中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

大阪での昼飲み⑤。やはり大阪は新世界。「串揚げ13本+飲み放題1時間」、寅勝。

2016-10-15 19:24:38 | 呑み屋

 娘が大阪勤務になったので、大阪での宿が確保された。今回は、荷物運びをかねて、大阪へ。車で市内を行けば、酒も飲めないので「駐車場」留め、最寄り駅「江坂駅」にむかう。まずは梅田まで出てみた。当然ここで観光案内に行き、最近の大阪事情を考えてみた。まるで変わってしまった梅田、利きながら言ってみた。

 すると、いろいろな施設に入れるパス(地下鉄乗り放題)があつたので、2dayパスを購入。気楽に久しぶりの大阪を散策することにした。今日は2日目、住吉大社に考えてみたら行った事がない。パスではいけないが不足分は支払えばよい。その気軽さが仇となり、快速電車に乗ってしまい「堺」まで?戻ってから参拝した。

 その後、阪堺電軌道上町線(路面電車)で天王寺駅前まで楽しみ、四天王寺を参拝。いよいよ大阪の庶民の町「新世界」に向かう。5年ぶりだろうか、路地の店はあまり変わっていない。何かほっとする動物園前からの飲食店街。将棋の店舗も健在。写真撮影禁止の文字があるが、心ない観光客がこの掲示(フラッシュをたいて撮っている姿を見たことがある)。を生み出したのだろう。

 通天閣方面までのひしめき合って建っている飲食店を物色し、2週ほどこの界隈を徘徊した後、かわいい女性の呼び込みに誘われて、寅勝という串揚げ屋に入った。数店舗あるが、動物園側の店がすいていたので決め手となった。当然この界隈で頼むのは、『串揚げ』。飲み放題も980円と安い。

 飲み放題+串揚げはアラカルトという作戦にした。外は今日も暑い。ビールはどんどん飲めそうである。ビールをほぼ一気のみ、追加を1分足らずで要望した。机には「飲み放題中」の札が置かれた。普通だと照れて(まして一人である)しまうが、ここは通天閣、多少誇らしくも思えた馬鹿なおじさんである。

 お通しは、キャベツ。おきまりの「2度付け禁止」の注意はうける。私は、キャベにソースをたっぷりつけ取り皿にソースを多少入れて気楽に食べるのが、好きである。いつもの流儀にする。まずは、5本。①ウズラ②いか③鳥肉④海老⑤白身魚が到着。優しい揚げ方。細かなパン粉がきれいにつけられている。

 メニューはテーブルにはあるが、天井から短冊が壁紙のようにつり下げられている。いろいろな種類がある。この店はほぼ80円均一。食べ放題も1000円程度で可能らしいが、それほど食べられないと思いつつ。次を頼む。
⑥牛⑦魚介(キス)⑧鶏ささみが出された。油きれもなかなか良くおいしい。魚のカツは好きである。

 ビールもいつの間にか4杯も飲んでいる。こうなると非常にお腹も張ってきた。焼酎(芋)ストレートに変化球。よく見れば、変わり串という物もある。⑨厚切りベーコン⑩ウィンナーを頼んでみた。いつの間にか10本。食べ放題も一考だったかもしれない。



b0142232_04544340.jpg

 

b0142232_04544906.jpg

 

b0142232_04545604.jpg

 

b0142232_04550503.jpg

 

b0142232_04551289.jpg




大阪での昼(夜)飲み④。吹田、大阪の吉野家でよしのみ。「煮卵+麦酒」。

...大阪でもやはり変わらなかった「吉のみ」。東京でも少しお腹がすくと行うことがあるが、吉野家。最近の牛丼チェーン関係は、ビールも出すようになってきている。安いというわけではないがすぐに欲求に小館呉れると言うことに関しては利用価値がある。本日は時...
中年夫婦の外食 2016/10/03 04:50:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪での昼飲み③。天満駅近辺... | トップ | 大阪(神戸)での昼飲み⑥。「に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事