鯵釣り日誌 8/13 晴れ 風無し
小潮(干潮7:50潮位91㎝)4:55潮位125㎝下げ潮で釣り開始。なんとなく今朝の魚は反応が悪い。6:25までの釣りで45枚ウルメ1枚。50枚に達しなかったので今日はギリギリ私のサビキの負けです。
暑いと水温が上がるせいか魚の食いっ気は無くなるようです。
ネンブツダイは暑いのが好きなのか結構反応が良いです。釣れすぎても、トンビも食欲が無いのかもしれませんが食べてくれません。ネンブツダイを食い飽きたのかもしれませんが、カゴカキダイが釣れたら一目散に獲りに来ました。
小潮(干潮7:50潮位91㎝)4:55潮位125㎝下げ潮で釣り開始。なんとなく今朝の魚は反応が悪い。6:25までの釣りで45枚ウルメ1枚。50枚に達しなかったので今日はギリギリ私のサビキの負けです。
暑いと水温が上がるせいか魚の食いっ気は無くなるようです。
ネンブツダイは暑いのが好きなのか結構反応が良いです。釣れすぎても、トンビも食欲が無いのかもしれませんが食べてくれません。ネンブツダイを食い飽きたのかもしれませんが、カゴカキダイが釣れたら一目散に獲りに来ました。
鯵釣り日誌 8/12 晴れ風無し。
小潮(干潮6:42潮位92㎝)4:55潮位105㎝下げ潮ほとんど潮止まり状態
今朝の日の出前の朝焼けは、秋を思わせる雲でした。
後からの朝焼けは、初めて見る(気が付かなかっただけかもしれませんが)朝焼け海面の照り返し?のような気がしたので写真しました
さすがに魚に活性がない。昨日よりない。昨日は食い気があったけど、今日は食いっ気もない。食いっ気があって活性がないのは大いに結構です。釣りあげた時あまり暴れないので、途中で外れることが少ない。食いっ気がないと、サビキにちょこっと触るだけが多くなる。6:40納竿。何とかかんとか56枚と稚タイが1枚。
私の鯵釣りの時間は1時間半~2時間ほどです。8月の月だと50枚を基準にしてそれより多かったら、私のサビキの勝ち(^^)それより少なかったら、私のサビキの負け?(;;)と釣果を楽しんでいます。
小潮(干潮6:42潮位92㎝)4:55潮位105㎝下げ潮ほとんど潮止まり状態
今朝の日の出前の朝焼けは、秋を思わせる雲でした。
後からの朝焼けは、初めて見る(気が付かなかっただけかもしれませんが)朝焼け海面の照り返し?のような気がしたので写真しました
さすがに魚に活性がない。昨日よりない。昨日は食い気があったけど、今日は食いっ気もない。食いっ気があって活性がないのは大いに結構です。釣りあげた時あまり暴れないので、途中で外れることが少ない。食いっ気がないと、サビキにちょこっと触るだけが多くなる。6:40納竿。何とかかんとか56枚と稚タイが1枚。
私の鯵釣りの時間は1時間半~2時間ほどです。8月の月だと50枚を基準にしてそれより多かったら、私のサビキの勝ち(^^)それより少なかったら、私のサビキの負け?(;;)と釣果を楽しんでいます。
鯵釣り日誌 8/11 釣り中の天気の移り変わり1/4小雨、2/4曇り,1/4土砂降り.3m/s南南西の風あり。4:55潮位98㎝ほどの下げ潮(ほとんど潮止まり)釣り開始。魚に活性は無いけど、食い気はまあまああった。6:40雨が強くなってきたので、後少し餌を残して納竿。釣果は67枚でした。
今日から使い始めた(21尺の降り出しへら竿)15尺分を使っての釣り。グリップは手作り。へらにはちょっと硬いかも・・・の硬調子。鰺には最適。しばらくはこの竿の調子を楽しめる。
今日から使い始めた(21尺の降り出しへら竿)15尺分を使っての釣り。グリップは手作り。へらにはちょっと硬いかも・・・の硬調子。鰺には最適。しばらくはこの竿の調子を楽しめる。
鯵釣り日誌 8/9 晴れ 風無し
中潮(干潮4:37潮位83㎝)4:55潮位83㎝潮止まりからの上げ潮釣り開始。食い気はそれほどありません。ネンブツダイは結構釣れます。途中マハタの稚魚が釣れた。鰺に比べると引きが強い…サイズからして当たり前ですけど。
日の出の後(5:55)反対側に(護岸で日陰になるので)移動。日の出は5:40ですけど、山影から太陽が顔を出すのには15分ほど過ぎてからです。6:25納竿釣果は46枚。
