cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

揺れる灯りを見つめ…

2010年04月15日 23時24分36秒 | cooking



こんばんは。
本日の京都はやや肌寒い、時折小雨が降るお天気でした。
このところ、春というのにひどく冷え込んだり
はたまた夏日のような暑いくらいの日もありと
不安定な気候のようですね。
どうぞみなさまご体調にはくれぐれもご留意下さいね^^


さて。
今日は宗流、いつもと比べ物にならないくらい早く帰宅しました♪
薄曇りではありましたが、空にまだ陽が残ってる!
その事があまりに久々で、うきうきでした^^v

が…!
今日は仕事が早く終わった訳ではなく、ただの早退です。
実は昨日の朝から、突然宗流のお部屋の電気がつかなくなり
電球を変えてもぴかりともしませんでした^^;
三本ある蛍光灯の電球が一時に切れるなんて、おかしいとは思ったのですが
どうやっても全く灯りがつきません。
で、管理人さんに連絡して、今日の夕方電気屋さんを呼んでもらったのですが
夕べも朝も全く反応しなかったのに、電気屋さんに来てもらったら
「パチッ」とスイッチ一つで普通につきました。。

おかしいっ!!あれだけやってつかなかったのに~!?
「…宗流ちゃん、ちゃんとスイッチ確認したの~?」
と、管理人さんにも笑われちゃいましたが、
ホントに何度も確認したんだもん!嘘じゃないもん!!
…理由も不明、ちょっと納得がいかないのですが、
何はともあれ、暗闇からは脱出できたので今日の所はよしとしましょう。


ちなみに昨夜は一晩、宗流は暗闇の中で夜を過ごしました。
私のお部屋は縦長の一間続き。でもキッチンの小さな灯りはついたので
全く見えないという事はなく、何とか懐中電灯とアロマキャンドルで
難はしのげたのですが、それでも不自由な事この上ありません。

部屋の灯りを落とし、キャンドルの揺れる炎を見つめる夜…
文字だけで見ると随分ロマンチックな光景ですが、
そんな余裕はさらさらありません。
停電と何ら変わりない、かなり微妙な状況です。
おまけに今夜ももしダメだったら、小さなアロマキャンドルは昨夜のうちに
ほぼ燃やし切ったので、コンビニでお仏壇用のろうそくを
買う羽目になっていたかもしれません。危ないところでした^^;

電気って、普段あまりに当たり前に使っていたので
蛍光灯一つつかないだけで、こんなに不自由なんて思いもしませんでした。
もし電気が使えなかったら、TVもPCもエアコンも電子レンジも動かない…
そう考えると電気の存在って大きいです。
たとえHoneyが不在でも、かなりの日数を無事に生きていけますが、
電気が全く使えなかったら…そう思うと怖い気がする宗流です♪





「本日の cafe de menu ♪」



さて。
気を取り直し、今日は久々のcafe de menuです^^
今日は先日堪能した筍たっぷりの晩ご飯です。







♪ 筍ごはん
♪ 若竹煮
♪ エビすり身と筍・アスパラガスの春巻き
♪ 鮭の菜種焼き



筍を茹でたり、豌豆のさやをむいていると、春だなぁ♪と感じます。
時間はかかりますが、その時間さえも贅沢に思います^^
この日はいつもよりちょっぴり奮発して、大きな筍を買ったので
部分別にいろいろ使い出がありました。

そして、もう四月も半ばとなりましたが
今年初めての菜の花。こちらも春の香りいっぱいでした^^v
菜種焼きは卵に菜の花や青菜を刻んで焼く場合が多いのですが
今日のように黄色い卵を載せて焼く場合もあるようです。
黄色のふわふわ卵と緑のお浸しを菜の花に見立てて♪


ところで…筍って何であんなに捨てる部分が多いのでしょうね^^;
硬い皮に包まれた本体は美味しさがぎゅっとつまっているのですが
根が貧乏性なのか、もったいなぁと思っちゃいます。
そんなに着やせしなくったっていいのに…。
いえ、宗流が着やせしないからってひがんでいるんじゃないんですよ(汗)


まだもう少し寒い日も続くようですが
食卓と風に、ささやかな春の香りを感じながら
暖かな陽射しを心待ちにする宗流です♪



宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp