中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

2018-09-17 03:30:51 | 洋食

私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽
平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ)
 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合
横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみましょう。
「広東料理」 「一楽」3500円/人(税込)
中華街のランチ群を抜く良店。


 最近散策で、「東京たてもの園」にうかがうことが多くなった。建築の実物を保存見学できる施設。日本でも少ない博物館である。外部施設なので、維持管理も異変だろうが、長い間維持している。その中の食実処は現在2店舗になってしまった。そそれに、お茶を中心とした物は、エントランスにあるが食事は限定される。


 武蔵野うどんが蔵の中で食べられる、そのままの屋号「蔵」があるが、燐時休業。選択肢は限られてしまった。当初、うどん+お茶という展開を考えていたが、武蔵野茶房・江戸東京たてもの園でのランチとなった・メニューが3種程度、あまり代わり映えはないもの。従業員は多いが、手際が割ると言うことで、大人数での食事は敬遠していたがしょうがない。


 前金制なので、珍しく、各自が頼み楽しむというスタイルにしてみた。メニューは①カレー②ハヤシ③ビリからジャーマンライスの3種、今日は夏メニューでもう一品出されていた。偶然女性好みの一品、サラダとなっていた。外が暑かったのでなかなか好評。どうにかお腹も満たされました。


 カレーとハヤシは外観からするとほとんど変わらない物。カレーには、頃付けが添えてある。こどもさん達にも配慮しているのだろうか、辛味は少ない。玉子・フライドタマネギ、生クリームで渦のような模様を演出しているのが特徴かもしれない。


 どういうわけかハヤシには、コロッケがつかず、サラダ+ヨーグルトがつく。特に特徴のある物ではない。しかし、これで1000円強。価格的には多少考える。近くの外食チェーン店が委託されているようだが、年間の稼働率を考えればしょうがないのかもしれない。


 私は、ビールも飲みたかったので「ジャーマンライス」を注文した。ジャーマンは多分ウィンナーがのっていることかもしれないが、炒飯の辛めの仕上げの物。トマト・ブロッコリー等も添えられて、つまみには最適。ビールも気か取った。ビールにはこだわりがあるらしく、輸入ビールを4種ほど準備している。


 本日の特別料理のサラダ(正式名称は忘れてしまった)は、ふんだんにのった野菜のしたには、パン。以外とボリュームのある物だったらしい。この店の面白いのは、お茶関係。花を添えられて提供される、その分価格は高いが、女性には好評だった。熱い中の建物巡り、どうにか終了することもできました。

20180720


f0388041_09073473.jpg

f0388041_09074061.jpg

f0388041_09074524.jpg

f0388041_09075081.jpg

f0388041_09075982.jpg

f0388041_09080415.jpg
 
 
 
 
池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。
  1. 池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

  2.  牛丼チェーン店というと「吉野家・すき家・松屋」などが頭に浮かぶが、池袋西口を歩いていると「牛若丸」という店舗を発見、それ非常に小さな店舗。よく見れば、ロサ会館の店舗。最近牛丼の値上げがざくざく実施されているが、ここは280円。低価格である、入ってみることにした。 後でインターネット等で調べれば、吉野家の実験店舗らしい。こういう実験はいっぱいしてくれてよいようだ。食べてみた感想からは、牛丼自...
  3. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  4. 散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

    散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

     私と東秀の関係は古い今から40年ほど前、都立大学近くで働いていた頃、駅近くにあったことから始まる。当時から格安の料理を提供してくれていた。私もさほど収入がなく、頻繁に利用していたと思う。時代も違うが、中華丼が好きで250円程度で食べていたと思う。ラーメンとセットにしても500円程度と記憶している。 東京たてもの園の見学後、花小金井まで歩きたくなり歩いていれば、なんと東秀を発見。都内でも仕事...

  5. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第44回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① 古河・上尾カルチャーセンター

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第44回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① 古河・上尾カルチャーセンター

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) 埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチ...


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカンスタイルのバーガ... | トップ | 大戸屋東池袋店で「朝食定食」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋食」カテゴリの最新記事