![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/7a125fdfdb030755270731a03dc5feab.jpg)
こんばんは。
本日の京都は朝のうちは少し冬の寒さの名残を感じたものの
お昼からは暖かな春の陽射しが降り注ぐ一日でした。
暖かいと嬉しいのですが…今日のように普通に会社で
お仕事をしていたら眠くて眠くて。
これからの季節、宗流の一番の強敵は
暁の不在を思わせるような眠気…かもしれません^^;
さて。
何だかんだとバタバタしているうちに、
3月も終わりに近づいています。
来週の始まりと共に、あっという間に今月も終わりそう。
2月は「逃げる」3月は「去る」といいますが
あれってホントだなぁ…と、ここ数年度々痛感しています。
そして、3月・4月は別れと出会いの季節。
みなさまの周囲にも、この季節には
たくさんあるのかもしれませんね。
今日はそんな「別れと出会い」のお話です。
宗流の会社では、昨夜3月で退職するアルバイトさんの
送別会がありました。
女性ばかりで4人、girlsトークとは少々言い難いような
色気も何もないお食事会でしたが、
楽しく賑やかな、とてもいい夜になりました^^
宗流を含め、私の会社の女性社員はみんな個性豊かな面々。
他にもパートさんが数人勤務していますが、
昨日の参加メンバーは私とほぼ同年代の女性たち。
そしてなかなかユニークかつパワフルなメンバーです。
昨日の主役は、会社で刺繍の色配色を考えるセクションで
働いていたのですが、働きながら美大に通う頑張り屋さん。
先日無事に学校を卒業し、この春から学校の職員さん
として働き始めます。
普段は宗流とは働いている棟が違うので、
お互いに用事がある時、顔を合わした際に
無駄口を利いて(←ほぼ宗流の一方的無駄口)
笑いあう程にしか接点がありません。
でもそんな短い接点であっても、その受け答えや仕事ぶりから
彼女のしっかりとした人やなり、センスの良さが伝わってきます。
そして、彼女は静かな情熱と深い優しさに溢れた人でもあります。
どちらかと言うと、宗流はYesかNo、白か黒といった具合に
物事に対して極端な見方をする傾向があるのですが、
彼女はそのどちらでもない方向にもちゃんと目を向けられる人、
そんな風に思います。
大体の物事を直感や感覚に頼りがちな宗流には欠けている、
女性らしい繊細な視線を持つ人と言えるのかもしれません。
彼女はこれから福祉関係のお仕事に就きます。
どんな分野のお仕事でもそうかもしれませんが、
特に福祉関係のお仕事はそれをただ職業的に扱う人には、
なかなか続き難いお仕事のように思います。
けれど、彼女ならきっと大丈夫だという気がします。
新しい現場でも、彼女の強さと優しさで頑張って欲しいと願っています。
そして…
別れの後にはまた新しい出会いがやってきます。
実はこの出会いはもう決まっていて、それは再会でもあります。
退職する彼女の後を引き継ぐのは、彼女の前に勤務していた女性。
宗流とはおよそ一年半ぶりの再会が待っています。
この再会の彼女も素敵な女性で、何とも言えないくらい
穏やかな雰囲気を持った人です。
宗流、この彼女の在職中は何度もその佇まいに癒されてました。
それを思い出し、今から数日後の再会の日がとても楽しみです。
春の訪れは、暖かな陽気と共に
色んなお別れや出会いを連れてやってきます。
もちろんそれは人と人の関わりだけでなく
様々な状況や環境、人を取り巻くもの全てに言えるのかもしれません。
人が生きていく上で、大小に関わらず変化はつきもの。
そうした変化の中で「さようなら」や「はじめまして」を
時に戸惑ったり、嬉しく感じたりしながら
人は生きているのだと最近よく思います。
出会いは別れの始まり、別れは出会いの始まり。
これからたくさんの季節を巡るように、
出会いや別れを繰り返し日々を重ねていく。
今はまだその重みを振り返るには早すぎるのかもしれませんが
眩しい陽光を振り返るように、いつかその重みを懐かしく
慈しめるような春の日がくるのかな、そんな風に感じる宗流です。
春はもうそこまで。
みなさまの許へ、今年の春はどんな思いを連れてやってくるのでしょうね。
それではみなさま、良い日曜日をお過ごし下さい!
