私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
20220920 千代田区
東京都千代田区神田須田町
神田万世橋
橋の下流側南北両橋詰にそれぞれある地下室は諸説あったものの、建設当時の内部資料が多数掲載された書籍が出版されたことにより、南側の公衆トイレ下の地下室は公衆トイレ遺構、北側の地下室は万世橋警察署の地下倉庫として利用されていたことが判明した。
万世橋の前身は2架橋が挙げられる。万世橋の地理的前身の橋は昌平橋で、近代以降に万世橋の現在地に最初に架けられた橋である。万世橋の名称上の前身は筋違橋の名称変更により筋違橋の場所(現在の昌平橋のおよそ50メートル下流)に架橋された万世橋(元万世橋)である。 ウィキペディア(Wikipedia)より
複数回の配置変更、名称の変更、役割の変貌などの歴史的経緯から神田川の万世橋および昌平橋の歴史は複雑を極める。 hpより
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます