新年並べてみました企画。今日はギターを並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/d640be86931e7d9734f64d7ab810b709.jpg)
本ブログではもうお馴染み。フレッシャーのエフェクター内蔵ギターです。
ちょくちょく紹介してますが、全部並べた事は無かったので並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/73fcf2359362a876049031b88c37a109.jpg)
左からレスポールタイプのFL-1005
ストラトタイプのFS-1007、FS-682WN、FS-682WN ファイアーバードタイプのFFD-100となります。
手間のストラトはエフェクター内蔵では無く、リズムボックス内蔵ギターのFS-686。
↓FL-1005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/1a85c82124175279a05cd9408cd50bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/f869724325dee246d4561316d98a3f68.jpg)
↓FS-1007
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/41e1c629dbc85e8fdb981a4db12739f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/af93a4fae2c997cb20029b21ee487f65.jpg)
↓FS-682WN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/4912b3f9862451e44520e795c9eefd27.jpg)
これはコレクションと言うより僕がギター弾く時のメインギター。
部屋でもケースに仕舞われることなくずっと手に取れる状態でギタースタンドに置いてあります。
なので、あちこち傷だらけですしボロです。(^^;;
↓FS-682BM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/94a76415bffcc371b93fc90fbb481057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/884e3477c4918eaed25a61a2e5f0bc5e.jpg)
↓FFD-100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/5bd83894192261b6be400cc3fc545527.jpg)
↓FS-686
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/5d77f6c32c4e8bca0ef688f425427e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/e0cd4f343157ea30d7104e5d3751336a.jpg)
そしてこれは正体不明なので並べてみました画像には入れなかったのですが、
たぶんプロトタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/2d5638f451b8e01d734a4d96cd6ab402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/cbdd6b702d6f752c4b88f009a716d61a.jpg)
どれも僕の宝物であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/d640be86931e7d9734f64d7ab810b709.jpg)
本ブログではもうお馴染み。フレッシャーのエフェクター内蔵ギターです。
ちょくちょく紹介してますが、全部並べた事は無かったので並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/73fcf2359362a876049031b88c37a109.jpg)
左からレスポールタイプのFL-1005
ストラトタイプのFS-1007、FS-682WN、FS-682WN ファイアーバードタイプのFFD-100となります。
手間のストラトはエフェクター内蔵では無く、リズムボックス内蔵ギターのFS-686。
↓FL-1005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/1a85c82124175279a05cd9408cd50bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/f869724325dee246d4561316d98a3f68.jpg)
↓FS-1007
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/41e1c629dbc85e8fdb981a4db12739f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/af93a4fae2c997cb20029b21ee487f65.jpg)
↓FS-682WN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/4912b3f9862451e44520e795c9eefd27.jpg)
これはコレクションと言うより僕がギター弾く時のメインギター。
部屋でもケースに仕舞われることなくずっと手に取れる状態でギタースタンドに置いてあります。
なので、あちこち傷だらけですしボロです。(^^;;
↓FS-682BM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/94a76415bffcc371b93fc90fbb481057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/884e3477c4918eaed25a61a2e5f0bc5e.jpg)
↓FFD-100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/5bd83894192261b6be400cc3fc545527.jpg)
↓FS-686
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/5d77f6c32c4e8bca0ef688f425427e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/e0cd4f343157ea30d7104e5d3751336a.jpg)
そしてこれは正体不明なので並べてみました画像には入れなかったのですが、
たぶんプロトタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/2d5638f451b8e01d734a4d96cd6ab402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/cbdd6b702d6f752c4b88f009a716d61a.jpg)
どれも僕の宝物であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
有料でお願いできたりするのでしょうか?