宗流
和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp
昨日の京都はどこもかしこもすごい人でしたね
咲く花の時期はどうしても渋滞やね
人生はさようならとこんにちはの繰り返しかも。
若いときにはさほど思わなかったことが、年齢重ねると、一期一会って大事にしたいなあって思います
全てのご縁に感謝して暮らしたいなと。
福祉関係のお仕事、頭が下がるわ。
敬老会のお役をさせてもらってるだけの私でも結構お別れが辛かったりします
極論言えば、次のこんにちわ、が、ないときもあり。
お子さんにひきとられる人。
施設に行く人。
お空に行く人。
しょっちゅうお別れがあるの。
だからこそ、毎回毎回の会が大事に思えるん
ええ出会いと別れを今日も重ねて暮らしたいね
今日も楽しもうね
裏庭の今年最後の土筆も見てくださってありがとう
いつもありがとうございます^^
京都は今日も暖かくなりました。曇り空では
ありますが、桜も随分咲き揃ってきましたよ!
彼女は養護学校にお勤めが決まったのですが、
これから子供たちが生きて行く上で、その先の
道を照らす事が少しでも出来ればと、お話して
いました。
彼女の話を聞いていて、老若男女を問わず福祉
の現場の状況、歴史的な背景の抱える問題の
大きさに色々思う事が出来ました。
だからこそ福祉関係の活動に携わる彼女やはは
さんを始めとする方々に、心からお疲れさまと
お言葉をかけたいなと思います^^
ほんとに^^
たくさんの人の中から出会える事の奇跡に近い
出会い、そしてその先の別れ、そんな出会いと
別れを大切にしていきたいですね♪
明日からまた新しい一週間。
元気に楽しくまいりましょうね~!
何だかとっても寒い関東です!
3月もあっという間に終わってしまい・・・
別れ・出会いありますね!!
別れの数だけ出会いがあるなんて、よく言いますが本当ですね^^!!
1年半ぶり、何だか楽しみですね!
宗流さんの周りは、素敵な人だらけでうらやましいです!!
いつもありがとうございます^^
今日の京都は朝一番はそれほどではなかったの
ですが、だんだん冷えてきました。
今日は花冷えの一日でしたよ^^;
この時期は移動や退職、また新入社員さんの
時期ですね~風花さんのお勤め先ではいかが
でしょうか^^
宗流もお別れは寂しいものの、再会の時を楽し
みにしています♪
うふ^^ 宗流の周りにはホントに素敵な人が
たくさんです!恵まれてるなぁって感謝しきり
です。でも実際の日常生活もそうですがブログ
を通じてのお友達の方々も素敵な方ばかり。
もちろん風花さんもその中のお一人です^^v
来週も元気にがんばってまいりましょうね!
移動や退職されても
「さよなら」なんていらない!って言いたいです^^
いつまでも絆はあります。
余程でない限り、切れませんから。
ワタクシは「さよなら」や「NO」などを嫌います。
宗流さんの明るい笑顔で
絆がまた強くなり、きっと涙を流されたことでしょうね。
温かさと思いやり・・・。
ワタクシも素敵に輝きたい!
こんばんは、Ryo-Yongさん♪
いつもありがとうございます^^
ご無沙汰…でもないですよ~!!
昔の(?)歌でもありましたよね、
「さよならは別れの言葉じゃなくて、
再び会うまでの遠い約束…」ってね^^
宗流の今回のさよならは、ちょうどこんな感じ
です♪
明日、みんなで彼女に花束を渡す予定なのです
が、それも別れの花束ではなく「頑張れ!」の
しるしなんですよね^^v
寂しさは永遠の不在ではなく、普段そばにある
笑顔の不在、でしょうか。
でも、彼女には本当に自分が目指す道をしっか
りと歩んで欲しいです。
だって、それが彼女が一番輝く道なのですから♪