肩の凝らない漢方の話

漢方薬にまつわるあれこれを、気の向いた順に語っていきます。
私たちの生活に根差した漢方の世界をご紹介します。

暮らしと健康~腎の弱り~

2024-12-07 14:01:09 | 暮らしと健康

 冬に影響を受けやすい五臓は「腎(じん)」です。
「腎」は、人の成長、発育、生殖の源となる「精」を貯え、
五臓六腑に「精」を送る働きをします。
命に係わる機能を持つので、「命門(めいもん)」とも呼ばれます。

 また、「腎」は体の中の「水(すい)」の働きを調整します。
「水」は体を適度に潤すだけでなく、「気」や「血」の流れや働きを調整します。

「腎」が弱ると老化に似た症状、
骨がもろくなる、耳が遠くなる、抜け毛や白髪が増える、
おしっこが近くなる、物忘れがひどくなる。などが出るといわれています。

 「腎」は、寒さや塩辛い物のとりすぎ、
物事を恐れたり、おびえたりしすぎると弱るといわれています。

 「腎」を元気にする食べ物に、栗、大豆、豚があります。
先日、お客様に教えてもらった「豚納豆丼」をご紹介します。
豚ひき肉をフライパンで炒め、
火が通ったら納豆と添付の調味料を入れ、
しばらく炒めて小口ネギを散らして完成。

そのままご飯の上に乗せれば、洗い物も少なくて済みます。
おいしかったですよ。
暮れの気ぜわしい日の食卓に、簡単・時短・安価で、
腎を補うメニューです。お試しください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢方小噺~冬の過ごし方~ | トップ | 漢方小噺~お正月の風習~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしと健康」カテゴリの最新記事