中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

今日はわたくしの誕生日、そんな日でも仕事。残念ながらお昼は「ロースカツ弁当」。埼玉も弁当屋が限られてきた。

2020-05-21 05:36:27 | 弁当等

 埼玉(大宮)での仕事が多くなってきた。埼玉県在住としてはコロナの影響も気になるが、依然として風俗店等が営業している南銀座を通らず職場に行くことにしている。この近くには駅前に交番があるが、全く指導もしないようである。薬店では堂々と、高い値段をつけてマスクを販売している。知事も指導力が無いが、街全体・強制全体が怠慢のようである。これでは東京に患者数が追いつくのも時間の問題である。

 この影響で、弁当を提供してくれる店舗も減少。食べ慣れたお弁当がでることが多くなった。何せ30分しかないランチタイム。事実上20分、大宮と言いながら近くには意外と飲食店がない場所、外食していると当然時間には納まらない。こうなると弁当は不可欠。良く思うのであるが、休憩時間も満足に無い仕事、労基法違反ではないだろうか。残業もでないのだからあきれてしまう。

 弁当は「とんかつ弁当」。和幸というとんかつ専門店らしいが、味には問題は無い。親切にできたてを準備してくれるのでおいしいが、これは店の考え、「紙製の弁当箱」はどうしてもいただけない。エコ・省エネ・省資源ではあろうが、食べずらい。味も多少低下して感じるのは私だけであろうか。

 どうも近くの高島屋付近で販売しているらしいが、担当者(高島屋・店側)は確認しているのだろうか、あるいは無心さなのだろうか。私が歓迎するのは、昆布の佃煮。丁度良い味となっている。器が紙なのでご飯は蒸れて湿っているのが残念。お新香もほしいところである。最近量は望まないが、ご飯もやや少なめなのかもしれない。とんかつも重ねられるので湿っている、付け合わせのソースとドレッシングでだまして食べることにした。



今日はわたくしの誕生日、そんな日でも仕事。残念ながらお昼は「ロースカツ弁当」。埼玉も弁当屋が限られてきた。_f0388041_06012678.jpg

 

今日はわたくしの誕生日、そんな日でも仕事。残念ながらお昼は「ロースカツ弁当」。埼玉も弁当屋が限られてきた。_f0388041_06013397.jpg

 

今日はわたくしの誕生日、そんな日でも仕事。残念ながらお昼は「ロースカツ弁当」。埼玉も弁当屋が限られてきた。_f0388041_06013982.jpg
昼は野菜もたっぷりな唐揚げ弁当。正式には「若鶏竜田の生姜甘酢だれGOZEN」。
[ 2020-05 -08 07:16 ]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昼は野菜もたっぷりな唐揚げ... | トップ | 今日はコロナ渦のなか、五反... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

弁当等」カテゴリの最新記事