中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「中華」130 中華街でディナー。船でみなとみらいクリスマスを体験。食事は「一楽(大通り)」

2024-07-19 02:54:20 | 齋藤と中華

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

中華街でディナー。船でみなとみらいクリスマスを体験。食事は「一楽(大通り)」 

 だいぶ前の記録をまとめてみた。通常「夕食を楽しむ」として行っていた散策を今日は横浜中華街に変更。この時期はクリスマスのイルミネーションなども始まった頃、楽しむことができる。まずは横浜駅東口からシーバスでみなとみらいまで行くことにした。

 そしてお目当ては、「一楽」での食事。残念なが今日の参加者は私を入れて4人。中華を楽しむには多少さみしいかった。やはり料理の量なども踏まえれば、最低でも8人程度でテーブルを囲むのがベスト。一楽は配慮してくださり2階の大通りに面した場所を用意してくれた。

 3000円で料理をお願いししたのにもかかわらず、紹興酒(亀だし)を1本サービスしてくれた。社長には頭が下がる。まずは、それぞれ好みのビールで楽しんだ後、➀玉子スープが提供された。当然フカヒレも入っていた。いつもながら優しい味付け。落ち着く・おいしい。

 季節の料理を盛り込んでくれとつたえておいたので、工夫のある物が提供された。正式な名称は忘れたが、➀豆以下と季節野菜の黒豆炒めが出された。黒豆を入れるとやや見映えは劣るが、彩り野菜(ピーマン等)でうまく仕上げられていた。ゆり根の食感が非常に良かった。黒豆の風味ある塩味も絶妙だった。

 ①大根もちと③春巻きが付いて出された。季節柄大根もちなのかもしれないが、優しい味に仕上げられていた。ややさっぱりとした大根もちと油が強い春雨も意外と合う物である。これから中華を食べるぞという気持ちにさせてくれた。胃も落ち着いたような気がする。

 ④ヤリイカの炒め煮という物が出された。これも中華?と思われる物だが、オイスターソースの利いた中華に仕上げられていた。たっぷりかけられた刻み生姜・添えられた小松菜がおいしさを倍増させてくれていた。参加した女性陣も珍しがり、おいしそうに食べていた。

 このあたりから私は、紹興酒にシフト。しかし、今回飲めるのは私と女性2名。事実上2人で開けることとなった。次は今回のメインかもしれない料理。⑤海鮮の朴葉提、いろいろな海鮮+鳥肉が朴葉に包まれて香りとともにだされた。蒸し料理も中華では魅力的である。

 ついて、仕上げの⑥チャーハン。パラパラでおいしく仕上げられていた。この程度でだいぶおなかも満たされたようであり、多少残してしまった。残念。ザーサイも追加でたっぷりといただいた。最後のデザートは、シンプルな杏仁豆腐と胡麻団子。できたてを提供していただいた。
20171212

 

f0388041_23481876.jpg

 

f0388041_23482315.jpg

 

f0388041_23482935.jpg

 

f0388041_23483577.jpg

 

f0388041_23484181.jpg

 

f0388041_23484890.jpg

 

f0388041_23485422.jpg


一楽「広東料理」 算3000円+飲み物 第15回夕焼けの海から中華街を 目指してみましょう(横浜クルージング)

第15回 夕焼けの海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング) 参加者が減り無理の利く「一楽」に変更

 

齋藤と行く「中華」129 中華街で中山路 「蘭州牛肉拉面(東珍味)」。

齋藤と行く「中華」128 中華街のランチ。そうなれば一楽

齋藤と行く「中華」127 一楽で「週替わりランチ」①

齋藤と行く「中華」126 「店の特徴のある料理(北京烤鴨)」桂宮(中華街大通り)

齋藤と行く「中華」125 一人二次会「京城飯店(中華街)」

齋藤と行く「中華」124 私の好きな店「謝甜記弐号店」

齋藤と行く「中華」123 中華街でランチをシェアしながら 単品と組み合わせて楽しむ。永華楼 

齋藤と行く「中華」122 付き合ってくれる方をお誘い「一品閣(中華街)」に行ってみた

齋藤と行く「中華」121 中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。

齋藤と行く「中華」120 日高屋北千住西口駅前店でシンプルなラーメン

齋藤と行く「中華」119 仕事終わり(北千住)は、福しん「ビールセット」

齋藤と行く「中華」118 中華街で夕食の小宴席。点心コースをアレンジしてもらった「華錦飯店本店」

齋藤と行く「中華」117 中華街・状元楼でランチセット 

齋藤と行く「中華」116 水道橋の仕事後、「香辣妹子(シャンラメイズ)」でビールセットを試してみた。

齋藤と行く「中華」115 中華街で久しぶりに「チョイのみ・福盛楼」。

齋藤と行く「中華」114 ペキンダックを食べるなら北京火考鴨店

齋藤と行く「中華」113 新宿で仕事、やはり帰宅前にクールダウン。西新宿(新宿南口)珍麻家。

齋藤と行く「中華」112 西新宿7丁目「珍麻家」で再び555円「生ビールセット」

齋藤と行く「中華」111 中華街「招福門」でおしゃれな中華セット(レティースセット)を頼んでみた。

齋藤と行く「中華」110 大久保の中華料理店「聚香園」 

齋藤と行く「中華」109 「菜香菜」

齋藤と行く「中華」108  中華街でランチ。その後2件目。ワンタンを食べたいというので慶華飯店。

齋藤と行く「中華」107 中華街でランチ。久々の華正楼新館でランチを楽しむ。

齋藤と行く「中華」106 上野(仲御徒町)で仕事。近くで何とも良い雰囲気の中華料理店「縁味屋」。「晩酌セット」+春巻きサービス。

齋藤と行く「中華」106 中華街でチョイのみ。料理2品とビールで980円。かなりお得感のチョイのみ「千禧楼」。

齋藤と行く「中華」105 中華街、重慶飯店新館(3街個室)でサービスコース3500円(サ税込)を組んでもらった。 

齋藤と行く「中華」104 大井町でチョイ吞。路地のアジアダイニング 東方

齋藤と行く「中華」103 庶民的な店京城飯店「現:星陽飯店」、 (香港路)お任せ3000円コース。

齋藤と行く「中華」102 新しい店「炒王・チャオ飲みセット」

齋藤と行く「中華」101 中華街で忘年会。24名も集まる大宴会・龍華楼新館。

 

「齋藤と行く中華 51から100まで」

齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記

「齋藤と行く中華 50まで」

齋藤と行く「中華」50 ラーメン店「岐阜屋」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「中華」129 中華... | トップ | 齋藤と行く「中華」131 中華... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と中華」カテゴリの最新記事