そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

小豆島の醤油

2020年11月03日 | 旅行 お出かけ

小豆島にはいくつかの醤油蔵がある、

町の中を歩いていると醤油と佃煮の臭いが漂ってくる、

 

この日はヤマロクさんの醤油蔵を見学させて頂いた、

 

 

 

凄い醤油と、もろみの臭いが~ぷんぷんと~

実は私の祖母の家は醤油と味噌を作っていた、およそ6畳程の味噌部屋があった、

私は中には入ったことがなかったが、側を通ると丁度このような臭いがして、

懐かしく感じた。

 

小豆島の醤油の特徴は「木桶仕込み」木桶仕込みの醤油は戦後減り続けています、

小豆島には今なお木桶による醤油が作り続けているそうです。

 

何故小豆島で醤油が作られたのか調べてみました、

今から400年前小豆島に来島した大阪城築城の採石部隊が紀州湯浅の醤油を、

調味料として持ち込んだのが始まり、湯浅の醤油に興味を持った島民が、

湯浅に渡り醤油づくりを習得、小豆島に持ち込んだのが始まり、

また小豆島は醤油つくりに適した環境があり塩田より取れる良質な塩、

麹の発酵に適した温暖な気候、海運の利便性がよく立地に恵まれていたこともあり、

小豆島は醤油の名産地と発展した、

明治時代は最盛期を迎え400軒もの醤油蔵が京都大阪の問屋と取引をしていたそうです。

                       ネットから引用

幾つかの醤油をお土産に買って帰りました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする