一昨日RAG ROSEのスタジオにMC30THを持ち込み、
メンバーにめちゃくちゃ評判良かったのですが、
僕的にはモダンな音色はどうもしっくり来ないんだけどな~(´Д` )
と思いつつ、
だったらオリジナルのMCはどうたろう?と、
今日は1980年生まれの初期型MC924をメンテしていました。
近い条件で比べたかったので、とりあえず死んでる弦を交換。

キレイキレイします。

で、弦を外したついでに指板をクリーニング。
入手時にレモンオイルを使ってちょっと失敗だったので、
今回は水だけてしつこく擦り倒し、汚れと共に表面上の油分も出来るだけ拭き取りました。


MC30THにセットされてたのがダダリオの極々一般的なゲージだったので、
買い置きしてたダダリオ弦を張ってみる。
そして年の差30才の兄弟を弾き比べ。兄は堅く引き締まった音でアグレッシブ。
新品弦のせいもあるでしょうがビキビキの元気な音色てす。
弟の方は空気感を含んだ丸めの上品な音。
中低域が前に出る感じで程よく控え目な優等生。
共通点はどちらもパーカッシブで高レスポンスなところ。
どちらも使える好みな音色です。(#^.^#)


気持ち良い音の出る弾きやすいベースを弾いてると落ち着きますね~(#^.^#)
リビングのソファ横はしばらくこんな感じで行くとします。



メンバーにめちゃくちゃ評判良かったのですが、
僕的にはモダンな音色はどうもしっくり来ないんだけどな~(´Д` )
と思いつつ、
だったらオリジナルのMCはどうたろう?と、
今日は1980年生まれの初期型MC924をメンテしていました。
近い条件で比べたかったので、とりあえず死んでる弦を交換。

キレイキレイします。

で、弦を外したついでに指板をクリーニング。
入手時にレモンオイルを使ってちょっと失敗だったので、
今回は水だけてしつこく擦り倒し、汚れと共に表面上の油分も出来るだけ拭き取りました。


MC30THにセットされてたのがダダリオの極々一般的なゲージだったので、
買い置きしてたダダリオ弦を張ってみる。
そして年の差30才の兄弟を弾き比べ。兄は堅く引き締まった音でアグレッシブ。
新品弦のせいもあるでしょうがビキビキの元気な音色てす。
弟の方は空気感を含んだ丸めの上品な音。
中低域が前に出る感じで程よく控え目な優等生。
共通点はどちらもパーカッシブで高レスポンスなところ。
どちらも使える好みな音色です。(#^.^#)


気持ち良い音の出る弾きやすいベースを弾いてると落ち着きますね~(#^.^#)
リビングのソファ横はしばらくこんな感じで行くとします。


