中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

新宿で仕事、久しぶりで権太呂すし。休日なので「スペシャルセット(20貫)」を楽しんでみた。

2019-06-28 08:23:22 | 

 新宿で昼食を食べようと思うと、ウィークデーだとなかなか思うようなところがない。短時間で食べられるとなると壮年の私には鮨しか浮かばない、もうすでに拉麺という年ではない。西新宿だとランチで開いている店も少ない。少し西に向かったところの何度かいっている「権太呂すし」がひらめいた。
 30分程度しか時間が無いので、急いで行く。週末は20貫の特別メニューがある。それを頼むことにしていた。どうにか1席空いていたのでそこに入り込む。今日は忘れずに。あまり好きではないサーモン抜きを依頼した。中では2人の職人が働いている。どうやら大阪の店らしい。握りは鮨ロボットが頑張っている。
 その分早いのかもしれない。すぐに提供される。週末のセットは味噌汁も付く。1200円でなかなかお得感もある。量もあるので、2皿に分けられて出される。まずは握り中心の皿、12貫のっている。私の好きな光り物、①しめさば②こはだも付いている。
 そのほかも今日はなかなか良質のネタが多かった。③甘エビ(3尾)④ツブ貝⑤鰹⑥エンガワ⑦ヤリイカ(小)⑧生だこ⑨まぐろ⑩イカ⑪ボイル海老⑫蛸(ボイル)となっていた。甘エビがなかなか豪華、味を十分に楽しめる量だった。見ただけでもこれだけでも十分、程なく若布の味噌汁も提供された。器が大きくなったような気がする。
 続いて下駄に乗せられて、8貫。20貫整いました。今度は軍艦中心のもの。⑬鰻⑭玉子⑮いかげそに、⑯練り物(何か解らなかった)⑰イクラ⑱オクラ⑲ネギトロ⑳まぐろ漬けとなっていた。海苔もパリパリの物、今日は作り置きをしていなかった(最近していないのかもしれない)。お腹もジュヴフン満たされました。

f0388041_05553760.jpg
f0388041_05554256.jpg
f0388041_05554854.jpg
f0388041_05555474.jpg
f0388041_05555972.jpg
 

 

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。

初夏の栄養を蓄えるたび

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「5000円程度までのコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格2500円から5000円の範囲で楽しみましょう。

 

第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART  ネットデカルチャー齋藤

華錦飯店  第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART ネットデカルチャー齋藤

 

 

 

 

 
 
                                "西新宿" の検索結果                 105 件
  1. TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合   (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  2. 珍しく天王洲で仕事、外食となる。なかなかの鮨屋の定食。「スシイチ・日替わり刺身定食」

    珍しく天王洲で仕事、外食となる。なかなかの鮨屋の定食。「スシイチ・日替わり刺身定食」

                                

     今日は天王洲で仕事。ランチは現地でとる予定で家を出る。鮨屋を数軒調べてから行ってみた。新しい店は、新旧(浮き沈み)が意外と多い。空いていたのは、駅ビルに入る庶民的な鮨屋。スシイチと言う店にした。当然握りを注文する気持ちで座ったが、ランチメニューに限定の文字、特に刺身がお薦めというので、寿司から変更。8食となっていたので確認すれば、まだ大丈夫だという。 あまり鮨屋らしくない雰囲気、なんとなく...

  3. リザラン高田馬場店 第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録

    リザラン高田馬場店 第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録

                                

    第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録 高田馬場あたりで昼食を食べる場所を探しているとなかなか無い。見つかったのが先日西新宿で利用して非常に印象が悪かった店舗の姉妹店。考えたが、試してみる価値はあると思い、予約してみた...

  4. ワイルトミーちゃん(大井町) 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 TO THE  HERBS 成城学園店 

    ワイルトミーちゃん(大井町) 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 TO THE  HERBS 成城学園店 

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの              建築観察・東京歴史散策⑫」    特徴のある建築散策をしてみましょう第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33)平成31年4月25日(木)  集合【成城学園駅(小田急)】改札出口10時30分        解散15時 二...

  5. TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    TO THE HERBS 成城学園店 第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの              建築観察・東京歴史散策⑫」    特徴のある建築散策をしてみましょう第1回成城から住宅・仙川を楽しむ旅(33)平成31年4月25日(木)  集合【成城学園駅(小田急)】改札出口10時30分        解散15時 二...

  6. 一人2次会「柳華(大宮)」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

    一人2次会「柳華(大宮)」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

                                

    埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」第55回 高田馬場から神田川・ 妙正寺川を歩き楽しむ旅平成31年4月9日(火) 10時30分  高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合 15時王子駅海老専門レストラン リザラン高田馬場店 乾杯スパークリング付&選べるメインの全4品高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合氷川...

  7. リザラン高田馬場店 第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録

    リザラン高田馬場店 第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 記録

                                

    埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」第55回 高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅平成31年4月9日(火) 10時30分  高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合 15時王子駅高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合氷川神社-親水公園「散策(せせらぎの里)」-染め物工房・二葉苑-(妙正寺川)-中井-林芙...

  8. 和食日和 おさけと 日本橋  【鯛めし御膳】

    和食日和 おさけと 日本橋  【鯛めし御膳】

                                

    「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12       熊谷カルチャー  東京散策&グルメランチ第32回東京駅から      日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」  桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度平成31年4月5日(金) 10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本...

  9. 上野での仕事終わりのチョイのみ② 上野でなかなか面白いセットを発見、 てんぷら「かっちゃん」

    上野での仕事終わりのチョイのみ② 上野でなかなか面白いセットを発見、 てんぷら「かっちゃん」

                                

     上野あたりを見ていると「せんべろセット」と言う物が何と天麩羅屋似合った。あまり立ち食いというのはやらないが、1回は立ち食いスペース。気軽に食べられる天麩羅屋(居酒屋らしい)。セットは実にシンプル。つまみは天麩羅か今日のお薦め(おでんだったと思う)。そこは天麩羅屋、天麩羅にしておいた。 最初はかつてが解らずおどおどしていたが、隣に親切なおじさんがおりご指導を仰ぐことができたので、安心して過ご...

  10. 上野での仕事終わりのチョイのみ① やはり吉池関連「味の笛」でクールダウン。

    上野での仕事終わりのチョイのみ① やはり吉池関連「味の笛」でクールダウン。

                                

     昼の弁当に快くなったのかは別として、帰りにちょいのみに入ったのは、やはり吉池経営の立ち飲み屋「味の笛」。とは言っても椅子席が若干あるので私が利用するのは1階のカウンター4席のうちの一つ。カウンターは8席ほどあるが、4席はカップル席、残りが自由席である。意外とすいている。 まずはビール。ハーフアンドハーフにしてみた。多分後の処理を考えてだろうが、プラコップ・容器なのが気になる(もったいないと...

  11. AD                            

    西新宿の宿泊予約/最安値 | 信頼できるクチコミ一億件

                                

    西新宿の人気ホテルが最大50%オフ!お得な宿泊料金を予約手数料なしで

1 - 10 / 総件数:105

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本料理 やしま 第39回 日... | トップ | 立川で仕事。昼は時間が無く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事