(質問)最近、NHKがスペシャルで特集
したり文芸春秋などでも臨死体験がクローズ
アップされたりしていますが…。
(答)死ぬ時には、向こうへ往く人も帰る
人もあるけれど、臨死体験で語られるように、
そういう風に感じたり見えたりするのですが、
それは、その人の心境や、今生あるいは前の
世でどういう生き方をして来たかということ
によって、見え方も違うし、迎えに来る人も
ちがう。
今、臨死体験が多く出てきているか
というと、どうもこの世だけではないらしい、
物質だけではないらしいと、死んで終わり
だけの生命ではないらしいということに皆が
少しずつ気が付いてきているからそうなる。
そういう現われの一つと思えばいいんですね。
それにとらわれる必要はないんです。みんな
違うのですからね。
村田さんが書いているように、白光の同志の
人達が往く時には、天上の音楽が鳴り、霊人が
迎えにきたりと色々あるでしょう。みんな
それぞれの宗教縁によって、その迎えられ方も
みんな違う、違って当然でしょう。
但し、違うけれども、それは、その人の魂が
死というものを恐れないで、肉体の死という
ものを受け容れて、ずーっと階段をのぼって
自由無碍になってゆくという、最終目標は
みんな変わらないんですよ。その人が納得する
かたちで、この肉体死というものをのりこえて
向こうへ往かないといけないから、みんな
それぞれ違うだけの話です。
したり文芸春秋などでも臨死体験がクローズ
アップされたりしていますが…。
(答)死ぬ時には、向こうへ往く人も帰る
人もあるけれど、臨死体験で語られるように、
そういう風に感じたり見えたりするのですが、
それは、その人の心境や、今生あるいは前の
世でどういう生き方をして来たかということ
によって、見え方も違うし、迎えに来る人も
ちがう。
今、臨死体験が多く出てきているか
というと、どうもこの世だけではないらしい、
物質だけではないらしいと、死んで終わり
だけの生命ではないらしいということに皆が
少しずつ気が付いてきているからそうなる。
そういう現われの一つと思えばいいんですね。
それにとらわれる必要はないんです。みんな
違うのですからね。
村田さんが書いているように、白光の同志の
人達が往く時には、天上の音楽が鳴り、霊人が
迎えにきたりと色々あるでしょう。みんな
それぞれの宗教縁によって、その迎えられ方も
みんな違う、違って当然でしょう。
但し、違うけれども、それは、その人の魂が
死というものを恐れないで、肉体の死という
ものを受け容れて、ずーっと階段をのぼって
自由無碍になってゆくという、最終目標は
みんな変わらないんですよ。その人が納得する
かたちで、この肉体死というものをのりこえて
向こうへ往かないといけないから、みんな
それぞれ違うだけの話です。