雙柿庵、なので
柿の葉を活用したいと探していたところ
幸運な事に
奈良県の農園さんに
たいへん希少で貴重な
国産・無農薬の柿の葉を
譲って頂ける事になりました
暑い夏の陽差しの中
一枚一枚 手作業で
虫食いのないきれいな葉を選って
丁寧に束ねて箱詰めし
可愛らしいふたつ柿と共に
送って下さいました
本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/1ac390902db482fdf890159882bc2b69.jpg)
柿の葉は鮮度が命、冷蔵便で届きます
旦那さんと二人三脚で
よ~く洗って良く拭いて
小分けに袋詰め
塩漬けや冷凍で保存します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/823270c9bfce860eda995c0b859c1c9c.jpg)
やわらかく鮮やかな青葉は
5月半ば~7月半ばの短い期間しか採れず
今年はこれで最後の収穫との事
来年の新緑の季節が
今から待ち遠しい!です
柿の葉を活用したいと探していたところ
幸運な事に
奈良県の農園さんに
たいへん希少で貴重な
国産・無農薬の柿の葉を
譲って頂ける事になりました
暑い夏の陽差しの中
一枚一枚 手作業で
虫食いのないきれいな葉を選って
丁寧に束ねて箱詰めし
可愛らしいふたつ柿と共に
送って下さいました
本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/1ac390902db482fdf890159882bc2b69.jpg)
柿の葉は鮮度が命、冷蔵便で届きます
旦那さんと二人三脚で
よ~く洗って良く拭いて
小分けに袋詰め
塩漬けや冷凍で保存します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/823270c9bfce860eda995c0b859c1c9c.jpg)
やわらかく鮮やかな青葉は
5月半ば~7月半ばの短い期間しか採れず
今年はこれで最後の収穫との事
来年の新緑の季節が
今から待ち遠しい!です