで成形

仕込んでいたさつまいも

かにかまと一緒に

おかずはこんな感じ

アスパラは・・・

肉巻きです

で、粗熱をとって・・・

ホイ完成

今朝のスープ

行者菜を使います

醤油ベースのスープに水溶き片栗粉

とろみがついたら溶き卵IN

『行者菜のときたまスープ』

保温スープジャーに入れます

スイーツを添えて・・・

無事に登校していきました

ぐうじ飯

お弁当の端材が多いですね

久しぶりのアスパラがおいしい

イタリアンドレッシングで頂きました

御馳走さまでした

先日購入してきた山形市テンのパンは・・・

なんと「味噌メロンパン」

うん、こんなもんかな

御馳走さまでした

今朝のあやめ通り

こりゃ、雲海みれっぺした

お宮に行ってっも・・・

霧のお宮です・・・

いぐしかね~べ

しゃったがもがっつり霧・・・

 

    展望台に行くと~~~

 

 

        

山形市は霧が晴れていました

もうちょっと早い時間じゃないとダメっすね

雲海ハンターはなかなか雲海をゲットできない今シーズンなのです

戻ってくると、しゃったがはまだ霧の中・・・

その日によって雲海を読まないとダメだな・・・

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする