
奈良の本薬師寺跡のホテイアオイが見頃とhttp://yamatoextra.cocolog-nifty.com/ 大和はなもようのズボラッチさんに
教えていただいたので見に行くことにしました。
自宅から車で2時間半程で行けました、この地は久米寺に行った時に近くを
通ったぐらいで全く出かけたことがない場所、ホテイアオイが咲いている所ははと聞いたのですが、
地元の方結構知らない人が多かった、三重から見に来たと話すと驚かれた。
優しいイントネーションの関西弁、三重も関西弁だが少し違う。いい感じ私は好きだなぁ~
大阪弁と奈良の言葉はほぼ同じかな?私には同じに聞こえたが~どうなんでしょうか?

ホテイアオイは今が一番の見頃、綺麗、まるで薄紫の絨毯を敷き詰めたようだ。
地元の方が知らないのはもったいない。

側には蓮の花も植えられていましたが蓮はもう終わり、僅かばかりの蕾みと花が残っていた。



http://www.kasugano.com/kankou/autumn/motoyakushiji.html←詳しはここを見てください。
その後酔芙蓉が咲きだしている橘寺に行くことにしました。