暑い暑いなんとかして~そんなことを言っていても涼しくならないし~
よっし伊勢まで赤ふく氷を食べに行くぞ~、
パパさんは今年初めての赤ふく氷です。
かき氷の中に赤ふくが入っているのです、三重県人は大好きです。
おかげ横丁、おはらい町は最後の夏休みを楽しむために人人で一杯です。
そらは貰えるのをじっと待っています、かいは頂戴頂戴です、おちゃめさが
可愛いです。
昨日は9月1日伊勢神宮の赤福本店で朔日餅が売り出されています、このお菓子は
毎月朔日参り行かれる方のために売り出されているお菓子
朝の3時ごろから並んで買うそうですが中々手に入らないのが現状、
昨日は職場に朔日餅の差し入れがありました、三重に住んでいても、
聞いたことがあっても食べたことが無い人がほとんど、
職場の皆はわあ~い、すごい朔日餅や~と小さな歓声が上がったのです。
(私も三重に住んでいても朔日餅は過去3回ほどしか食べたことがありません。)
九月のお菓子は萩の餅
添え書きは
九月、収穫のよろこびを古人はおはぎをつくって祝いました。
お萩の小豆を咲き誇る萩の花に見立てた名です、、、、、、、
と言うわけで萩の餅を美味しく頂きました。
カメラを持参いていなかったため画像はありません。
http://www.akafuku.co.jp/product/tsui.html
↑で見て下さい。