私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
ゑびす家 03-3657-2525
当店御お勧め ゑびす家御膳 各3,500円
松・・・さしみ、小鉢、茶碗蒸し、お吸物、うなぎ入り御飯
竹・・・天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、お吸物、うなぎ入り御飯
梅・・・あらい、小鉢、茶碗蒸し、鯉こく、うなぎ入り御飯
川魚御膳 2,250円
あらい、鯉こく、うなぎ入り御飯、団子
柴又御膳 1,995円
さしみ、天ぷら、御飯、お吸物、団子
定食
うな重(きも吸付き) 2,800円
天丼(吸物付き) 1,150円
上うな重(きも吸付き) 3,700円
上天丼(吸物付き) 1,700円
さしみ定食(吸物付き) 1,600円
天ぷら定食(吸物付き) 1,600円
あらい定食(鯉こく付き) 1,500円
|
今日は柴又の散策。天候にも恵まれ、柴又の雰囲気を満喫。運休していた矢切の渡しも、偶然船頭がきており、乗船でき満足。春の気配を感じた柴又の下町情緒を十分に満喫。お腹が空いてきたので一度参道にもとり、昼食。いずれも平日でありながら混んでいる。大きめの食事どこを探せば、「ゑびす家」が視視ろ良く受け入れてくれた。
ちょうど窓際の一番良い場所の上がりがまち、占有してのんびり過ごすことができた。10人程度いるのでそれぞれが自由な物を選択。どうも目移りしてなかなか決まらない方もいたが、どうにか決定。できあがりを待つ。当然違う物を頼んでいるのでできあがりには差が出る。
最初にきたのは①天丼1150円。私が頼んだもの。大きめの海老が2本は言っていたが、サツマイモなども入る庶民的(家庭的)なもの。後は、カボチャ・タマネギ・なす・シシトウが入る、ベジタブル。とは言っても油物。カロリーは十分な物でした。ここは下町東京、味付けは濃いめ甘めだった。吸い物・香の物がついてのがうれしかった。
続いて②鰻(川魚)定食「川魚御膳2250円」。半身の鰻丼がメインの定食。鯉の刺身(鯉こく)がついた物。やはりこれも珍しいセット。当然付けには酢味噌が添えられていた。鰻好きのかたが食べていたが、満足しきっていた。当然頼んでいたビールとも合う。佃煮もついているのが、やはり柴又なのかもしれない。当然、ここで販売もしている。味噌汁は赤だし。定食によって味噌汁も変えているのが有りがたい。
もう一つは、③刺身定食「柴又御膳1995円」。刺身は、鮪・イカ・帆立の三点盛り。天麩羅もついている。私の天丼と同等の天麩羅。海老が1本になっただけである。なかなか豪華。当然天麩羅は熱々の揚げたてである。こちらは味噌汁ではなく、吸い物がついていた。おもしろいのは、柴又の名物「団子」がついていた。下町の定食かもしれない。
それぞれが、それぞれの物を楽しみ無事終了。多少、私も含めた数名は、アルコールも入り満足。午後の散策は、寅さん記念館方面へ。





散策(食事編250)「東京南東部-395」 高木屋老舗
散策(食事編249)「東京南東部-394」 川千家
散策(食事編247)「東京南東部-392」 BARNEA GRILL
散策(食事編246)「東京南東部-391」 GINZA芳園
散策(食事編245)「東京南東部-390」 エスカーレ ホテルモントレ銀座店
散策(食事編244)「東京南東部-389」 こだわりもん一家 銀座店
散策(食事編243)「東京南東部-388」 よもだそば 銀座店
散策(食事編242)「東京南東部-387」 レストラン ドンピエール 銀座本店
散策(食事編241)「東京南東部-386」 京都 瓢喜 銀座3丁目店
散策(食事編240)「東京南東部-385」 近畿大学水産研究所 銀座店
散策(食事編239)「東京南東部-384」 地きんめ鯛専門 銀座 はなたれ
散策(食事編238)「東京南東部-383」 銀座 久兵衛 銀座本店 (ぎんざ きゅうべえ)
散策(食事編237)「東京南東部-382」 銀座 芳園
散策(食事編236)「東京南東部-381」 銀座升本
散策(食事編235)「東京南東部-380」 三亀
散策(食事編234)「東京南東部-379」 個室割烹 上越やすだ・銀座店
散策(食事編233)「東京南東部-378」 大衆割烹三州屋 銀座一丁目店
散策(食事編232)「東京南東部-377」 大衆割烹三州屋 銀座本店
散策(食事編231)「東京南東部-376」 入母屋 銀座グラッセ店
散策(食事編230)「東京南東部-375」 魚仁 (うおじん)
散策(食事編230)「東京南東部-374」 ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド
散策(食事編229)「東京南東部-373」 伊勢 小伝馬町店
散策(食事編228)「東京南東部-372」 日本橋 伊勢重
散策(食事編227)「東京南東部-371」 カトレア(Cattlea)
散策(食事編226)「東京南東部-370」 きんちゃん家 森下店
散策(食事編226)「東京南東部-370」 はやふね食堂
散策(食事編225)「東京南東部-369」 桜なべ みの家 本店 (みのや)
散策(食事編223)「東京南東部-367」 割烹 みや古
散策(食事編222)「東京南東部-366」 魚三酒場 常盤店
散策(食事編221)「東京南東部-365」 三徳
散策(食事編220)「東京南東部-364」 山利喜 新館(やまりきしんかん)
散策(食事編219)「東京南東部-363」 山利喜 本館(やまりき)
散策(食事編218)「東京南東部-362」 玉ひで
散策(食事編217)「東京南東部-361」 呑舟之魚
「東京北東部 居酒屋・飲食店(豊洲・日本橋・築地・浅草橋・清澄白河)」
散策(食事編216)「東京南東部-360」 東京現代美術館 100本のスプーン
「東京北東部 居酒屋・飲食店(門前仲町)」
散策(食事編187) から好し 門前仲町店
「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」
散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店