私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
遊膳という寿司屋が五反田にあるが・・?
今日はにぎり寿司。
最初に行った店が次第になにか悪い方に変わる問事は多々あるはず。この店も数回目からなにかへに(シャリの質が落ちた)。開店当初は、非常に良好な雰囲気の店舗。良い店が五反田にできたと思っていたが、3回目程度から客足の減少と共に何か不思議名雰囲気に・・・。そういえばそれ以降来ていない。確かめてみることに!
時間が早かった(11:25)のでまだ暖簾は出ていないが、看板は出されている。この店は、土曜日でもランチが提供される。開けてみればも奥さんがカウンター内でくわえ煙草。突然開けた私も悪いが、これらもマイナーへの事象かもしれない。聞けばまだ開けないという。
今日の仕事場はこの近く、荷物を置いて再度うかがってみる(11:40)。暖簾が出されていた。今度は無事入店。心なしか店内は煙草のにおいがする。そうか、だからカウンターにも灰皿があるのかもしれない。まだ客は居ない、土曜日のせいもあるが客は少ない。終始、私一人だった。
親方がすぐに仕事を始める。程なくできあがる。ランチは、「蕎麦(小)」「サラダ」が付くようになったらしい。以前は、味噌汁だったと思うが?800円で10貫と量としては十分な量、申し分ない。つまんでみれば、やはり堅い。しっかり握られていた。
寿司の下側を見ればわかるが、へこんでいる。かなり強く握るのがこの店の流儀なのかもしれない。蟹から食べてみるが、ネタは良いと思うが、御飯が軟らかい。と言うよりも粒をなしていない。開店直後というのに非常に冷たい。やはり以前の悪いイメージと同様。これさえ代えれば、立派なランチなのにと思いながら、食べ進めた。
いっそサラダなどいらないので、シャリの質・仕上がりを考慮して欲しい物である。でもシャリは昼だけでは無かろう。肝心の夜の部、寿司では常連客はどのような気持ちを抱いているのだろうか、気になる。


齋藤と行く「寿司33」 がってん寿司杉戸
齋藤と行く「寿司32」 市場のすし屋
齋藤と行く「寿司31」 市場のすし屋
齋藤と行く「寿司30」 富寿し市役所前店
齋藤と行く「寿司29」 寿司正
齋藤と行く「寿司28」 最近回転寿司に出向くようになった我が夫婦。やはりこのあたりが最低ライン「がってん寿司」
齋藤と行く「寿司27」 平野寿司
齋藤と行く「寿司26」 がってん寿司 杉戸店
齋藤と行く「寿司25」 くろさか
齋藤と行く「寿司24」 きときと寿し
齋藤と行く「寿司㉓」 鮨政大宮西店
齋藤と行く「寿司㉒」 音羽寿司
齋藤と行く「寿司㉑」 富寿し高田店
齋藤と行く「寿司⑳」 富寿し南本町店
齋藤と行く「寿司⑲」 すし活
齋藤と行く「寿司⑱」 富寿し
齋藤と行く「寿司⑰」 富寿し市役所前店
齋藤と行く「寿司⑯」 すしダイニング 菊川
齋藤と行く「寿司⑮」 銀座「久兵衛」
齋藤と行く「寿司⑭」 寿司処阿部
齋藤と行く「寿司⑬」 よし寿司浦和店
齋藤と行く「寿司⑫」 ことぶき寿司店
齋藤と行く「寿司⑪」 すし屋 銀蔵 赤羽店
齋藤と行く「寿司⑩」 寿司処 しゅん御徒町店
齋藤と行く「寿司⑨」 鮨 金乃助
齋藤と行く「寿司⑧」 久しぶりの久喜での昼食(ランチ鮨)、 「丸ひろ鮨」でにぎりをいただく。
齋藤と行く「寿司⑦」 大宮、鮨政2号店で「大盛ちらし」をいただく。
齋藤と行く「寿司⑥」 がってん寿司杉戸
齋藤と行く「寿司⑤」 もりいち
齋藤と行く「寿司④」 スシロー
齋藤と行く「寿司③」 魚禅
齋藤と行く「寿司②」 桃太郎
齋藤と行く「寿司①」 鮨右衛門