トンビは相変わらず、所定位置で待っています。取り置きのネンブツダイやオヤビッチャを上げました。オヤビッチャは大きいのでちゃんと空中キャッチしました。ネンブツダイは、空中キャッチはしません。近くまで行って地面に落とすのを待っています。離れたところからだと、他の鳥がいるので獲りに来ませんが、近くまで行って地面に投げると舞い降りて持っていきます。
サビキは使っていると、幹糸と結んだ付け根からハリスが曲がって折れて、サビキが幹糸にくっついてしまいます。アミ籠が下にある仕掛けだと、下げた時に撒き餌が出るので、サビキが浮いて幹糸からしばらくは離れるからいいけど、そのまま待っていると、サビキの重さで幹糸にくっついてしまいます。サビキのすぐそばに幹糸があるので、食いつきが甘くなります。そこで2号ハリスで写真のような輪を作って枝針のハリスを支えるのです。魚が釣れた後、2号ハリス2本のばね?が枝針のハリスを元に戻してくれます。結び方を工夫すれば、市販のサビキにも後付けできます。
中潮(干潮4:37潮位83㎝)4:55潮位83㎝潮止まりからの上げ潮釣り開始。食い気はそれほどありません。ネンブツダイは結構釣れます。途中マハタの稚魚が釣れた。鰺に比べると引きが強い…サイズからして当たり前ですけど。
日の出の後(5:55)反対側に(護岸で日陰になるので)移動。日の出は5:40ですけど、山影から太陽が顔を出すのには15分ほど過ぎてからです。6:25納竿釣果は46枚。
トンビは相変わらず、所定位置で待っています。取り置きのネンブツダイやオヤビッチャを上げました。オヤビッチャは大きいのでちゃんと空中キャッチしました。ネンブツダイは、空中キャッチはしません。近くまで行って地面に落とすのを待っています。離れたところからだと、他の鳥がいるので獲りに来ませんが、近くまで行って地面に投げると舞い降りて持っていきます。
サビキは使っていると、幹糸と結んだ付け根からハリスが曲がって折れて、サビキが幹糸にくっついてしまいます。アミ籠が下にある仕掛けだと、下げた時に撒き餌が出るので、サビキが浮いて幹糸からしばらくは離れるからいいけど、そのまま待っていると、サビキの重さで幹糸にくっついてしまいます。サビキのすぐそばに幹糸があるので、食いつきが甘くなります。そこで2号ハリスで写真のような輪を作って枝針のハリスを支えるのです。魚が釣れた後、2号ハリス2本のばね?が枝針のハリスを元に戻してくれます。結び方を工夫すれば、市販のサビキにも後付けできます。
鯵釣り日誌 8/8 晴れ 南南西の風3m/sほど涼しくていい気持ちです。
中潮(干潮4:02潮位80㎝)4:50潮位90㎝上げ潮で釣り開始。昨日から450㎝の竿〈90g)を使っています。今までは300㎝の竿(50g)だったので結構重く感じます。本来540㎝の渓流竿を任意の長さの分だけ使っています。昨日使ったサビキを使っての釣りです。6:25納竿。釣果は54枚でした。
帰りいつもトンビが待っているので、今日は動画してみました。
中潮(干潮4:02潮位80㎝)4:50潮位90㎝上げ潮で釣り開始。昨日から450㎝の竿〈90g)を使っています。今までは300㎝の竿(50g)だったので結構重く感じます。本来540㎝の渓流竿を任意の長さの分だけ使っています。昨日使ったサビキを使っての釣りです。6:25納竿。釣果は54枚でした。
帰りいつもトンビが待っているので、今日は動画してみました。
鯵釣り日誌 8/7 晴れ 風無し
中潮(干潮3:26潮位80㎝)4:55潮位110㎝上げ潮釣り開始。当たりだしたのは5:15あたりは弱い。食い込みが浅い途中ばれが多い。今日のサビキは、昨日食いが甘かったので、鯵針4号にピンクスキンを小さめに巻きチモトのところに夜光塗料を塗布したもの3本ベージュのスキンを同じく小さめに巻いたものこれも夜光塗料を塗布したもの。最初のポイントでは、5:40にはあたりが止まったので、場所替えしたポイントで、食いつきが良くて反応も早くて、エサ切れまで投入ごとに毎回あたり&ヒット。エサ切れ納竿6:25で釣果は66枚でした。
昨日いつも来るトンビが来ていなかったので、どうしてこなかったのかなぁ。足にけがをしていたみたいだったから気になっていたら。今日はしっかり来てくれました。ほかの鳥がいると空中キャッチをしないので、他の鳥にまず餌をあげて、最後にあげたらちゃんと空中キャッチをしました。
