中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

2次会あまのじゃく(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ (

2019-05-12 05:38:52 | 呑み屋

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀    豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 平成31月4月19日(金) 10時30分   上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合 ※上野の森・自然を楽しんで鶯谷に向かいます 上野-上野公園・国立西洋美術館(常設展見学)「国立博物館見学」-子供図書館-寛永寺-鶯谷-「笹乃雪(豆腐コース)」-書道博物館-子規庵-日暮里    2次会 ささのや+あまのじゃく(鶯谷)   あまのじゃくオリジナル!!女性も食べやすいさっぱりおいしい肉豆富♪店長力作のオリジナル創作豆富料理!和空間で味わう豆腐料理はまさに至福の時間になります。ヘルシーなメニューですので女性にもうれしい♪あっさり味でお酒との相性も抜群なのでぜひ一度どうぞ!! 店のhpより
第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 創業320年の老舗笹乃雪
2次会 ささのや(鶯谷)  第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪           (

f0388041_06440854.jpg
f0388041_06441452.jpg
f0388041_06441930.jpg
f0388041_06442428.jpg
 
 
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

 

 

"鶯谷" の検索結果                 101 件

  1. 2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

    2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

                                                             

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第2回    都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲町駅木曽路 南砂店 2160円(税込み)旧中川から隅田川を結ぶ運河で、...

  2. 松亭(豆腐懐石/台東区)花籠本膳 第37回① 上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7  ネットでカルチャー齋藤

    松亭(豆腐懐石/台東区)花籠本膳 第37回① 上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7  ネットでカルチャー齋藤

                                                             

     今日はポピュラーな老舗、上野の森にある「韻松亭」。いろいろな料理があるが、今日はシンプルに花籠本膳としてみた。創業は140年ほど前、上野の森に長い間営みを残している。建物も老舗の雰囲気が感じられるが、場所が場所だけにいつも混雑している。今回も3ヶ月前の予約でどうにか確保できた。 今日は、同じ上野で「ホタン園」を見学し、不忍池方面にある「水月ホテル」で鴎外荘を見学した後だったので、ほどほどに...

  3. 一人3次会「鳥どり酒場」 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア

    一人3次会「鳥どり酒場」 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア

                                                             

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31)平成30年12月20日(木)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時上野駅茗荷谷駅-大塚地名発祥の地(碑)--深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳川慶喜終焉の地-(播磨坂)-石川啄木終焉の地-小石川植物園「散策・建築ミュ...

  4. 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア

    第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア

                                                             

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31)平成30年12月20日(木)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時上野駅目白から程近い本郷の杜の中、大正5年からある煉瓦倉庫にレストランが誕生。アカデミックな空間でゆったりと美食をお楽しみください。茗荷谷駅-...

  5. 一人3次会、肉の大山で最終仕上げ。やはり半額の飲み物とメンチカツで仕上げる。(一人3次会)

    一人3次会、肉の大山で最終仕上げ。やはり半額の飲み物とメンチカツで仕上げる。(一人3次会)

                                                             

     だいぶお腹もアルコールも満たされているが、上野駅近くに17時前に来るとやはり大山が気になる。正式には「肉の大山」と言うれっきとしたレストラン。残念ながら入っていないが人気レストランが店頭で営む立ち飲みスペースである。 数年、おしゃましているが、今日は異変を感じた。道路に面した立ち飲みテーブルが撤去されている。そういえば隣接する飲み屋も道路に出た部分はへこんでいる。指導が熱田のかもしれない。...

  6. 一人2次会、もう少し呑みたくなって「立飲み・たきおか2号店」でもう少し呑んでみた。(一人2次会)

    一人2次会、もう少し呑みたくなって「立飲み・たきおか2号店」でもう少し呑んでみた。(一人2次会)

                                                             

     どうも御徒町上野は私の鬼門のようである。すぐに帰れば良いのだが、上野までの道には誘惑が多い。まずはよくお世話になる「たきおか」で足が止まる。当然入店。まだ時間が早いので空いている。たきおかのよいところは、ビール(大瓶)が安いところ410円。当然ビールを注文し、つまみを頼む。 つまみは最低限で良い。ホワイトボードのメニューに「いわし煮」と言う物があったので頼む。ビールも鰯もスピーディーに出さ...

  7. 職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

    職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

                                                             

     私の働くような場所では、昼食時間もあまり取れないのでお弁当を用意してくれる派あいがある。その際担当者のセンスが光るが、最近はコンビニそれも最低価格のお粗末な物が多い。ところが今日は北千住、担当者がなかなか配慮。おいしいお弁当をいただいた。 等やら近くの丸井で販売している弁当らしいが、「鶏三和」という会社が影響している弁当。色々こだわりを持つかす社らしい弁当。まずは味が薄味なのに、素材の良さ...

  8. 一人2次会ヒノマル食堂  第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 個室割烹 上越やすだ part7 ネットでカルチャー齋藤

    一人2次会ヒノマル食堂  第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 個室割烹 上越やすだ part7 ネットでカルチャー齋藤

                                                             

     散々銀座で飲んだ後、帰れば良いのだが、東京駅まで歩いているとガード下また新しい店が展開していた。このあたりは結構浮き沈みが早いらしい。結構大きな店舗、ガード下の方は、立ち飲み・カウンターゾーンになっているらしい。通り側は、テーブル席。多少、メニュー・料金が異なるらしい。 まず見つけたのが、「せんベロセット」。センベロ女子会と書いてあるが、男子OKの案内。飲み物が3杯ついて、つまみ1品、それ...

  9. 2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

                                                             

     偶然入った店が意外と面白い場合がある。そんな時何かうれしくなってしまうのは、庶民性豊かな爺の嵯峨であろうか?今日は日暮里で発見した。時間が中途半端(15時過ぎ)駅近くをうろうろしていると街道沿いに間口の狭い食堂のような店舗、隣は吉野家であるが大改装、すごい音が響いていた。 どうやら24時間営業の店舗。こういう店は時間に関係なく飲めることがある。入ってみればあたり、定食も提供しているが、19...

  10. 笹乃雪 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    笹乃雪 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                                             

     老舗と言っても下町の老舗はなんとなく入りやすい。気取らず、庶民を受け入れてくれる豆腐料理の名店が、鶯谷にある。散策のついでに食事をするには絶好の場所・飲食店である。4回ほど利用しているが、今日はいろいろな場所から来ている方々の企画、たまにはこういう店舗もよいと思い案内した。  通常頼むのは、朝顔御膳3000円(税込み)、このコースだと室料無料である程度の人数だと案内してくれる。①生盛膾(白...

  11. AD                            

    鶯谷駅近くのホテル

                                                             

    信頼できるクチコミ一億件!鶯谷駅近くのホテルが最大50%オフ

1 - 10 / 総件数:101 件

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2次会 ささのや(鶯谷) 第31... | トップ | TO THE HERBS 成城学園店 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事