中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

仕事終わり、お腹も空いたので松乃屋で、500円チーズチキンカツ定食+麦酒2杯+ポテトサラダ。

2014-10-19 14:11:10 | カツ

 どうも最近忙しく、外食でたいしたものを食べていないような気がする。今日も昼・夜を食べ損ねている。時刻は22時。おなかがすいている。こんな時間に両方満たせる店舗は少ない。突然頭に浮かんだのは、すし松。行ってみれば、あまりたいしたものはない。ちょいのみセットもなくなったようである。

 


 そうなれば2階の「松乃屋」。メニューをみれば、キチンかつ定食が500円にコストダウン。これはおもしろい。同然ビールもある。ビール券(ここは食券制度)を2枚購入し、まずは一枚差し出す。やはり最初の一口はおいしい。カツはやや時間がかかる。


 周りで食べている人が、ポテトサラダを食べている。ビールと一緒に食している人もいる。そうかポテトサラダならすぐに出してくれそうである。食券を追加、お願いする。松乃屋の場合、食券を渡さずとも奥に伝わっている。食券の渡しは確認に過ぎない。


 期待通りすぐに提供された。ビートともあう。これでつまみには十分である。キャベツにはこの店特性のソース(現在はキャロットソースらしい)。非常に素朴なボトルに入っているのがなにか特性のイメージが感じる。ビールを2杯目にさしかかった頃、定食が運ばれたてきた。


 お得感は90円だったらしい。定食は本当にシンプルな定食。ご飯と味噌汁がつくもの。おいしい。当然揚げたて、油ぎれもよい。たぶんこれは企業努力があるのだろうが、揚げ物であるが、ほとんど油感というものを感じない。これだとカロリーも低めかもしれない。


 かりっとした食感は生きている。チーズも中央にかけられている。何となくリッチ。ご飯の分をのこしながら、2/3程度食べてしまう。こういう時通常の定食なら「香の物」が最後に威力を発揮するが、ここはない。少ないカツでご飯を流し込む。味噌汁も同様である。


20140827

 

 

 



 

最近お気に入りの大宮の寿司屋「七搦(ななからげ)」、初チャレンジ「ちらし大盛り」

...大宮)に結構行っていた。...大宮一休も、安さに任せて数回行っていたものだ。写真を整理していると5回ほど開業してから行っていたようだ。たった一回の不快感。それでも一休全体の方針(本社の対応)などわかって、馬鹿な店員のおかけだったかもしれない...
中年夫婦の外食 2014/10/16 03:58:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近お気に入りの大宮の寿司... | トップ | 新しくなった松屋の牛丼。以... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カツ」カテゴリの最新記事