中潮(干潮3:26潮位80㎝)4:55潮位110㎝上げ潮釣り開始。当たりだしたのは5:15あたりは弱い。食い込みが浅い途中ばれが多い。今日のサビキは、昨日食いが甘かったので、鯵針4号にピンクスキンを小さめに巻きチモトのところに夜光塗料を塗布したもの3本ベージュのスキンを同じく小さめに巻いたものこれも夜光塗料を塗布したもの。最初のポイントでは、5:40にはあたりが止まったので、場所替えしたポイントで、食いつきが良くて反応も早くて、エサ切れまで投入ごとに毎回あたり&ヒット。エサ切れ納竿6:25で釣果は66枚でした。
昨日いつも来るトンビが来ていなかったので、どうしてこなかったのかなぁ。足にけがをしていたみたいだったから気になっていたら。今日はしっかり来てくれました。ほかの鳥がいると空中キャッチをしないので、他の鳥にまず餌をあげて、最後にあげたらちゃんと空中キャッチをしました。
鯵釣り日誌 8/5 晴れ 風無し。
日の出前の方が空の赤みが濃いです。もう少し前の写真をしたかったのだけど、今の味は釣れる時間が短いので、1分でも30秒でも惜しいので‥‥。やっとこの2枚を撮ることができました
大潮(満潮7:47潮位258㎝)4:55潮位175㎝上げ潮で釣り開始。
5:40で食いが止まる。釣果は36枚。
後は場所を変えてトンビ用にネンブツダイを釣った。
空中キャッチのうまいトンビが何回も失敗するので、変だなあと思い観察していると、おそらく左足の爪をけがしているかもです。だから空中キャッチをやめて、トンビの近くに投げ与えたら、足で掴まず舞い降りてくちばしで咥えて行った。あのままだと獲物を取れないかもです。しばらくは、多めにネンブツダイを与えようと思っています。
今日のサビキは、カツオの腹皮で作ったのだが魚身が付いているにもかかわらず全く反応してくれなかった。甲殻類じゃないと反応しないのかもと思いました。明日から撒き餌に煮魚ミンチを入れるのをやめます。もう一つのサビキは、鯵の皮を使ったサビキと、オーロラ糸で作ったサビキの混合・・・これも鯵皮のサビキへの反応はまあまあで、オーロラ糸のサビキへの反応が良かった。
明日のサビキはどうしようかなぁ・・・・を考えているときが一番ワクワクする。試すときはもっとワクワクしますけど。あまり良くなかったら、ショボーンですけど。
日の出前の方が空の赤みが濃いです。もう少し前の写真をしたかったのだけど、今の味は釣れる時間が短いので、1分でも30秒でも惜しいので‥‥。やっとこの2枚を撮ることができました
大潮(満潮7:47潮位258㎝)4:55潮位175㎝上げ潮で釣り開始。
5:40で食いが止まる。釣果は36枚。
後は場所を変えてトンビ用にネンブツダイを釣った。
空中キャッチのうまいトンビが何回も失敗するので、変だなあと思い観察していると、おそらく左足の爪をけがしているかもです。だから空中キャッチをやめて、トンビの近くに投げ与えたら、足で掴まず舞い降りてくちばしで咥えて行った。あのままだと獲物を取れないかもです。しばらくは、多めにネンブツダイを与えようと思っています。
今日のサビキは、カツオの腹皮で作ったのだが魚身が付いているにもかかわらず全く反応してくれなかった。甲殻類じゃないと反応しないのかもと思いました。明日から撒き餌に煮魚ミンチを入れるのをやめます。もう一つのサビキは、鯵の皮を使ったサビキと、オーロラ糸で作ったサビキの混合・・・これも鯵皮のサビキへの反応はまあまあで、オーロラ糸のサビキへの反応が良かった。
明日のサビキはどうしようかなぁ・・・・を考えているときが一番ワクワクする。試すときはもっとワクワクしますけど。あまり良くなかったら、ショボーンですけど。
鯵釣り日誌 8/4 晴れ 風無し。
大潮(満潮7:06潮位255㎝)4:55潮位200㎝上げ潮で釣り開始。潮のコンディションはすごくいいのに魚のサビキへの反応はいまいち、撒き餌にもいまいち・・・・ぽつぽつ拾い釣りをして何とかかんとかダレヤメ用の肴を確保で、31枚の釣果でいた。
この広い港に、他に鯵釣りの人はいません。先日の日欧日には私のほかに3人いたのですけど。5:10~5:40の30分間しかサビキに反応してくれません。時間にしてみれば、1分間に1枚のいいペースなんだけどなぁ。
明日はどんなサビキで鯵釣りしようかなぁ・・・・???
大潮(満潮7:06潮位255㎝)4:55潮位200㎝上げ潮で釣り開始。潮のコンディションはすごくいいのに魚のサビキへの反応はいまいち、撒き餌にもいまいち・・・・ぽつぽつ拾い釣りをして何とかかんとかダレヤメ用の肴を確保で、31枚の釣果でいた。
この広い港に、他に鯵釣りの人はいません。先日の日欧日には私のほかに3人いたのですけど。5:10~5:40の30分間しかサビキに反応してくれません。時間にしてみれば、1分間に1枚のいいペースなんだけどなぁ。
明日はどんなサビキで鯵釣りしようかなぁ・・・・???
鯵釣り日誌 8/3 晴れ 風無し
大潮(満潮6:21潮位248㎝)4:50潮位225㎝上げ潮で釣り開始。
最初のヒットは5:15後ポチポチ釣れて5;30ほどがピークで、5:50にはあたりが止まった。今日の釣果は37枚。
この港は浅いので(深いところで満潮時6~7メートルほど)海水温が高いせいだと思われるが、早朝のたった30分ほどしか釣れない。山川港の方では(鯵を釣っている人が多いところは水深が30メートルほどあります)釣れる時間帯がもっと長くなるようです。
とりとめのない独り言:
今朝の太陽を見ていると、何であんな重いもんが宇宙に浮いているのだろうと思います。浮かずに地球にでも落ちてきたらそれはもっと困るけど。朝早くには水星もキラキラしています。月だって、何の力で浮いているのかなどと考えていると、人間なんてほんとに小さな存在なのだと思います。コロナウィルス一つでパニックになってしまいます。人間が愚かしい計画を立てると、コロナは怒るようです。今は耐え忍ぶ時期。耐え忍ぶ知恵を培うとき、時間を贅沢に使えるときです。思いっきり時間を贅沢に使って、自分だけの時間を過ごしてみるのもいいのではと思います。
私の場合高齢ですので、いつも時間を超贅沢に使っています。先日の熊本の水害を考えると、何もない日常がどれほど贅沢なことかと思います。どれほど恵まれていることかと思います。
大潮(満潮6:21潮位248㎝)4:50潮位225㎝上げ潮で釣り開始。
最初のヒットは5:15後ポチポチ釣れて5;30ほどがピークで、5:50にはあたりが止まった。今日の釣果は37枚。
この港は浅いので(深いところで満潮時6~7メートルほど)海水温が高いせいだと思われるが、早朝のたった30分ほどしか釣れない。山川港の方では(鯵を釣っている人が多いところは水深が30メートルほどあります)釣れる時間帯がもっと長くなるようです。
とりとめのない独り言:
今朝の太陽を見ていると、何であんな重いもんが宇宙に浮いているのだろうと思います。浮かずに地球にでも落ちてきたらそれはもっと困るけど。朝早くには水星もキラキラしています。月だって、何の力で浮いているのかなどと考えていると、人間なんてほんとに小さな存在なのだと思います。コロナウィルス一つでパニックになってしまいます。人間が愚かしい計画を立てると、コロナは怒るようです。今は耐え忍ぶ時期。耐え忍ぶ知恵を培うとき、時間を贅沢に使えるときです。思いっきり時間を贅沢に使って、自分だけの時間を過ごしてみるのもいいのではと思います。
私の場合高齢ですので、いつも時間を超贅沢に使っています。先日の熊本の水害を考えると、何もない日常がどれほど贅沢なことかと思います。どれほど恵まれていることかと思います。
鯵釣り日誌 8/2 晴れ風無し
中潮(満潮5:33潮位238㎝)4:50満潮前の潮止まりでの釣り開始。6:10に納竿。鰺の反応があったのは、5:10~5:40のわずか30分間。後は10分ほどうろうろしていたが、魚影も消えてしまった。水温の上がりすぎかなぁ。去年も8月になったとたんに釣れなくなったから今年もそうかもしれない。もうしばらく鯵釣りをして、あまり釣れないようになったら、キス釣りに変更かな?
