三日坊主になりがちな人の特徴は、最初に頑張りすぎること。

今朝、目に止まった記事。
何かを習慣化しようと思ったときには、大きな目標をいきなり掲げるよりも、小さなステップから始めた方が良いようです。
いきなり◯◯過ぎると、続けることが苦痛になることがある。
だって、そういえば。
歯磨きだって、
顔を洗うことだって、
ごはんを食べることだって、
毎日の習慣は、頑張ることなくやっているかも。

例えばいつもは7時に起きているけど、明日からは毎日5時に起きようとか。
3日くらいは出来るかもしれないけど、頑張りがないとなかなか続かないもの。
夜寝ることだって、眠れない人が頑張って寝ようとすると、どんどん眠れなくなってしまうもの。
夏休みのラジオ体操だって、自分のペースで出来れば続くけど、早起きして公園に行かなければいけないというのが、毎日だったらなかなか続かない。
あのやり方はやっぱり夏休みだけのもの。
身体にいいし、続けると心地よいのだけど。

やりたくてやる。
心地よいからやる。
私の生活にそれが必要。
やらずにいられない。
そこまで持っていければ、しめたもの!

ヨガも頑張り過ぎて通っていたり、飛ばし過ぎてるなと感じる方は、急に来なくなることが多いです。
動くクラス。
ゆっくりとしたクラス。
その中間くらいのクラス。
毎日通いたい人。
週一くらいがちょうど良い人。
家でやりたい人。
もちろん先生との相性もある。
途中で変えることも、あなたの自由。
バランスを大切にしながら、好きなように選んだら良いのです。

ペースはそれぞれ違うから、まずは自分を見つめて、自分のペースを知ること。
そして少しでも長く続けてほしいなと、思います。
健康だったり心の安定だったり。
気が付くとそれは、大きな財産になっているハズだから。
ってな感じで、今日はスポーツセンターdeヨガ~
心地よい一日となりますように(о´∀`о)

3月12日(土)4月9日(土)
sorayoga予約受付中です!
詳しくは3月4月のお知らせをご覧下さいね。

今朝、目に止まった記事。
何かを習慣化しようと思ったときには、大きな目標をいきなり掲げるよりも、小さなステップから始めた方が良いようです。
いきなり◯◯過ぎると、続けることが苦痛になることがある。
だって、そういえば。
歯磨きだって、
顔を洗うことだって、
ごはんを食べることだって、
毎日の習慣は、頑張ることなくやっているかも。

例えばいつもは7時に起きているけど、明日からは毎日5時に起きようとか。
3日くらいは出来るかもしれないけど、頑張りがないとなかなか続かないもの。
夜寝ることだって、眠れない人が頑張って寝ようとすると、どんどん眠れなくなってしまうもの。
夏休みのラジオ体操だって、自分のペースで出来れば続くけど、早起きして公園に行かなければいけないというのが、毎日だったらなかなか続かない。
あのやり方はやっぱり夏休みだけのもの。
身体にいいし、続けると心地よいのだけど。

やりたくてやる。
心地よいからやる。
私の生活にそれが必要。
やらずにいられない。
そこまで持っていければ、しめたもの!

ヨガも頑張り過ぎて通っていたり、飛ばし過ぎてるなと感じる方は、急に来なくなることが多いです。
動くクラス。
ゆっくりとしたクラス。
その中間くらいのクラス。
毎日通いたい人。
週一くらいがちょうど良い人。
家でやりたい人。
もちろん先生との相性もある。
途中で変えることも、あなたの自由。
バランスを大切にしながら、好きなように選んだら良いのです。

ペースはそれぞれ違うから、まずは自分を見つめて、自分のペースを知ること。
そして少しでも長く続けてほしいなと、思います。
健康だったり心の安定だったり。
気が付くとそれは、大きな財産になっているハズだから。
ってな感じで、今日はスポーツセンターdeヨガ~
心地よい一日となりますように(о´∀`о)

3月12日(土)4月9日(土)
sorayoga予約受付中です!
詳しくは3月4月のお知らせをご覧下さいね。