中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

清瀧の帰りに、蓮田のかっぱ寿司を試したみた。

2016-03-27 04:47:25 | 

 最近の回転寿司の進化は早い。私の家の近くのかっぱ寿司でも、回らない店舗ができはじめている。今日は蓮田まで用事があって出かけた。ここにも、かっぱ寿司がある。アナログ世代の我々は、注文で頼むよりも確実に食べる値のを確認して食べるのも楽しみの一つ。そういう意味では。レーンで回る物と注文ができるものがありがたい。

 
 外から判断すると、通常(レーンが回っている従来のタイプ)のもの。確実に寿司が回っている。妻がトイレ等に言っている間に、巻物(海苔が乾燥しているものがよい)を頼む。まずは①鉄火巻き、私の好きな②しめさば③貝と頼んでみる。その奥様も戻ってきた。


 店もすいているので、好きなものをのんびり選択できる。次は妻の追撃、④トロサーモン(軍艦)、ネギもたっぷり添えられていた。季節のお勧めもめざとく発見、⑤牡蠣握り。考えてみれば1貫50円強、悪くはない。今のところなかなか良いセレクト、おいしいもものばかりだった。


 ⑥すすき⑦炙りマグロ、⑦捕るマグロ(中落ち)巻き。新しい寿司も当然増えている。本日のお勧めで⑧ハマチ軍艦。なかなかのボリュームである。妻が食べたが、満足していた。だいぶ食べたと思うが、記憶(記録)も飛んでいる感じ、最後は、新作のような⑨イカフライ・マヨソースを頼んでみた。揚げたてのおいしい物が提供された。満腹となりました。

 

b0142232_07044678.jpg

 

b0142232_07045320.jpg

 

b0142232_07045947.jpg

 

清瀧酒造で、抹茶をいただく。すでに長いつきあい、落ち着いたところで無料のお茶が味わえる。

...蓮田)でお抹茶の接待。のんびり過ごさせてもらいました。...栗橋線」を車で走らすと、122号線沿いの川近くに建っている。  どうも酒造組合に入っていない事もあり、蓮田の蔵本・東京の直営店での飲料となるらしい。後は個々と直接購入している......
中年夫婦の外食 2016/02/27 06:03:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清瀧酒造で、抹茶をいただく... | トップ | 親方はいなかったが「鉄火丼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事