早朝鯵釣り行って、昼間の干潮時にキス釣りもいいけど、昼寝を返上するので、体力が続かないかもです。
今日の釣果は33枚でした。ダレヤメの刺身は確保できたので、十分です、
中潮(満潮5:33潮位238㎝)4:50満潮前の潮止まりでの釣り開始。6:10に納竿。鰺の反応があったのは、5:10~5:40のわずか30分間。後は10分ほどうろうろしていたが、魚影も消えてしまった。水温の上がりすぎかなぁ。去年も8月になったとたんに釣れなくなったから今年もそうかもしれない。もうしばらく鯵釣りをして、あまり釣れないようになったら、キス釣りに変更かな?
早朝鯵釣り行って、昼間の干潮時にキス釣りもいいけど、昼寝を返上するので、体力が続かないかもです。
今日の釣果は33枚でした。ダレヤメの刺身は確保できたので、十分です、
鯵釣り日誌 8/1 晴れ風無しベタ凪
中潮(満潮4:39潮位227㎝)4:50潮位225㎝満潮の潮止まりで下げ潮で釣り開始。今日は使い古しの少し錆びた針を使ったサビキで釣りをしてみた。鰺の反応は悪いです。おそらく錆びの味がする(海水ですので、針をメッキしてある金属と鉄の錆び
で電気の味がするかも)と考えた方がいいのではと思いました。電気の味は嫌なものです。おそらく味も嫌だと思います。
途中で錆びてない針のサビキに切り替えました。6時前には、なぜか鯵がいなくなりました。仕方なく場所移動して、ネンブツダイを(トンビの餌)釣りました。6:10には納竿でした。釣果は50枚ちょうどでした。
帰って錆びた針を使う場合は、電気の味がしないように銅のメッキをしてから使うことにしました。大抵の方が、何らかのACアダプターを持っていると思います。1,5vぐらいのものが良いのですが、私は9vのアダプターしかなかったので、それを使いました。
アダプターには、黒い線(-)と黒に白いラインが入った線(+)があります。
10センチほどの鉄の針金の一方の端に黒い線をつなぎます。針金の途中に磁石をつけておきます。針金のもう一方の端が磁石になり釣り針をくっつけることができます。
黒に白ラインの線を銅板にくっつけるのですが、銅版の一部を曲げて線を挟んで叩いて固定する。
電解液は、トイレ用の洗剤(商品名:サンポール)=9%の塩酸水ですのでこれを5倍に薄めます。
上記の薄め液の中に針金マグネットの先に釣り針をくっつけて、銅版と離れた状態で入れて、アダプターをコンセントに。私のアダプターは9vですので、反応が早くて1分もつければしっかりどうメッキができます。水洗してから使う。
中潮(満潮4:39潮位227㎝)4:50潮位225㎝満潮の潮止まりで下げ潮で釣り開始。今日は使い古しの少し錆びた針を使ったサビキで釣りをしてみた。鰺の反応は悪いです。おそらく錆びの味がする(海水ですので、針をメッキしてある金属と鉄の錆び
で電気の味がするかも)と考えた方がいいのではと思いました。電気の味は嫌なものです。おそらく味も嫌だと思います。
途中で錆びてない針のサビキに切り替えました。6時前には、なぜか鯵がいなくなりました。仕方なく場所移動して、ネンブツダイを(トンビの餌)釣りました。6:10には納竿でした。釣果は50枚ちょうどでした。
帰って錆びた針を使う場合は、電気の味がしないように銅のメッキをしてから使うことにしました。大抵の方が、何らかのACアダプターを持っていると思います。1,5vぐらいのものが良いのですが、私は9vのアダプターしかなかったので、それを使いました。
アダプターには、黒い線(-)と黒に白いラインが入った線(+)があります。
10センチほどの鉄の針金の一方の端に黒い線をつなぎます。針金の途中に磁石をつけておきます。針金のもう一方の端が磁石になり釣り針をくっつけることができます。
黒に白ラインの線を銅板にくっつけるのですが、銅版の一部を曲げて線を挟んで叩いて固定する。
電解液は、トイレ用の洗剤(商品名:サンポール)=9%の塩酸水ですのでこれを5倍に薄めます。
上記の薄め液の中に針金マグネットの先に釣り針をくっつけて、銅版と離れた状態で入れて、アダプターをコンセントに。私のアダプターは9vですので、反応が早くて1分もつければしっかりどうメッキができます。水洗してから使う。