ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

老舗そば屋「中屋」 第4回 新宿駅東口から神社巡りと 新宿御苑・新宿下町・市ヶ谷の旅(36) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2

2021-04-17 08:17:35 | 食事記録

熊谷カルチャー  048-599-0322  ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911

こちらでも申し込み可能です。            

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび①
「体験・建築・史跡散策と
グルメランチ(老舗)」PART2
第4回
新宿駅東口から神社巡りと
新宿御苑・新宿下町・市ヶ谷の旅(36)
平成28年 9月9日(金) 10時30分新宿東口ライオン広場(アルタ前)15時30分東京駅解散
 新宿駅東口-(歌舞伎町)・(ゴールデン街)-花園神社「参拝・富士塚」-(鬼王神社「参拝・富士塚」-西向日天神社「参拝・富士塚」)-新宿御苑「散策」-消防博物館「見学」-新宿区立新宿歴史博物館「見学」-防衛庁-市ヶ谷鶴岡八幡宮-市ヶ谷 (時間があれば靖国神社へ向かいます)老舗そば屋「中屋」で食事



老舗そば屋「中屋」で食事 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_09121055.jpg

 

老舗そば屋「中屋」で食事 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_09121406.jpg

 

老舗そば屋「中屋」で食事 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_09121967.jpg

 

老舗そば屋「中屋」で食事 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_09122440.jpg

 

老舗そば屋「中屋」で食事 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_09130670.jpg

 今日は新宿~四谷にかけての散策。新宿御苑なども歩くので、だいぶ暑い中を歩いた。のども体も冷やすのに丁度良い位置で食事処を探す。今回のテーマは老舗(私は最低50年以上を心がけている)、中屋という店を探してみた。私は入ったことのない店であるが、四谷三丁目の路地にある店舗。

 最近モダンな造りに直したようであるが、店自体は明治23年創業の老舗の蕎麦屋。「上質な空間で江戸前そばと創作料理をお酒と共にどうぞ」と紹介されていた。人数は丁度10人。途中で電話すれば、席は確保できるという。探しながら到着。コンクリート打ちはなしのなかなかの店舗。

 1階には、大きなテーブルが2卓。その一つに座れと言うが、結構狭い。8人ぐらいが的確であるが、10人はやや狭い。私どもはほとんどが女性。どうにか収まった。生ビールを所望する人が多かったが、瓶のみらしい。でもキリンの「生東京づくし」、話題性もありおいしくいただきました。

 ランチが充実しているので、①玉子丼②カレー丼③カツ丼④鴨の柳川丼から選択。うどん・蕎がつけられるがさすが全員、せ
いろ蕎。カレー丼の選択者はいなかったので3種。それぞれおいしい物が提供された。サラダ・香の物もつく。私が選択したのは「カツ丼」。やや量は少なめであるが、十分おいしい物だった。

 不思議にそば屋のどんぶりというのはおいしい。やはりだしの良さであろう。上手にととのえられていた。当然香の物も同様。のどもお腹も満たされました。




四谷の老舗そば屋「中屋」で、定食を楽しむ。熊谷カルチャーセンターでの楽しいランチ。_b0142232_03351299.jpg

四谷の老舗そば屋「中屋」で、定食を楽しむ。熊谷カルチャーセンターでの楽しいランチ。_b0142232_03351709.jpg

四谷の老舗そば屋「中屋」で、定食を楽しむ。熊谷カルチャーセンターでの楽しいランチ。_b0142232_03352203.jpg

四谷の老舗そば屋「中屋」で、定食を楽しむ。熊谷カルチャーセンターでの楽しいランチ。_b0142232_03352860.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする