
おでんを立ちのみスタイルで味わえるのは、この近くには多い。やはり筆頭は赤羽の「丸健水産」かもしれない。しかし、私はも途中下車しても王子の「平澤かまぼこ」がなにか好きである。中度良い大きさで、カウンターが準備されおでん以外のメニューも豊富である。今日は、非常に寒い。こういう時はスタンディングも我慢できる。
駅北口から西側に出たところにすぐ店舗がある。間口が2m程度の非常に小さな店舗。昼頃(確か10殻だと思う)からの営業。昼飲みも可能というのがありがたい。今日は15時前、やや呑みモードになりつつある。通常ダークダックス状態で多くの方々が、楽しんでいる店舗。今日は寒いだけではなく、雨模様。偶然客がいない。こんな時もあるものだ。
今日の店番は、若い男性。代わる代わる店員が変わるので、あまり同じ人とは出会わない。小さな店舗ではあるが、おでんが入り口にどんと鎮座し、まず目で楽しんでから入店。のどが渇いていたので、まずは生ビール。おでんは、とりあえず3種。一品から注文できるので、冷めるのを気にせず、その都度注文するのが、私の流儀。
①昆布②ちくわぶ③厚揚げ。私としてはおでんの定番。この見せては低価格の品である。何せ昆布は30円。そのほかの物はほとんど100円程度。安心して注文できる。一度筆栗下のだが、おでん専門店で大根を頼んだら500円。ランチ価格?確かに上質な物であるが、まだその体のおでんを楽しむ身分なっていない。
大根の浅漬けも出される。最初は躊躇したがこれはお通し、なんと無料である。無くなると、店員にもよるが別な物を再度出してもくれる場合がある。お通しという物はこういう物であろう。先日新橋でいやな思いをしたことを思い出す。これが、また美味しい。毎回楽しみにしている一品(お通し)である。
おしぼりもサービスで差し出される。こうなれば、十分な居酒屋である。場所柄店頭で、立ち食い・土産とする方々も多いが、この価格なので、多く購入できる。からしは、釜飯の容器に驚くほどの辛子が準備されている。ちくわぶもほどよい味がついている。昆布はだしを取るために大量に煮込まれた物。形はまちまちであるが、非常に美味しい。私の後部である。
当然、追加で④大根⑤昆布⑥がんもとなる。やはり、酒が飲みたくなる。一合300円の丸眞正宗。当然赤羽の造り酒屋の物である。地域を意識したラインナップ。これもうれしい。十分1合は告げそうなコップにどんと入れてくれる。当然受け皿にある程度こぼれるようにタイミング。ありがたい。
やや甘めの酒であるが、おでんとは合う。やはり考えているのだろう。柔らかく心まで味がしみこんだ大根は、口の中ですぐに無くなる。やや強めのだしが口中に出たところで、日本酒。これを数回繰り返すと、あっという間に日本酒も無くなる。もう少しいたいが、まだ時間も早い、ほかを探すことにした





やはり王子での立ち飲みは「平澤かまぼこ」。十分食べ呑んで体が温まる。
...王子の「平澤かまぼこ」がなにか好きである。中度良い大きさで、カウンターが準備されおでん以外のメニューも豊富である。今日は、非常に寒い。こういう時はスタンディングも我慢できる。 駅北口から西側に出たところにすぐ店舗がある。間口が2m程度の非常...
中年夫婦の外食 2015/03/09 07:58:00
ratuko00.exblog.jp
-
荒川線の散策の途中で立ち寄った割烹料理店が経営する、食事処「旬花亭」その2
...王子駅(北口改札)出口集合 14時 王子駅(都電駅)都電1日乗車券を購入(400円し、王子から都電を利用した隅田川周辺の散策をしてみます。三ノ輪か早稲田の行程、時... 中年夫婦の外食 ...中年夫婦の外食 2015/03/08 05:23:00ratuko00.exblog.jp -
荒川線の散策の途中で立ち寄った割烹料理店が経営する、食事処「旬花亭」その2
...王子から都営荒川線を 利用した散策平成27年1月15日(木) 11時30分 王子駅(北口改札)出口集合 14時 王子駅(都電駅)都電1日乗車券を購入(400円し、王子から都電を利用した隅田川周辺の散策をしてみます。三ノ輪か早稲...中年夫婦の外食 2015/03/05 06:16:00ratuko00.exblog.jp -
荒川線の散策の途中で立ち寄った割烹料理店が経営する、食事処「旬花亭」その1
...王子から都営荒川線を利用し散策第16回 王子から都営荒川線を利用した散策 熊谷カルチャーセンター 「お江戸巡り⑥」 今日は天気に恵まれ、気持ちの良い散策ができた。あまり行かないであろう「あらかわ遊園」のゴンドラ(観覧車)から、富士山・スカ...中年夫婦の外食 2015/03/01 07:00:00ratuko00.exblog.jp -
旬花亭(割烹熱海) 王子から都営荒川線を利用し散策
...王子から都営荒川線を利用し散策都電1日乗車券を購入(400円し、王子から都電を利用した隅田川周辺の散策をしてみます。三ノ輪か早稲田の行程、時間を考えながら多くの場所を巡りたいと思います。解散後は一日乗車平成27年1月9日(金) ...中年夫婦の外食 2015/03/01 06:53:00ratuko00.exblog.jp -
五反田の仕事を終えれば、客引き地下の店舗へ「てけてけ(やきとり)」
...王子店へ。会員になると、得点が多いこの... 中年夫婦の外食 2014/12/26 03:26:00 ...中年夫婦の外食 2015/01/19 05:02:00ratuko00.exblog.jp -
五反田でワンコインステーキランチ「テーキ亭」。ご飯も量が変更可能。
...王子店へ。会員になると、得点が多いこの... 中年夫婦の外食 2014/12/26 03:26:00 ...中年夫婦の外食 2015/01/18 06:07:00ratuko00.exblog.jp -
恵比寿駅構内でちょい飲み。「さぬきうどん」、缶ビール2杯+コロッケ・レンコン天、890円
...王子店へ。会員になると、得点が多いこのチェーン院。今日は度々いたメールを寝れば、ビール100円の提... 中年夫婦の外食 2014/09/14 08:3...中年夫婦の外食 2014/12/26 03:26:00ratuko00.exblog.jp -
五反田にも「一休」。とんかつ+いかげそ揚げ+麦酒3杯。
...王子店へ。会員になると、得点が多いこのチェーン院。今日は度々いたメールを寝れば、ビール100円の提供。そもそも半額(190円)で提供することが多いが、時間があったので途中下車してみた。神田川沿いにある店は細い道からの入口。どんと大きなテーブ...中年夫婦の外食 2014/09/14 08:39:00ratuko00.exblog.jp -
今日は、王子から駒込までの散策。 その途中、王子「半平」で庶民的な食事。
比較的、庶民的な飲食店が路地まで残る地帯である。丁度昼時、駅前で同行する人たちに確認すれば、庶民的な店に入ってみたいという。そう言うことで駅前食堂てきな飲食店「半平」が思い浮かび、案内した。二店舗が合体したような佇まい。 10人強居たの...中年夫婦の外食 2014/05/30 04:45:00ratuko00.exblog.jp -
昼食はレトロな「半平」
...王子駅から駒込駅まで,庭を巡り・花を鑑賞するたび平成26年4月11日(金) その1 王子駅北口出口10時集合 ...中年夫婦の外食 2014/04/24 05:27:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます