![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/4f5eba48728d9a7822fa631b44f87709.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
大宮でカツ。松乃家。
「増量ロースかつ&牡蠣フライ定食(大盛り)」
ちょうど夏季の季節の終わりとなる頃。松乃家では。牡蠣フライのフェアー。いろいろなものがあったが、やはりカツは食べておきたい。そうなればあい盛り。ロースカツが増量されているものと牡蠣フライの組み合わせにしてみた。松乃家は、ご飯がおいしい。おなかもすいているので大盛りにしてみた。
メニューに記載されている商品類は「増量ロースかつ&牡蠣フライ定食(大盛り)」。かなりボリュームがありそうである。カウンター席を確保、落ち着く。注文後、揚げるシステムなので、15んいどはかかる。また今日は客も多く、店内のチーフから「お時間かかります」の声が、時々轟く。
呼ばれたので取りに行く、水曜日(月・火)はサービス券がつくらしい。トレーとともに配られていた。見るだけでかなりのボリューム。とても66歳のじじいが食べる定食ではない。鍵もお決めのものが3個ついていた。増量というロースカツは、何が増量かわからないが、厚みが多少あるようである。
やはり、カツから食べてみる。私の流儀は特製ソースにたっぷりの辛子(辛子は最近納豆についているようなもの、辛さもあまりない)。香りを楽しめるものかもしれない。甘い特製ソースは好きである。多めにかけてもおいしい。続いて、タルタルソースもついている牡蠣フライ。衣が多すぎる感はあるが、外食ではこれも味覚の一部。楽しむことにした。
食べてみれば、カツはいつものように一回り大きい。厚さもやはり合う。しばらく交互に食べる。カツも気のせいかジューシー感が感じられる。牡蠣の揚げ具合は、ちょうど良い揚げ具合。タルタルソースが良いようである。味噌汁をおかわり、おなかも十分満たされました。
20240327
20240324 大宮で中華といえば「日高屋」。中華丼大盛りを食べてみた。
20240320 大宮での定番ランチ。鮨政二号店で、「ちらし大盛り」。
20240313 越谷庄屋でランチ。日替わりは「エビフライ+唐揚げ定食」。
20240306 大宮での定番ランチ。鮨政二号店で、「ちらし大盛り」。
20240303 大宮でのランチ。駅そとの蕎麦屋、かつ丼セット(蕎麦)。「いろり庵きらく大宮」
20240228 久々に宇都宮での仕事。居酒屋でのランチ。居酒屋「味希」、煮魚(銀だら)定食。
20240225 大宮で日高屋を発見。「半ラーメン・炒飯・餃子セット」。
20240208 最近、妻のお気に入りはま寿司で「アラカルト」を楽しむ。
20240207 寿司「つか本」でランチ寿司を食べて見た。
20240202 御徒町で仕事。久しぶりに寿司源へ。 「ランチ寿司」をいただく
20240131 越谷で仕事、今日は定食。庄屋ランチ「日替わり+ミツクスフライ定食」+しらすおろしでチラシの大盛り。
20240128 越谷で仕事、今日は鮨。最近はよく行く寿司「つか本」でチラシの大盛り
20240124 大宮で仕事。新しくできた居酒屋でランチ。大宮横丁酒場「牡蠣フライ+唐揚げ定食」
20240115 最近、妻のお気に入りはま寿司で「あらかると」を楽しむ。
20240114 大宮で仕事。なぜか中華料理を食べたく、日高屋で「キクラゲ卵炒め定食」。
20240110 越谷で仕事、今日は鮨。最近はよく行く寿司「つか本」でチラシの大盛り。
20240107 大宮で仕事。カツを食べたいが時間はない。定番松乃家で「ロースカツ定食+コロッケ」
20240105 寿司屋のはしご。幸手「スシロー」で食べなおし。
20240105 正月あけ、がってん寿司で「アラカルト」。何か質に変化?
「齋藤と行く中華 251から266まで(20241213まで)」
齋藤と行く「中華」266 中華街の2024年11月 「テレビ東京・よじごじDay」 桃源邨 Standing Bar
「齋藤と行く中華 201から250まで」
齋藤と行く「中華」250 越谷での仕事。今日は中華、日高屋で「ラーメン・焼き鶏丼・(餃子)セット」
「齋藤と行く中華 151から200まで」
齋藤と行く「中華」200 中華街でいきすぎさんの撮影⑧。インサートの撮影に同行し、横浜大飯店で「杏仁ソフト」
「齋藤と行く中華 101から150まで」
齋藤と行く「中華」150 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。
「齋藤と行く中華 51から100まで」
齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記
「齋藤と行く中華 50まで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます