この週の半ば2泊3日の東京出張がありまして、
合間に少し楽器屋を巡ってまいりました。
先ずは渋谷の某6階にあるハイエンドベース専門店。
お目当てはこれ。
広島のベース会でお知り合いになったover the fieldの越野さんが扱っておられるadamovicフレットレスの5弦が入ったと言う情報を入手したので、
弾きに行ってみました。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/8aa29d6772c29cfffd4d11b6bc01dfff.jpg)
で、弾いてみての感想。。。コレは…(´Д` )
まず驚いたのは軽い!聞くと3.2kgって…ギター並みに軽いです。
そして33inchスケールのフレットレス5弦、
気になるのはローBの鳴りなんですが、
良い!(((o(*゜▽゜*)o)))!めっちゃ良い!他の弦と全く違和感無く鳴ってます!
33inchでちゃんとローB鳴らしてるのは凄いと思いました。
そして軽さは取り回しの良さにも繋がりとても弾きやすい。
ピエゾが無くてマグネティックだけってのも、個人的にはポイントです。
リアの音色が気持ち良かった…(*´Д` )ハアハア プリアンプはグロッケンとか。
音のバランス抜群!
誰か買いましょう!!!o(ʘ`ωʘ´)o!
そして山の手線に乗って新大久保へ。
中古楽器屋はお休みだったのでベース専門店の方へ行くも、
目新しいモノは無くスルー。
大久保の方へ移動しバーチーズへ。
今回は以前香べ会にお出で下さったT氏とここで合流です。
実は少し前に入荷していたampegのスクロールベースがお目当てだったのですが、
残念ながら売約済み。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まぁ他にもいいベースは山ほどあるので、退屈はしないのですが、
そこで思い出したのがshinmeiさんがBlogで絶賛されてたESPTさんとちょっと弾いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/e5ed6d15b191a4281b285191583b0c31.jpg)
ESPって何か敬遠しがちなメーカーですが、
いや、コレ…ホントに良かったです。
shinmeiさんはリアの音が好みの様ですが、
個人的にはどう弄ってみても合格。バランス良いし鳴ってる。
見掛けによらずホントに良かったです。
EQの効きも良くてハイ絞ってミッドを上げるとフレットレスみたいになって気持ちいいし、
ハイをフルに上げてもポイントが良いのかうるさくない使える音です。
見た目がOKなら即買いのレベル。
気になる方はチェックしてみて下さい。(^^;;
それとこれ…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/481a488d7eea505db7960a11c9e7261a.jpg)
Kleinのギターですね。実物を初めて見ました。
コレのベースがあったら即買い…って話をしてたら、
持ってる人がお客さんの中に居るそうで、
もし売りに出たら声掛けして~(;´༎ຶД༎ຶ`)とお願いしておきました。(^^;;
バーチーズを後にしてTさんと軽くめし。
そして、誘われるままにTさんのご自宅へお邪魔。(o^^o)。
趣味部屋に入らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/b7510083cd0a97d83bf6917976c76dca.jpg)
もう見ただけで分かりますよね。
ヴィンテージフェンダーに初期フォデラ。
サド、innerwoodといった氏こだわりの逸品が並んでます。
図々しくもアレコレと弾かせてもらい、当たり前ですがどれも素晴らしいベースばかり。(*´Д` )ハアハア
特に印象的だったのが初期innerwoodのJBモデル。
黒っぽい青のメタリックで見た目は地味な印象なのに、
音はめちゃくちゃ攻撃的!((((;゜Д゜)))))))!
ちょっとビックリしちゃう音で欲しくなってしまいました。
また、探してみよう。φ(.. )メモ。
その後、ホテルまで送ってもらい、
大変お世話になりました。m(_ _)m。
の東京出張でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
合間に少し楽器屋を巡ってまいりました。
先ずは渋谷の某6階にあるハイエンドベース専門店。
お目当てはこれ。
広島のベース会でお知り合いになったover the fieldの越野さんが扱っておられるadamovicフレットレスの5弦が入ったと言う情報を入手したので、
弾きに行ってみました。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/8aa29d6772c29cfffd4d11b6bc01dfff.jpg)
で、弾いてみての感想。。。コレは…(´Д` )
まず驚いたのは軽い!聞くと3.2kgって…ギター並みに軽いです。
そして33inchスケールのフレットレス5弦、
気になるのはローBの鳴りなんですが、
良い!(((o(*゜▽゜*)o)))!めっちゃ良い!他の弦と全く違和感無く鳴ってます!
33inchでちゃんとローB鳴らしてるのは凄いと思いました。
そして軽さは取り回しの良さにも繋がりとても弾きやすい。
ピエゾが無くてマグネティックだけってのも、個人的にはポイントです。
リアの音色が気持ち良かった…(*´Д` )ハアハア プリアンプはグロッケンとか。
音のバランス抜群!
誰か買いましょう!!!o(ʘ`ωʘ´)o!
そして山の手線に乗って新大久保へ。
中古楽器屋はお休みだったのでベース専門店の方へ行くも、
目新しいモノは無くスルー。
大久保の方へ移動しバーチーズへ。
今回は以前香べ会にお出で下さったT氏とここで合流です。
実は少し前に入荷していたampegのスクロールベースがお目当てだったのですが、
残念ながら売約済み。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まぁ他にもいいベースは山ほどあるので、退屈はしないのですが、
そこで思い出したのがshinmeiさんがBlogで絶賛されてたESPTさんとちょっと弾いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/e5ed6d15b191a4281b285191583b0c31.jpg)
ESPって何か敬遠しがちなメーカーですが、
いや、コレ…ホントに良かったです。
shinmeiさんはリアの音が好みの様ですが、
個人的にはどう弄ってみても合格。バランス良いし鳴ってる。
見掛けによらずホントに良かったです。
EQの効きも良くてハイ絞ってミッドを上げるとフレットレスみたいになって気持ちいいし、
ハイをフルに上げてもポイントが良いのかうるさくない使える音です。
見た目がOKなら即買いのレベル。
気になる方はチェックしてみて下さい。(^^;;
それとこれ…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/481a488d7eea505db7960a11c9e7261a.jpg)
Kleinのギターですね。実物を初めて見ました。
コレのベースがあったら即買い…って話をしてたら、
持ってる人がお客さんの中に居るそうで、
もし売りに出たら声掛けして~(;´༎ຶД༎ຶ`)とお願いしておきました。(^^;;
バーチーズを後にしてTさんと軽くめし。
そして、誘われるままにTさんのご自宅へお邪魔。(o^^o)。
趣味部屋に入らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/b7510083cd0a97d83bf6917976c76dca.jpg)
もう見ただけで分かりますよね。
ヴィンテージフェンダーに初期フォデラ。
サド、innerwoodといった氏こだわりの逸品が並んでます。
図々しくもアレコレと弾かせてもらい、当たり前ですがどれも素晴らしいベースばかり。(*´Д` )ハアハア
特に印象的だったのが初期innerwoodのJBモデル。
黒っぽい青のメタリックで見た目は地味な印象なのに、
音はめちゃくちゃ攻撃的!((((;゜Д゜)))))))!
ちょっとビックリしちゃう音で欲しくなってしまいました。
また、探してみよう。φ(.. )メモ。
その後、ホテルまで送ってもらい、
大変お世話になりました。m(_ _)m。
の東京出張でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)