JAYDEEに続いてさらにイギリス製ドン!!
オールグラファイト製のステイタスです。
こう来るとマーク・キング大好きなんじゃないかと思われそうですが、
実はほとんど聞いたことありません。。。(^^;;
これはもう、このオールグラファイトの1ピース成形のデザインに惚れ込んでの入手です。
極限までコンパクトにしながらも直線的なスタインバーガーとは違い、
しゃもじ…かオタマジャクシ…?の様な美しいカーブを持ったベース。
ご覧の通りこな小ささでありながらシングルカッタウェイなところが今どき…なところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/17607537f664824ae6fd498051f7ff07.jpg)
一部にグラファイトを使ったベースは数あれど、
全身くまなくグラファイトの網目ので出てるベースはなかなか無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/e943de99d6162f778a4118137786c22c.jpg)
ピックアップはハム2発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/16c751fdf17d2a1fe8a3196d06887a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/80455b55a79644a4afbc64b363bfc0ad.jpg)
コントロールはバランサー、ボリュームに
小さいのがハイ、ローのブーストカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/0d95a3fe27a208623ce3b1085eaac833.jpg)
チューナーブリッジは独立式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/529002e20a4868954b6803b4e8dd3a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/2f07e8dd4493b3d9d5bfa77783ecdc24.jpg)
指板もフェノリック樹脂
よく見てみて欲しいのがフレット端の処理。
サイドの樹脂がフレット端を包み込んでいて左手の引っ掛かりは皆無!(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/3bd13674dbe2059c451196222a05c1c4.jpg)
トラスロッドも内蔵されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/9b9a5dda93edef34835df2cc5364e01e.jpg)
ヘッドのアダプターは通常弦でもダブルボールドエンド弦でも両方対応可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/c53bb742b3dbfd109525b19073e45e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0db0c87665d39f558b13588f66eb19a1.jpg)
後ろ姿がヌメヌメして素敵です…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/67e4c9298bb91fa41acc14d66d291d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/8691616d983492e3d4df1cdad4111808.jpg)
シングルカットの裏側はBASSLINEにも似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/464f33244c0ba06782be11185ae3e1bb.jpg)
音の方は非常にクリアで抜けが良く湿っぽさの欠片も無い乾いたモダンな音。
ローBの安定感もあり、取り回しの良さと相まってなかなか使いやすそうな印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/93189a31a6e37d171eedff0679c3737a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/55ba1809d338e8b155bf927e78a3bcc2.jpg)
持ち歩きも楽なのでそのうち連れ出して使ってみたいと思います。(・ω・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
オールグラファイト製のステイタスです。
こう来るとマーク・キング大好きなんじゃないかと思われそうですが、
実はほとんど聞いたことありません。。。(^^;;
これはもう、このオールグラファイトの1ピース成形のデザインに惚れ込んでの入手です。
極限までコンパクトにしながらも直線的なスタインバーガーとは違い、
しゃもじ…かオタマジャクシ…?の様な美しいカーブを持ったベース。
ご覧の通りこな小ささでありながらシングルカッタウェイなところが今どき…なところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/17607537f664824ae6fd498051f7ff07.jpg)
一部にグラファイトを使ったベースは数あれど、
全身くまなくグラファイトの網目ので出てるベースはなかなか無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/e943de99d6162f778a4118137786c22c.jpg)
ピックアップはハム2発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/16c751fdf17d2a1fe8a3196d06887a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/80455b55a79644a4afbc64b363bfc0ad.jpg)
コントロールはバランサー、ボリュームに
小さいのがハイ、ローのブーストカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/0d95a3fe27a208623ce3b1085eaac833.jpg)
チューナーブリッジは独立式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/529002e20a4868954b6803b4e8dd3a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/2f07e8dd4493b3d9d5bfa77783ecdc24.jpg)
指板もフェノリック樹脂
よく見てみて欲しいのがフレット端の処理。
サイドの樹脂がフレット端を包み込んでいて左手の引っ掛かりは皆無!(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/3bd13674dbe2059c451196222a05c1c4.jpg)
トラスロッドも内蔵されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/9b9a5dda93edef34835df2cc5364e01e.jpg)
ヘッドのアダプターは通常弦でもダブルボールドエンド弦でも両方対応可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/c53bb742b3dbfd109525b19073e45e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0db0c87665d39f558b13588f66eb19a1.jpg)
後ろ姿がヌメヌメして素敵です…(*´Д` )ハアハア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/67e4c9298bb91fa41acc14d66d291d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/8691616d983492e3d4df1cdad4111808.jpg)
シングルカットの裏側はBASSLINEにも似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/464f33244c0ba06782be11185ae3e1bb.jpg)
音の方は非常にクリアで抜けが良く湿っぽさの欠片も無い乾いたモダンな音。
ローBの安定感もあり、取り回しの良さと相まってなかなか使いやすそうな印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/93189a31a6e37d171eedff0679c3737a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/55ba1809d338e8b155bf927e78a3bcc2.jpg)
持ち歩きも楽なのでそのうち連れ出して使ってみたいと思います。(・ω・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)