![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/5778d785e5b1c8603e2f7ebc256bcaf3.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
一人2次会 ヒノマル食堂 有楽町総本店
第34回有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ個室割烹 上越やすだpart7 ネットでカルチャー齋藤
散々銀座で飲んだ後、帰れば良いのだが、東京駅まで歩いているとガード下また新しい店が展開していた。このあたりは結構浮き沈みが早いらしい。結構大きな店舗、ガード下の方は、立ち飲み・カウンターゾーンになっているらしい。通り側は、テーブル席。多少、メニュー・料金が異なるらしい。
まず見つけたのが、「せんベロセット」。センベロ女子会と書いてあるが、男子OKの案内。飲み物が3杯ついて、つまみ1品、それも選べるのがありがたい。お通しもついてしまうらしい(別料金)。まあしょうが無い。まずくはなさそうである。おからに人参を揚げたような物が添えられている。
まずは、1杯限定の生ビール。つまみは「厚揚げ」とした。なかなかつまみは出ないので、御投資が正解だったような気がする250円。ビールでちょうど良い。次は、焼酎をロックでいただく。芋にしてみたが、十分な量を入れてくれた。機嫌も治る。
程なくして、厚揚げが提供された。唐辛子をすった物が添えられていた。意外と合う。厚揚げもちょうど良い具合に煮込まれてある。15時の入店、16時まで可能なようである。開店は12時らしいので昼から楽しめる店らしい。うれしい。最後は、久しぶりにサワー類も飲みたく、珍しく「酎ハイ」で仕上げた。
20181026
![f0388041_09130217.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/41/f0388041_09130217.jpg)
![f0388041_09130838.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/41/f0388041_09130838.jpg)
![f0388041_09131489.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/07/41/f0388041_09131489.jpg)
"有楽町" の検索結果 32 件
-
個室割烹 上越やすだ・銀座店 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤
今日は何か皆さんで飲んでみたい気分だったので、完全な老舗ではないが老舗出身の板前さんたちがそろう「上越やすだ・銀座」に予約を入れてみた。私は銀座店を過ごすのは初めて。場所も銀座2丁目と悪くはない。銀座界隈(面白い路地)を散策してから入店してみた。 コースは、飲み放題がついた物、「紅ズワイ蟹甲羅焼きや牛、季節の土鍋飯など全7品の贅沢ランチ」となっていた。①前菜は②中皿③揚げ物④食事⑤飯の友と...
2018/12/06 07:38 - 中年夫婦の外食2 -
2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 豆腐料理・笹乃雪料亭
偶然入った店が意外と面白い場合がある。そんな時何かうれしくなってしまうのは、庶民性豊かな爺の嵯峨であろうか?今日は日暮里で発見した。時間が中途半端(15時過ぎ)駅近くをうろうろしていると街道沿いに間口の狭い食堂のような店舗、隣は吉野家であるが大改装、すごい音が響いていた。 どうやら24時間営業の店舗。こういう店は時間に関係なく飲めることがある。入ってみればあたり、定食も提供しているが、19...
2018/12/06 07:27 - 中年夫婦の外食2 -
笹乃雪 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
老舗と言っても下町の老舗はなんとなく入りやすい。気取らず、庶民を受け入れてくれる豆腐料理の名店が、鶯谷にある。散策のついでに食事をするには絶好の場所・飲食店である。4回ほど利用しているが、今日はいろいろな場所から来ている方々の企画、たまにはこういう店舗もよいと思い案内した。 通常頼むのは、朝顔御膳3000円(税込み)、このコースだと室料無料である程度の人数だと案内してくれる。①生盛膾(白...
2018/12/04 09:24 - 中年夫婦の外食2
齋藤と行く「居酒屋」459 2次会 飛騨の里 八王子店 第25回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび①セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨
齋藤と行く「居酒屋」458 一人2次会。 スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco)ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅
齋藤と行く「居酒屋」457 一人3次会。アカマル屋 大宮すずらん通り店 ハッピーアワーセット500円 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅。
齋藤と行く「居酒屋」456 一人3次会、門前仲町まで散策。初入店の居酒屋を探してみれば、「だるま」が開店した。
齋藤と行く「居酒屋」455 一人2次会は、目黒で。なかなか良い店を見つけました。駅近くのビル1階に入る「蔵(KURA)」で楽しい酒。
齋藤と行く「居酒屋」454 神楽坂後のチョイのみ 「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。
齋藤と行く「居酒屋」453 新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円(税込み)」。
齋藤と行く「居酒屋」452 新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」
齋藤と行く「居酒屋」451 新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。
「450までの記録」
齋藤と行く「居酒屋」450 新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。
「351~400が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」400 肉の大山でクールダウン。上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます