中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北西部-120」 霜降銀座商店街

2018-01-18 09:28:46 | 東京 北西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170111  東京北東 
東京都北区上中里
    霜降銀座商店街
 「人と環境にやさしい商店街」をめざしてJR山手栓駒込駅・東京メトロ南北線駒込駅から歩いて5分と便利のよい立地条件です。道幅が3~4メートル全長250メートルの商店街には昔ながらの商店62店舗が軒を列ねている。昭和31年霜降銀座は発足しました。
 商店街は道幅が狭く、はかり売りやばら売りなど昔ながらの商いがいまだに残っている下町情緒の濃い商店街。区をまたがる4つの商店街(霜降銀座・染井銀座・西ヶ原銀座・ふれあい通り商店街)が細長く連続しており、その周りを囲むよう住宅が隣接した買いまわりの多い近隣型商店街です。
 平成11年度に、助成金を利用して事業活動を検討する際、従来の商店街キャラクターマーク「しーちゃん」を活用し、「人と環境にやさしい商店街づくり」目指しているらしい。   

 

 

 

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

...駒込駅15時王子で... 中年夫婦の外食 2017/01/12 06:31:00 ...
中年夫婦の外食 2017/01/26 06:18:20

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-467」 浅草寺界隈・西参道商店街

2018-01-18 09:23:53 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170711  東京北東 
東京都台東区浅草
浅草寺界隈・西参道商店街
江戸下町伝統工芸館
 台東区は、江戸の昔からの庶民の町、江戸文化発祥の町であり、商業・文化の中心地として栄えてきました。 今なお、江戸時代からの神社仏閣や、粋でいなせな町人気質、職人が培った伝統産業など、江戸の面影を残す都内随一の史跡、文化を擁しています。
 このような下町の歴史と風土の中で育まれ、受け継がれてきた伝統技能を伝える職人さんが台東区には多く、鍛えられた技と選び抜かれた材料とで作る伝統工芸品には、量産製品からは感じとることのできない暖かな温もりと味わいがあり、私たちに豊かさと潤いを与えてくれます。
 江戸下町伝統工芸館(平成9年オープン)では、このような伝統工芸品を広く紹介するとともに、より多くの皆さんに親しんでいただけるよう、職人による実演や手づくり教室などを開催しています。
 hpより  

 

 

東京駅からスカイバスツアー。まずは腹ごしらえ。土佐料理 祢保希でミニ会席。「かんざし御膳」

...浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲ カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ...東京駅を散策するたび  熊谷から行く東京散策その1  学士会館の寿司...... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2018/01/12 07:30:18

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする