“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

シリコンシーラントの使い方いろいろ

2020年04月02日 | 工作
携わっている方は、わかると思いますが、こんな利用の仕方をしている方はいらっしゃらないようなので説明します。

シリコンシーラントをラッカーシンナーで好みの柔らかさに溶いて、ゴム塗料?なるものを作るのです。これを自分の家の屋上のスラブのセメント全体にへらで流すように塗布しました。スラブの水漏れはしなくなりました。スラブ全体にFRP処理とか防水マットを敷く方法もあるようですが経費が半端ないから、シリコンシーラントは安いし、撥水効果もあるのでお勧めです。

余談ですが、このゴム塗料?で彫塑の凹型を作ることもできます。硬化に時間がかかりますが、乾いてから上塗りを3回ほど重ね塗りすると十分な型が取れます。型取りようのシリコンゴムは田舎では手に入りにくいし、ネット購入だと結構高いのです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カサゴ釣り | トップ | 志村けんさんを偲んで »
最新の画像もっと見る

工作」カテゴリの最新記事