中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北西部-126」  高田馬場~下落合

2018-01-23 05:43:22 | 東京 北西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170406  東京北 桜
東京都新宿区高田馬場
神田川
高田馬場~下落合
高田馬場(たかだのばば・たかたのばば)は、東京都新宿区北部の町名である。高田馬場一丁目から四丁目までがある。
ただし、本来の高田馬場とは、西早稲田三丁目にあった馬場の名で、江戸時代に「高田馬場の決闘」が戦われたのもその地である。地名としては、付近一帯(北の豊島区高田や西の中野区上高田に至る)を「高田」と呼んだ。
  2004年頃には、名物として鱧が取り上げられた他、2005年頃からは、秋葉原(千代田区)・池袋(豊島区)と並んでクリエイターブームの発祥地となっている。
また、在日ミャンマー人が多く住んでおり、「リトル・ヤンゴン」と呼ばれる日本最大のミャンマー人コミュニティを形成している。 

 

 

 

 

 

 

 

 

西新宿「魚がし日本一」でちょい飲み

...高田馬場に「魚がし日本一」が開業していた。........ 中年夫婦の外食 ... ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/09/28 07:25:25

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北西部-125」  自由学園明日館

2018-01-23 05:41:03 | 東京 北西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170406  東京南西 見学・桜
東京都豊島区目白
    自由学園明日館
 自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。
 明日館建設にあたり羽仁夫妻にライトを推薦したのは遠藤新。帝国ホテル設計のため来日していたライトの助手を勤めていた遠藤は、友人でもある羽仁夫妻をライトに引きあわせました。夫妻の目指す教育理念に共鳴したライトは、「簡素な外形のなかにすぐれた思いを充たしめたい」という夫妻の希いを基調とし、自由学園を設計しました。 hpより 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京南西部-374」 自由学園明日館

散策 「東京北西部-115」 自由学園明日館

 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。

...自由学園・明日館」などを散策した後、池袋界隈を散策。ある程度のどを乾かしてから、居酒屋入り。早い時間の入店だったので、2時間飲み放題のコースにしてみた。基本19時程度まで、ビールも190円とサービスタイム。注文... ...
中年夫婦の外食 2017/02/09 15:49:19

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする